penso che ・・・

サッカー愛する皆さまご機嫌いかがでしょうか? ・・・盛り上がりましょう!

我慢出来ずに

2021-06-30 21:42:21 | Weblog
チェコのアンセムジャケットって、売っていないか?
と、ネットで探してみたら・・・

あるじゃないですか!

で、みたら「加茂」
加茂は、残念ながら好きくないので
他を探したら
プーさんの公式サイトで販売していた。

いろいろ見てみたら・・・
オーストリアも販売していたので
迷った挙げ句、オーストリアを買ってしまった。

「アラバ」ってな具合に(笑)

イングランドのアンセムジャケットもシンプルで
イイんだよね。



雅104

タイミング

2021-06-30 07:06:37 | Weblog
タイトルの付け方、迷いました。

スウェーデン × ウクライナ戦。
延長後半の終了間際、一人少ないスウェーデンは、守備を固めて
PK狙い。

守備陣形は、固まっているように見えている。
が!

センター2枚の間へクロスにヘディングゴール。
正確なクロスも賞賛しなければならない。
その前にクロスを放り込む判断も褒めなければだろうが

居るだけディフェンダーは、守備とはいえない。
そんなシーンだったが
逆に、この一言になってしまうのだが
「タイミング」が、重要であることも事実。

さらにダイレクトプレーであることが、相手を無抵抗にする
「術(すべ)」

このプレーだけではないからね。
スイス然り、クロアチア然り

さかんに「選手の格」をログに残しているが
こういうプレーは格すら無にする。

対戦相手として「下」のチームが、やらかしているので
上のチームが読めない「思い切り」というのも必要なプレーだ。



雅104


また立て直し

2021-06-30 06:36:19 | Weblog
何もかも「結果論」です。

(優勝を)ドイツ狙えるよ!
とは言い難く、パつと見予想でも名前を挙げられなかった
ですからね。

レーブ政権が、長過ぎたのかも?
前回のワールドカップでアウトだったかもしれないですね。

大きな大会でのこれまでの活躍から、復帰したミュラーを
活かせなかったことも引っ掛かります。

バイエルン所属の選手たちも本来の実力を発揮できなかった
ような気がしていますが
サネに関しては、代表でもクラブでも残念な出来でしたね。

甘やかせ過ぎた印象です。
下手すればこの選手、これで終わりますね。

今の代表で「格」の違いを発揮できる選手が少ないですね。
この大会での次へ向けての光明は?

また、厳しい時代に突入の恐れも。
どのくらいの期間で取り戻すことできるか?に注目します。

ドイツは必ず取り戻すことが出来ますから!



雅104

死のグループとはよく言ったものだ

2021-06-30 06:16:13 | Weblog
朝起きてのスマホのニュース。
「イングランド勝利」

やっぱりか・・・
ドイツを応援していますが、優勝を狙えるチームに無いと
思っていたのでね(苦笑)

昔なら、ドイツを信じて、がむしゃらに応援していましたが
冷静に現状を見ると、無理だなと思ってしまう。
自分自身も「純粋さ」がなくなったのかもと・・・

朝食を終え、録画済みの試合を倍速観戦。
敗戦は知っていても、スタジアムの雰囲気は当然ながら
イングランドに勝機を感じる。

スターリングに、ケインですか?
文句なしのシナリオです。

バンドビッチさん、おめでとうございます!(笑)

もうネットニュースで、死のグループF、消滅と出ていましたが
本当に全部いなくなっちゃいましたね。



雅104