ビルボード・チャート日記 by 星船

1970年代から80年代にかけての特にビルボードのチャートを中心に、洋楽を愛する私と、皆さまにお届けするブログです

Rita Coolidge - All Time High(The Theme Song From Octopussy) (1983年の洋楽 Part30)

2019-08-29 20:50:46 | '83年洋楽
1983年の洋楽ヒット曲を紹介するシリーズのPart30はRita Coolidgeの"All Time High"(The Theme Song From Octopussy) 。
最高位は8月27日付の36位。年間チャートは圏外でした。

"All Time High"ですが、副題にありますとおり、映画007の13作目『Octopussy』の主題歌です。
主役は3代目ジェームス・ボンドのロジャー・ムーア。
私にとってのぴったりのジェイムス・ボンドは、私が映画を見ていた年代の影響もあり、ショーン・コネリーではなく、ロジャー・ムーアなのです。
彼は007シリーズに7作出演と、歴代ジェイムス・ボンドの中で最多起用の俳優です。
この映画も映画館でも見ましたし、テレビでも何度もみました。

その主題歌、"All Time High"をRita Coolidgeが歌いました。
作曲は007シリーズの音楽で有名なJohn Barryです。

さて、Rita Coolidgeですが、アメリカテネシー州出身、インディアンの血を引いているとのことです。
60年代後半から音楽活動を開始し、ジョー・コッカーなどのバックコーラスを務めます。
1971年にはソロデビューアルバムをリリースしますが、ほとんどヒットしませんでした。
その後、カントリー歌手のクリス・クリストファーソンと結婚、彼とともに活動し、カントリーチャートでアルバムが1位になるなど、カントリー分野で有名になります。

そしてご存知"(Your Love Has Lifted Me) Higher and Higher"が1977年に2位を記録、大人気歌手となります。
その1977年から78年にかけて、ボズ・スキャッグスの名曲"We're All Alone"を歌い、7位を記録するこちらも大ヒット、日本でも大ヒットしましたね。良い曲でした。
リタ・クーリッジですが、低音が魅力で、優しくしっとりとした歌声が"All Time High"や"We're All Alone"のようなバラードにはぴったりですね。






コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1983年8月27日付 ビルボード ... | トップ | 1983年9月3日付 ビルボード ... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (太ったボンジョビ)
2019-08-30 10:16:05
うーん、これもノータッチでありました。
オクトパシーとかジェダイのリターンが夏休み映画でしたかね?
歌聴きましたが全く分からず。
戦場のメリクリからゴーストバスターズまで何も見ていなかった情けなさ。
寮の奴らは薬師丸ひろ子と原田ともよの映画に夢中だったようですか。
返信する
Unknown (音時)
2019-08-30 13:24:17
http://neverendingmusic.blog.jp/archives/20689115.html
007の主題歌でも大ヒットにはなりませんでしたね。でもリタの落ち着いた声が似合ういい曲です。
タイトルは「私たちいつだって最強のふたり!」って言ってるんですね。ボンドガールが主人公で歌われているようです。
返信する
Unknown (omnibusfan)
2019-08-30 17:55:11
最後のトップ40ヒット?

星船さま、こんばんは。
リタクーリッジ、確かにチャートインしていましたね。彼女にとっては、今のところ最後のトップ40ヒットだったかと。
彼女の代表曲は、ハイヤーアンドハイヤーでしょうが、ユーもすきでしたね。
この曲はちょっと地味だったのかなあ。私の記憶にも薄いです。(笑)
返信する
ほっとする歌声 (hannah)
2019-08-30 22:01:11
星船さん、こんばんは。
久しぶりのR.Coolidgeです。
♪(Your Love Has Lifted Me) Higher and Higher♪が年間チャート7位の大ヒット、♪We're All Alone♪も本家よりヒット、その後の♪You♪もスマッシュヒットで軽やかないい曲でした。
当時のご時世、70年代的な歌声でしたが、彼女の歌声を聴くとほっとしました。
返信する
007だけは (星船)
2019-08-30 22:05:25
太ったボンジョビさんこんばんは。
そうですか、映画は見なかったのですね。
私もこの頃は一時期に比べあんまり見なくなっていましたが、007だけは例外で、新作の封切りを楽しみにしていました。
あの頃はというと、『セーラー服と機関銃』?『時をかける少女』?
返信する
声に特徴 (星船)
2019-08-30 22:15:37
音時さんこんばんは。
007の主題歌は大ヒットする曲といまいちな曲に二分されます。
この曲については良い歌だったのですが、ヒットしない方になってしまいました。
リタ・クーリッジはその声に特徴がありますね。
返信する
最後のHot100ヒット (星船)
2019-08-30 22:22:43
omnibusfanさんこんばんは。
この曲は彼女の3年ぶりのヒット曲でしたが、この曲が最後のTop40ヒット、というよりも最後のHot100ヒットになってしまいました。
「ユー」も良い曲でしたよね。私の好みはやっぱり"We're All Alone"です。
返信する
Higher and Higher (星船)
2019-08-30 22:29:04
hannahさんこんばんは。
なるほど、70年代的な歌声ですね。その後は彼女のような落ち着いた歌声の歌手はほとんど出てこなかったような。
"Higher and Higher"は年間7位だったですか、特大のヒットでしたね。Hot100に27週間滞在したロングヒットでしたね。
返信する
007 (moondreams)
2019-08-31 18:53:16
007ジェームズ・ボンドは、僕もリアルタイムで劇場で観ていたのはロジャー・ムーアです。”All Time High”はもっとヒットしたと思ったけども36位なんですね。

007主題歌では、R・クーリッジよりカーリー・サイモン「007私を愛したスパイ」(1977)
主題歌”Nobody Does It Better”の方がオール・タイム・ハイです笑。
返信する
”Nobody Does It Better” (星船)
2019-09-01 17:54:23
moondreamsさんこんばんは。
この”All Time High”は覚えやすいからなのでしょうか、もっとヒットしたのかと私も思っていました。
映画としては、私も「007私を愛したスパイ」と「ムーン・レイカー」の二本が大好きで、悪役のジョーズのファンでした。主題歌も”Nobody Does It Better”はホント良い曲だったです。
返信する

コメントを投稿

'83年洋楽」カテゴリの最新記事