1989年ビルボード Billboard All American Top40、1989年4月8日付、3位から上がって1位はRoxetteの"The Look "。Roxetteですが、スウェーデン出身の男女ポップスデュオ。母国スウェーデンではすでに大ヒットを持っている人気デュオですが、アメリカではこの曲が初のヒットで、ついにNo.1獲得です。
2位は1週間の1位からダウン、The Banglesの"Eternal Flame"。The Banglesですが、アメリカロサンジェルス出身の女性ロックグループ。初のヒットシングル"Manic Monday"が2位、この曲で7曲目のTop40ヒットで5曲目のTop5ヒット、年間1位のメガヒット"Walk Like an Egyptian"に続き、2曲目のNo.1獲得です。
3位は1週間の2位からダウン、Milli Vanilliの"Girl You Know It's True"。Milli Vanilliですが、ドイツミュンヘン出身のR&Bデュオ、この曲がデビュー曲で2位を記録しました。
3位は1週間の2位からダウン、Milli Vanilliの"Girl You Know It's True"。Milli Vanilliですが、ドイツミュンヘン出身のR&Bデュオ、この曲がデビュー曲で2位を記録しました。
4位は6位からアップ、Fine Young Cannibalsの"She Drives Me Crazy"。Fine Young Cannibalsですが、イギリス出身の3人組ポップスグループ。母国イギリスではデビューアルバムがヒットしましたが、アメリカでは2枚目のアルバムからのファーストシングルのこの曲が初めてのTop40ヒットで、4位まで上がってきました。
5位は11位からジャンプアップ、Madonnaの"Like A Prayer"。Madonnaですが、もちろんみなさんご存じ、1983年に最高位16位を記録した"Holiday" 以来、数々の大ヒットを記録している女性ポップスシンガーです。1989年リリースのニューアルバム『Like a Prayer 』からのファーストシングルのこの曲で、16曲目のTop40ヒット、"Like a Virgin"など6曲のNo.1ヒットを含め、14曲目のTop5ヒットです。
この週3位から上がって初めての1位はRoxetteの"The Look"。1位はこの1週間、年間チャートは17位。アメリカで初のヒットが大ヒットになりました。
Roxetteですが、スウェーデン出身のデュオ。ギターとヴォーカルのペール・ゲッスルと、ヴォーカルのマリー・フレデリクソンの、ロック系ポップスの男女デュオです。
デビューアルバムのリリースが1986年、母国スウェーデンではいきなりのヒットアルバムとなり、シングルもTop10に入るヒットとなります、が、スウェーデン内のみでの人気で、アメリカはもちろん、ヨーロッパでもヒットはしなかったようです。
続くセカンドアルバムが『Look Sharp!』、1988年にリリースされ、こちらも母国では早々にNo.1となるヒットアルバムとなり、シングルも続けてヒットします。
この曲"The Look"ですが、2枚目のアルバムからの3枚目のシングルとなる曲だったそうです。この曲で初めてアメリカで人気がでて、全世界的なヒットシングルとなりました。
"The Look"の曲の作者はメンバーのPer Gessle。スウェーデンというと、やっぱりABBAを思い出しますが、"The Look"のコーラスを聞くと、やっぱりスウェーデン!と思ってしまいます、程よくロックでポップス、聞きやすいボーカルにコーラス、これはヒットするでしょう、とすぐに思ったヒット性の高い曲でした。
今週 先週 song / artist
1 3 THE LOOK / ROXETTE
2 1 ETERNAL FLAME / BANGLES
3 2 GIRL YOU KNOW IT'S TRUE / MILLI VANILLI
4 6 SHE DRIVES ME CRAZY / FINE YOUNG CANNIBALS
5 11 LIKE A PRAYER / MADONNA
6 8 STAND / R.E.M.
7 4 MY HEART CAN'T TELL YOU NO / ROD STEWART
8 9 DREAMIN' / VANESSA WILLIAMS
9 7 WALK THE DINOSAUR / WAS (NOT WAS)
10 17 FUNKY COLD MEDINA / TONE LOC
11 13 SUPERWOMAN / KARYN WHITE
12 12 YOU GOT IT / ROY ORBISON
13 16 YOUR MAMA DON'T DANCE / POISON
14 5 THE LIVING YEARS / MIKE + THE MECHANICS
15 19 HEAVEN HELP ME / DEON ESTUS
16 20 I'LL BE THERE FOR YOU / BON JOVI
17 10 LOST IN YOUR EYES / DEBBIE GIBSON
18 24 SECOND CHANCE / 38 SPECIAL
19 25 ROOM TO MOVE / ANIMOTION
20 27 ROCKET / DEF LEPPARD
21 30 SINCERELY YOURS / SWEET SENSATION(WITH ROMEO J.D.)
