goo blog サービス終了のお知らせ 

ビルボード・チャート日記 by 星船

1970年代から80年代にかけての特にビルボードのチャートを中心に、洋楽を愛する皆さまにお届けするブログです

2023年 あけましておめでとうございます

2023-01-01 14:47:28 | 写真日記
皆さま、あけましておめでとうございます。
今年は1987年のヒットチャート、ご期待ください。
(1回目の記事は1986年のアルバム年間チャートの予定です)

元日の朝、ここ静岡は晴天に恵まれ、今年もまた、いつもの近くの山から、澄んだ空のもと、初日の出を見ることができました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

コメント (33)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビルボード 1986年 年間チャ... | トップ | Billboard Year End 1986 Bil... »
最新の画像もっと見る

33 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
特に"Songbird"は (星船)
2023-01-03 21:51:40
太ったボンジョビさんこんばんは。
Kenny Gといえば、ジャズ系のインスト曲なのに、シングルヒットを多数持っている、稀有なミュージシャンでした。名前も覚えやすくって良かったですけどね。特に"Songbird"は大ヒットでした。
返信する
デビュー曲には (星船)
2023-01-03 21:47:03
hannahさんこんばんは。
そうか、Richard Marxは、デビューがこの年でしたっけ。デビュー曲にはたしかTimothy B. SchmitとRandy Meisnerがバックボーカルとして参加していましたね。
Kenny G、インスト曲でしたね、チャックマン・ジョーネ以来のジャズ系のインスト曲でした。改めて87年もいい曲満載ですね。楽しみです。
返信する
Debbie Gibsonのデビュー曲 (星船)
2023-01-03 20:33:01
太ったボンジョビさんこんばんは。
”Only in My Dreams"は、Debbie Gibsonのデビュー曲ですね。明るくテンポ良いいい曲でしたよ。
ティファニーの方が分かんない曲が多いですが、ビートルズのカバーというと”I Saw Her Standing There"ですか、あれはちょっとなぁ、やっぱりオリジナルじゃあないといかん曲かもしれませんが。
返信する
"And The Beat Goes On" (星船)
2023-01-03 20:15:01
hannahさんこんばんは。
オーっと、hannahさんもデビー・ギブソン派でしたか。彼女の"Lost in Your Eyes"は、名曲だったなぁ。
The Wispersですが、そうなんですよ、"And The Beat Goes On"が最高位19位でしたか。まずまずのヒットでした。
返信する
Part1とPart2に (星船)
2023-01-03 20:08:49
ダークディスコさんこんばんは。
そうだったのですが、初めは3時間番組ですか。シングルは、70年代中頃にはほとんどの曲が4分以内の曲で、長い曲はPart1と2に分かれてB面に入っていましたが、段々シングルも長くなりました。そんなんで4時間になったのでしょうか?
返信する
4時間番組 (星船)
2023-01-03 20:05:57
太ったボンジョビさんこんばんは。
FENのAT40は、4時間番組で、曲はほぼフルコーラスでかけていましたです。そこが良かったなぁ。4時間番組なので40曲か、40曲かけるために4時間番組にしたか、どちらかは不明ですが、でもいい番組でした。
返信する
Unknown (太ったボンジョビ (>.<)y-~)
2023-01-03 18:51:50
なるほどケニー・G、イイ曲でしたねー、クライマックスのあとにもう一度静かなヤマが来るのてすが、アソコにやられて最後まで聴いてしまったなあ。
そーか、ケニー・G……名前もイイですな?
スティービー・B
ウォーレン・G
LLクール・J
ボニー・M
ステーシー・Q
アイス・T
ダブル・U
ジェネレーション・X
転校少女・Y
ビタミン・Z
覚えやすくてみんな戦略家でありますね。
返信する
Kenny Gも (hannah)
2023-01-03 18:23:29
こんばんは。
87年はR.Marksもデビューでいきなりヒット連発でした。
West Coast系のアーティストが多数参加していたと思います。
Kenny Gの♪Song Bird♪もいい曲でした。
Saxのインスト曲でしたが、88年の♪Silhouette♪のヒットも含めひとつの時代を作っていました。
返信する
Unknown (太ったボンジョビ ( . _.))
2023-01-03 11:48:39
そーですな、87年といえば後半のギブソンとティファニーでありましたな。
ギブソンさんで一番カラオケさせられている(デュエトオネガイシマーース)のはフーリッシュビートなんですが(高い方でハモっております)、イイ曲はオンリーインマイドリームズでしたなー、夏場には知らず、年間チャートのころ(シェイキョーラブの頃かな?)知りましたです。
