最初の頃に作ったマスクは、試行錯誤の段階だったので
マスクの紐は「ゴム」
ま、修正に修正を重ね、「現行モデル」になったワケですが
紐を通す部分の作りが、最初の頃と現行モデルでは、違っているので
初期に作ったモデルのゴムを紐に変更する作業も
紐が通しづらいと思うと同時に、自分のマスクの「進化」も感じる。
作ってみないと(やってみないと)解らないことって多いよね。
やらないと!解らないワケだし。
やらなくてもいいことなのかもしれないけど。
一生に1回の人生なら、やってみても「損」は無いよね(笑)
雅104
マスクの紐は「ゴム」
ま、修正に修正を重ね、「現行モデル」になったワケですが
紐を通す部分の作りが、最初の頃と現行モデルでは、違っているので
初期に作ったモデルのゴムを紐に変更する作業も
紐が通しづらいと思うと同時に、自分のマスクの「進化」も感じる。
作ってみないと(やってみないと)解らないことって多いよね。
やらないと!解らないワケだし。
やらなくてもいいことなのかもしれないけど。
一生に1回の人生なら、やってみても「損」は無いよね(笑)
雅104