22 14 JUST BECAUSE / ANITA BAKER
23 26 THINKING OF YOU / SA-FIRE
24 18 MORE THAN YOU KNOW / MARTIKA
25 31 ORINOCO FLOW (SAIL AWAY) / ENYA
26 34 AFTER ALL / CHER & PETER CETERA
27 36 FOREVER YOUR GIRL / PAULA ABDUL
28 15 YOU'RE NOT ALONE / CHICAGO
29 37 REAL LOVE / JODY WATLEY
30 39 CULT OF PERSONALITY / LIVING COLOUR
31 40 IKO IKO(FROM "RAIN MAN") / BELLE STARS
32 28 YOU GOT IT (THE RIGHT STUFF) / NEW KIDS ON THE BLOCK
33 21 PARADISE CITY / GUNS N' ROSES
34 41 I WANNA BE THE ONE / STEVIE B
35 38 ONE / METALLICA
36 43 SEVENTEEN / WINGER
37 52 ROCK ON / MICHAEL DAMIAN
38 46 EVERLASTING LOVE / HOWARD JONES
39 32 STRAIGHT UP / PAULA ABDUL
40 23 RONI / BOBBY BROWN
1 3 THE LOOK / ROXETTE
2 1 ETERNAL FLAME / BANGLES
3 2 GIRL YOU KNOW IT'S TRUE / MILLI VANILLI
4 6 SHE DRIVES ME CRAZY / FINE YOUNG CANNIBALS
5 11 LIKE A PRAYER / MADONNA
6 8 STAND / R.E.M.
7 4 MY HEART CAN'T TELL YOU NO / ROD STEWART
8 9 DREAMIN' / VANESSA WILLIAMS
9 7 WALK THE DINOSAUR / WAS (NOT WAS)
10 17 FUNKY COLD MEDINA / TONE LOC
11 13 SUPERWOMAN / KARYN WHITE
12 12 YOU GOT IT / ROY ORBISON
13 16 YOUR MAMA DON'T DANCE / POISON
14 5 THE LIVING YEARS / MIKE + THE MECHANICS
15 19 HEAVEN HELP ME / DEON ESTUS
16 20 I'LL BE THERE FOR YOU / BON JOVI
17 10 LOST IN YOUR EYES / DEBBIE GIBSON
18 24 SECOND CHANCE / 38 SPECIAL
19 25 ROOM TO MOVE / ANIMOTION
20 27 ROCKET / DEF LEPPARD
21 30 SINCERELY YOURS / SWEET SENSATION(WITH ROMEO J.D.)
22 14 JUST BECAUSE / ANITA BAKER
23 26 THINKING OF YOU / SA-FIRE
24 18 MORE THAN YOU KNOW / MARTIKA
25 31 ORINOCO FLOW (SAIL AWAY) / ENYA
26 34 AFTER ALL / CHER & PETER CETERA
27 36 FOREVER YOUR GIRL / PAULA ABDUL
28 15 YOU'RE NOT ALONE / CHICAGO
29 37 REAL LOVE / JODY WATLEY
30 39 CULT OF PERSONALITY / LIVING COLOUR
31 40 IKO IKO(FROM "RAIN MAN") / BELLE STARS
32 28 YOU GOT IT (THE RIGHT STUFF) / NEW KIDS ON THE BLOCK
33 21 PARADISE CITY / GUNS N' ROSES
34 41 I WANNA BE THE ONE / STEVIE B
35 38 ONE / METALLICA
36 43 SEVENTEEN / WINGER
37 52 ROCK ON / MICHAEL DAMIAN
38 46 EVERLASTING LOVE / HOWARD JONES
39 32 STRAIGHT UP / PAULA ABDUL
40 23 RONI / BOBBY BROWN
そういえば、3年ほどの間に、大ヒットを連発したところなど、両者は似ているところがありましたね。方や、女性ロックグループ、方や男女のロックデュオ、と、珍しい構成のグループでの大ヒットでした。良い曲も沢山ありましたね。
1位4曲に2位2曲、ヒットしていた期間は3,4年ほどと、短かったですが、大ヒット多数、大人気グループになりました。ヒット曲の数ではABBAを超えましたね。もちろん、ABBAの偉大さは変わりませんが。
ともにデビューアルバムではないけれど、初のチャートインがいきなりの大ヒット。
2曲目はショボヒット。
3曲目がなぜかまた大ヒット。
だからか4曲目もヒット。
ちょと空いて出てきたのはサントラシングルで、また大ヒット。
ニューアルバムからもNo.1とトップ10ヒット。
そんでここで終わり。