あっけらかんとした元気でイノセント、そして利発な印象でしたな(ホメ過ぎ?)。
ティファニーはハチャメチャカラオケデュエットのクドブビーンがとにかく楽しかったです。実はイイ歌なんですよね、ボイスレコーダー聴くとパブのネーサンも私もヒドイです、でも面白かったです。
でも一番はビートルズカバーかな?こちらは気合充分でしたもので。
男性新人ですとリチャマーの独占でしたかね?シュドブノウンベターがとにかくカッコ良かったです。
返信する
D.Gibson系 (hannah)
2023-01-02 22:18:49
星船さん、こんばんは。
僕もどちらかというと、D.Gibson系でした。
Tiffernyは2曲連続№1で、S.Vegaの♪Luka♪はいい曲でしたが、デビュー時の勢いがなくなりましたね。
The Wispersは80年に♪And The Beat Goes On♪をヒットさせたThe Wispersでしょうか。
87年のヒット曲思い出します。
返信する
Unknown (ダークディスコ)
2023-01-02 22:12:36
1970年に番組が始まった時3時間枠だったので3時間でかけられる曲数→40曲になったのでしょうか。その後曲も長くなり4時間枠になり…(なんか野球の試合時間みたいだ)
FENで聴き始めた79年はオープニングで先週の3位2位1位からの今週40位が始まっていたけど、82年のボニー・タイラー、エア・サプライ、ポリスのベスト3だと3曲で15分超えだし(笑)
返信する
Unknown (太ったボンジョビ ( ・д・))
2023-01-02 21:29:16
なるほろ、20や30や50でなくて40はなぜか?
私の見解なんですが、岩国のFENでは土曜の13時~17時だったと思うんですが、土曜の午後に1時間ごとに10曲プラス情報やお便りコーナーをやっていたような…。
だから最初の1時間をすっ飛ばしてくる30位以下に飛び込んでくる新曲が好きでありました。
その4時間分が確か航空便でアルバムで毎週届く、とかFEN読本(83年春)に書いてあったので、日本スタイルの下降している曲でも毎週かかっていたように思います。
土曜の午後の四時間を全米ヒットでおくつろぎください、てな40たったのではないかと…うーん理由としてはかなり弱いなあ😫
返信する
知らない曲が沢山 (星船)
2023-01-02 21:17:15
MKKさんこんばんは。
今年もよろしくお願いします。
この年から、知らない曲が沢山出てきますが、初めてTop40を聞いた気になって記事を書くっていうのも新しい発見があっていいもんです。いい曲たくさん紹介しますね。
返信する
本年も楽しみです (MKK)
2023-01-02 21:04:45
星船さん、明けましておめでとうございます。
1987年は、AT40も終了して、好きなアーティストや曲しか聴かなかったので星船さんのブログ見て振り返り思い出したいと思います。この年は久々のフリートウッドマックの登場でしたね。本年も楽しみに拝見させて頂きます。よろしくお願いします。
返信する
87年の曲 (星船)
2023-01-02 20:44:57
ハリジョージスンさんこんばんは。
87年の曲、覚えている曲と、まったく思えいだせない曲、ありますよ。残念ながら思い出せない曲の方が増えていきますが。
日本だと、「オール・ジャパン・ポップ20」でした。そういえばアメリカではなんで40なんでしょうね。
もちろん40曲もヒット曲をかけてくれるラジオ番組、ってところが他にない、すっごく良かったのですが。
返信する
Grateful Dead (星船)
2023-01-02 20:36:39
hannahさんこんばんは。
長い歴史のあるロックグループGrateful Deadですが、この87年の"Touch of Grey"が、初めてのTop40ヒットになりました。デビューしたのが60年代ですので、Top40まで届くのに長い時間がかかったグループでした。
返信する
Unknown (ハリジョージスン)
2023-01-02 20:32:07
明けましておめでとうございます。な、なんですと~~デッドにケインギャングですと~!デッドがヒット曲を出してたんだ~信じられん(笑)。ケインギャングは「モータータウン」ですね~タイトルからもわかるように彼らはソウルミュージックから多大な影響受けてます。85年にデビューアルバムリリースしたUKのバンドなんだけど、でら好きでした!
新年早々、ふと思ったんだけどなんでTop40!なんでしょうね?日本人的な感覚なら、Top30とかになりそうだけど…50になると行き過ぎだからかな…
返信する
ロック系の小ヒット (星船)
2023-01-02 20:31:06
太ったボンジョビさんこんばんは。
私も分かる曲、わからない曲ありますが、どれもロック系の小ヒット、なかなか良い曲でした。記事作成の参考になります。
返信する
一発屋ヒットのロック系グループ (星船)
2023-01-02 20:29:27
ダークディスコさんこんばんは。
うーん、まあ、私は、しいて言うならデビー・ギブソン派でしょうか。
一発屋ヒットのロック系グループ、沢山ありましたね。知っている曲、知らない曲ありますが、いい曲教えていただきました。
返信する
The System (星船)
2023-01-02 20:26:55
hannahさんこんばんは。
