ビルボード・チャート日記 by 星船

1970年代から80年代にかけての特にビルボードのチャートを中心に、洋楽を愛する私と、皆さまにお届けするブログです

Toto - Pamela(1988年の洋楽 Part19)

2024-05-16 20:00:00 | '88年洋楽
1988年の洋楽ヒット曲を紹介するシリーズのPart19は、Totoの"Pamela"。最高位は5月7日と14日付の第22位。年間チャートは圏外でした。

TOTO(トト)ですが、アメリカのロックバンド。デビューの大ヒットシングル"Hold the Line" 以来、私のブログには何度も登場している大好きなバンドですが、残念ながらこの曲が最後のTop40ヒットになってしまいました。

TOTOの結成は1976年、デヴィッド・ペイチとジェフ・ポーカロを中心に、ロサンゼルスで結成されました。

ボズ・スキャッグス のバックバンドとして活躍していた凄腕セッションミュージシャン達が集まってバンドを結成、デビューアルバム発売前から話題になっていたバンドです。

その話題の新人バンドのファーストアルバム『TOTO 宇宙の騎士』 が発売され、ファーストシングルの"Hold The Line" 、期待を超える素晴らしい、カッコいい曲でした。アルバムも中身の濃い名アルバムでしたね。"Hold The Line" はこちらをご覧ください→→→

その後、ちょっと低迷しましたが、1982年の4枚目のアルバム『TOTO IV〜聖なる剣〜』が名盤でした。ファーストシングルの"Rosanna"が最高位2位、そしてこのアルバムからの3枚目のシングル"Africa"で、ついにシングルNo.1を記録しました。"Africa"についてはこちらをご覧ください→→→

そのTOTOですが、5枚目のアルバム『アイソレーション』制作中に、看板リードボーカルのボビー・キンボールがバンドを脱退、その後、ボーカルが短期間で変わることになりますが、6枚目のアルバム『Fahrenheit』からボーカルJoseph Williamsが加入します。Joseph Williamsですが、TOTOは良いボーカリストを見つけましたよね。なんと映画音楽作曲家のジョン・ウィリアムズの息子 だそうで、ソングライターとしても活躍します。

この曲"Pamela"ですが、リードボーカルはそのJoseph Williams。曲の作者は、Joseph WilliamsとDavid Paichの共作。プロデュースはTOTOのメンバー。

"Pamela"ですが、実にTOTOらしい曲でした。美しいメロディに、凝った演奏、Joseph Williamsのボーカルも、声質がボビー・キンボールに似ているのでしょうか、違和感なく「これぞTOTO」の曲になっています。最後のTop40ヒットになってしまって、ホント残念でした。

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビルボード Billboard All Am... | トップ | ビルボード Billboard All Am... »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
7th One (hannah)
2024-05-16 21:38:14
星船さん、こんばんは。
デビューアルバムがいきなりヒット、4枚目が特大のヒットでこの7枚目もヒットするというジンクスが話題になりました。
いい曲でしたが、大ヒットにならずに残念でした。
♪I′ll Be Over You♪などS.Lukathurヴォーカルのヒットがありましたが、J.Williamsのヴォーカルもよかったです。
Unknown (太ったボンジョビ ( `◇´)ゞ)
2024-05-16 21:54:21
おゃ?イイ曲じゃん?とシングル購入。アルバムレンタルどうすっかなー?セカンドシングル聞いてみてからにしょ。
えーー、確かセカンドシングルなかったかな?
でもパーメラーは良かったです。ただアイルビーオーバーユーとウィザウチョラブの路線とはまた違ってまして、どーもブレさせられておりましたよね😃
ボビー・キンボールが抜けた穴を感じさせない (星船)
2024-05-16 21:54:30
hannahさんこんばんは。
"Pamela"ですが、TOTOらしい良い曲でしたよね。
ボーカルのJoseph Williamsは、ボビー・キンボールが抜けた穴を感じさせない、素晴らしいボーカリストでした。この曲、ヒット性は高いと思ったのですが、意外に低い順位でした。この曲で最後のTop40ヒットになったのは残念でした。
Joseph Williamsのボーカルが (星船)
2024-05-16 21:58:12
太ったボンジョビさんこんばんは。
ぶれているというよりも、この曲"Pamela"が、王道のTOTOらしい曲でした。
リードボーカルのボビー・キンボールが抜けた穴をちゃんと埋めることができるのか、と思いましたが、懸念を感じさせないJoseph Williamsのボーカルでした。
“The Seventh One”のオープニングを飾りました (音時)
2024-05-17 06:41:07
http://neverendingmusic.blog.jp/archives/37490517.html この曲についてのルークのコメントとしては
「大好きな曲だよ。デイヴがあの曲を持ってきた時、ネクスト(Rosanna)だと思ったよ。確か最初に録った曲じゃなかったかな。クラッシックなTOTOソングだよ。ロックとファンクとR&Bをミックスして、ヴォーカルが壮大で。ギター・ソロのアレンジも工夫して上手くいったと思う。」
 うん、そう思います。
また、この曲はマツダ カペラ(CAPELLA)のコマーシャルに使われました。
TOTOらしい曲 (星船)
2024-05-17 08:02:49
音時さんおはようございます。
私も、この曲、「実にTOTOらしい曲」「これぞTOTOの曲」と書きましたが、ルカサーさんもやっぱり同じだったですね。最後のヒットになったのは残念ですが、それがこの曲で、TOTOらしい曲だったのが、それは良かった。
Unknown (太ったボンジョビ (  ´・_ゝ・))
2024-05-17 20:41:53
このパーメラー、すぐにシングル買ったのは、IVアルバムのラストシングル(5枚目)、Waiting for your love に似ていたからかも知れないです。
今回ビデオを見てオネーサンたちに目を奪われたのは確かですが、曲調がやはり、なつかしー83年!売れなかったけど…でもナイスな曲で、ロザーナ、アフリカ、ホージューバックよりも好きだったのであります😃
うーん、どーです?似てないですかね~?
エクスカリバー剣 (hannah)
2024-05-17 21:59:39
星船さん、こんばんは。
昨日のコメントに書いたTotoのアルバムがヒットするのは、彼らのシンボルでもあるエクスカリバー剣が描かれている描かれているジャケットでした。
このアルバムも描かれているのでヒットするかともいましたけど。
彼らのシングルではやはりデビューの♪Hold The Line♪が衝撃的でした。
特にプログレを彷彿させる緊迫感あふれる間奏がよかったですね。
ファンキーな曲 (星船)
2024-05-18 07:01:30
太ったボンジョビさんおはようございます。
"Waiting for Your Love"ですか、B面の後ろの方に入ってた曲ですね。シングルになった走りませんでした。TOTOにしては意外なファンキーな曲でした。5枚目のシングルじゃあヒットは難しかったのでしょうか。
アルバムは (星船)
2024-05-18 07:08:05
hannahさんおはようございます。
7枚目のアルバム『The Seventh One』ですが、実はアルバムを通しては聞いたことがありません。ヒットしなかったですからね。でも、評判は良かったようですよ。今回、記事を書くものですから数曲聞いてみましたが、特にJoseph WilliamsのボーカルがTOTOらしく、って良かったです。

コメントを投稿

'88年洋楽」カテゴリの最新記事