ともに売れた時期が三年くらい。
どーですかね😃
ぁでもバンゴゥズは異国パブカラオケ、ヤってないなあハハ…。
6セットは結構ヤりましたですけどね☺️
Roxetteのこの後のヒット曲はよく知らないのですが、4曲の№1があったんですね。
ABBAを超えるヒットグループになりました。
確かに男女交互のヴォーカルは珍しいですね。
そういえばそうですね、男女デュオは、女性がリードボーカル、男性はコーラス、っているのが多いですね。交互にリードボーカル、っていうのはほとんどないか。珍しいデュオでした。1位は結局4曲となった、大人気グループでしたね。
そうですか、90年代には、日本のシティポップでしたか。90年代の日本のヒット曲、良い曲がたくさんありました。サザンやドリカム、スピッツ、米米CLUB、ZARD、などなど、良い曲が目白押しの時代でした。
オーッと、あの「ウガ・チャカ・ウガウガ」のブルー・スウェードはスウェーデン出身でしたか、恐るべきキワモノNo.1ヒットとして、全米Top40ファンには有名な曲ですね。で、90年代のグループについては、すみません、かろうじてエース・オブ・ベースは知っていますが、それ以外はたぶん聞いたことがないと思います。
Ahaの"Take On Me"、良い曲でしたよね。大ヒットはこの1曲だけだったですが、記憶に残るグループでした。母国ノルウェーでは、その後もずっと大人気グループでヒット曲を出し続けていたようです。日本でも大人気でした。
近年、日本のシティポップが世界で人気、などと言われていますがどうもピンときません。ただ、90年代にスウェーデンではラジオで日本のシティポップがかかっていたのは本当らしく、その影響がトーレ・ヨハンソンのプロデュース作に現れています。カーディガンズ、クラウドベリー・ジャムそして原田知世、ボニー・ピンクなどなど。間違いなく90年代半ばはスウェーデンの音楽が日本で聞かれていた時代でした。
エース・オブ・ベース(これはthe signが1位だったかな)、
カーディガンズ(lovefoolが大ヒットしたけど1位だったっけ?)、レッドネックス(cotton eyed joeがヒットしたけど1位ではないか)、クラウドベリー・ジャム(個人的にはこのバンドが好きだったな)などなど。
でも、スウェーデン初のNo. 1ヒットは74年ブルー・スウェードのhooked on a feeling です。(原題より邦題のウガ・チャカで知られていますね…うーん酷いタイトルだ、というかそこしか印象に残らない曲ではありますが。おかげでオリジナルのB.J.トーマスのバージョンを聴くとなんか物足りなくなってしまいます)
さらにあと二曲ずつNo.1とNo.2をお持ちだなんてスゴいわ😃
>次の1位の曲が... への返信
同じ北欧のノルウェーにAhaというグループがありましたが、一曲がすごく大ヒットして消えてしまいました。ただ、あの曲は今でもたまに流れていることがあり、後世へのインパクトという意味では、他のミュージシャンの2~3曲位はあったのではと思います。
Ahaは紅白の裏番組に出ていたのを覚えています。ワム、デュラン・デュラン、カルチャークラブのライバルに位置付けられるくらい日本で人気があったと思います。
そうそう、そうでしたね、次のシングルは、Top10にも入らなかったのでしたっけ。その後のヒットは凄かった。さらに、続くアルバムも次々と大ヒット、実力兼ね備えたデュオでしたね。
ドレスト4サクセスを真夏に「ィエーエーエー❗」と聴いたときの暑苦しさと凡庸さ。こりゃ「ザルック」のシングルCD💿️買ったけど、もぅおしまいっスね、バハハーイと思っておりました。
女の人の方がやかましー、ちょいウゼー、と思っていたのてすが、秋にはジーンシモンズさせられてしまいました。
実力派だったのですねえ😃
No.1になるべくしてなったカッコいい曲でした。
プリンスの"U Got The Look"といえば、プリンスとシーナ・イーストンのデュエットでした。どちらの曲もインパクト強めの曲ではありましたね。
そうでしたよね、カッコいい曲でした。こういう曲が1位になってほしい、と思って応援していて、そのとおりのNo.1達成でした。ライブはさらにカッコよかったです。
音時さんによると「The Look」は見た目という意味でしたね。
特にこれという色はなかったですけど、カッコいい楽曲でした。
Princeの♪You Got The Look♪を思い出しました。
ほんとにカッコいい曲がチャートを上がってきたな〜と思ったら全米No1に! She's got the look"="彼女はそんな(見た目)を持ってる"="そんな風にカッコいいんだ"と意訳させていただきました。
マリー、2019年12月9日に天に召されています。61歳…早すぎます。R.I.P…。
カッコいいし、コーラスも良かったですよ。(この曲は)ヒットするでしょう、って曲でした。
”It Must Have Been Love”ですか、知らなかったなぁ。ファーストに入っていた曲ですね。私が一番良く聞いたのは次の1位の曲"Listen to Your Heart"ですね。
スウェーデン出身でビルボードNo.1、私が知っている限りでは、他にはABBAだけですが、他にいるのでしょうか?ロックバンドEuropeは"Carrie"が3位どまりで惜しかったですが。
スウェーデン出身のThe Roxtteが№1ですね。
聴きやすいポップな曲に仕上がっています。
スウェーデン出身の№1はABBA以来ですか。
今週は1位がスウェーデン、2位アメリカ、3位ドイツ、4位イギリスと様々な出身の曲が上位に並びました。
PVのギター弾いている男性はメンバーでしょうかね。
一瞬H.Jonesかと。