The Systemの"Don't Disturb This Groove"、ロックデュオの、唯一のヒット曲でしたね。一発屋だったです。いい曲でした。87年も楽しみですね。
返信する
ウイスパーズ (星船)
2023-01-02 20:21:27
太ったボンジョビさんこんばんは。
今年もよろしくお願いします。
私も大晦日はつまらんテレビはパスしてたらふく飲んで、早く寝て、翌日早朝の山登りです^^
87年ねぇ、何してたか、そういえば、ウイスパーズ、超久々のTop40復帰でした。この87年の曲が彼らの最高のヒットでしたね。
今年も楽しいコメント待ってます!
返信する
Touch Of Gray (hannah)
2023-01-02 18:18:30
こんばんは。
そうですね、87年はGreatful Deadのアルバム♪In The Dark♪と♪Touch Of Gray♪の突然のヒットもありました。
これまでは、Jefferso Airplaneとともに60'sのフラワームーヴメントの第一人者として、全米有数のライヴバンドとして有名でしたが、ヒットチャートにはあまり縁がない彼らでしたが、最高のヒットになりました。
返信する
Unknown (太ったボンジョビ ( ω-、))
2023-01-02 15:15:02
ぁわわ、⭐⛴️さん、ワンヒットとはいえ、ダートデスコさんのが分かりません。
ワールド・パーティー、ダニー・ウィルソン、ブルジョワズ・タッグ、ケイン・ギャング、そんなの居ましたっけ?
グレンメデイロスとダンヒルあたりなら
返信する
Unknown (ダークディスコ)
2023-01-02 13:53:23
87年といえばティファニー派?デビー・ギブソン派?
私は…スザンヌ・ヴェガ派でした(笑)
top40一期一会のワールド・パーティー、ダニー・ウィルソン、ブルジョワズ・タッグ、ケイン・ギャングそしてグレイトフル・デッドあたりを取り上げていただけると嬉しいです。今年もよろしくお願いします。
返信する
Don′t Disturb This Groove (hannah)
2023-01-01 21:53:44
シングルのシステムは夏場にヒットした♪Don′t Disturb This Groove♪でしょうか。
夜10時頃からのNHKFMの大伴良則さんがDJやってた番組でよくかかっていました。
なかなかいい曲でした。
返信する
Unknown (太ったボンジョビ (  ´ー`))
2023-01-01 21:01:46
新年おめでとうございました。
ホントに元日てのは雨に祟られないのが日本なんですかね?今年のは地味目なお日さまですかな?
ゆうべはバナーさんの通り、クソテレビしかやってなかったので、夜のイノシシ🐗恐れつつ、仲間の新年会に参加、飲んだくれて鐘突きに行って、また飲んだくれて、朝四時解散…⭐⛴️さんの写真の頃はグースカでありました、今年も平和でありますように。
さあみなさんも鬼門ですかね?87年は私も4月から社会人でありまして、しかも赴任した栃木の小山市ではTVもFMも電波難民となりまして、車中のFENが唯一の情報源となりまして、なかなか慣れませんでしたよ。
おまけに土日まで結構出ていてホームシックどころじゃなかったなあ、まあその方が良かったかな?
87年といえば…あんま覚えてない…
自民党が86年にしくじった売上税にかわって消費税を持ち出してきやがったのがムカつきましたよ。中曽根を退陣させながらもっと嫌らしそうな竹下(海外からテイクシットというひどい評判)が出てきましたかね?
野球はボブホーナーがスゴかったなあ、まさにメジャーでありました。
あとマドンナの初来日?なんかコンサート特番が三時間組まれていたような?でもろくに見てなかった…。
んで引っ掛かったシングルはシステムさんとウィスパーズさんですな!やたらFENでかかっていたんですよ。
みなさんにはすみませんが、オイットニーのセカンドが、5枚目のシングル以外は今でも馴染めませんです。
マイケルのbadに乗じたのか、LLクールJのビガー・アンド・ディファーを日本の発売元が略して「BAD」とリリースしたのはドイヒー過ぎますですよね?
では今年もよろすぐお願いいたします😫
返信する
驚きの1位 (星船)
2023-01-01 21:00:03
hannahさんこんばんは。
今年もよろしくお願いします。
"Shake You Down"に"At This Moment"ですか、ホント驚きの1位でしたね。87年もいい曲が沢山ありました。頑張って紹介していきますので、今年もコメント寄せてください。よろしくお願いします。
返信する
ハードロックの年 (星船)
2023-01-01 20:56:30
かんたさんこんばんは。
今年もよろしくお願いします。
私も同じく、ヒットチャートは妖しくなってきますが、いい曲もたくさんありました。そういえばU2が出てきた年でしたね。
デフ・レパードに、ホワイトスネイク、ハードロックの年でもありました。
返信する
87年を代表 (星船)
2023-01-01 20:45:07
blackmore1207さんこんばんは。
今年もよろしくお願いします。
『エジプシャン』、87年早々ですが、87年を代表する大ヒットになりましたね。
ビル・メドレー、もちろん私も大好きな曲ですから、Crowded Houseもです。ご期待ください。
返信する
Unknown (かんた)
2023-01-01 20:12:19
新年、あけましておめでとうございます。

1987年かぁ…
このあたりから、ヒットチャートの認知度はかなり怪しくなってきます。
そんな中、その年のベストソング1位・2位を争っているのは、U2の『ウィズ・オア・ウィザウト・ユー』とアトランティック・スターの『オールウェイズ』。
そして何といってもその年は、私の運命を変えたといってもいいデフ・レパードのアルバム『ヒステリア』がリリースされた年です。
このアルバムをきっかけに、私の音楽の趣味が大きく変化したのであります。
そのため、87年というのは、私の音楽ライフにとっては大きなターニングポイントの年でもありました。
返信する
今年もよろしくお願いします。 (hannah)
2023-01-01 18:08:11
皆さま、明けましておめでとうございます。
87年は年初からいきなり、♪Shake You Down♪と♪At This Moment♪の1位に驚かされました。
そして、Crowded Houseはヒットした2曲ともホントにピュアないい曲でした。
どんな曲が紹介されるか、楽しみにしています。
返信する
Unknown (blackmore1207)
2023-01-01 17:29:40
クラウデット・ハウスは週間3位のなのに年間チャート13位でした。
(訂正です、失礼しました)
返信する
Unknown (blackmore1207)
2023-01-01 17:00:44
あけましておめでとうございます。

87年はバングルス『エジプシャン』が大ヒットを記録した2ndアルバム『Different Light』からのセカンドシングルで、1986年末から4週連続1位になりましたね。
思い出に残っているのは年間27位のビル・メドレー&ジェニファー・ウォーンズ『タイム・オヴ・マイ・ライフ』でチャートで取り上げて頂けたら嬉しいです。
また1位の年間チャート13位だったクラウデット・ハウスも楽しみです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

写真日記」カテゴリの最新記事