ビルボード・チャート日記 by 星船

1970年代から80年代にかけての特にビルボードのチャートを中心に、洋楽を愛する私と、皆さまにお届けするブログです

トゥ・パウ T'Pau - Heart And Soul(1987年の洋楽 Part31)

2023-08-10 21:06:04 | '87年洋楽
1987年の洋楽ヒット曲を紹介するシリーズのPart31は、T'Pauの"Heart And Soul"。前の記事に書きましたが、バンド名は「ティー・パウ」ではなく、「トゥ・パウ」と呼ぶのが正しいようです。最高位は8月8日付の1週間の第4位、年間チャートは33位。最高位4位ながら、Hot100に27週間滞在する超ロングヒットで年間チャートは上位に入る、デビューシングルにして大ヒットとなりました。

T'Pauですが、イギリス出身のポップ・ロックグループ。デビューは80年代半ば。女性ボーカルのCarol Deckerと、ギタリストでソングライターのRonnie Rogersが中心となって結成されました。

デビューアルバムは、1987年にリリースされた『Bridge of Spies』。そのアルバムからのファーストシングルがこの曲"Heart And Soul"です。曲の作者はバンド中心メンバーのCarol DeckerとRonnie Rogersの共作。

アルバムのリリースに先立って、まずは母国イギリスで、デビューシングル"Heart And Soul"が発売されましたが、イギリスでは全く話題にならなかったようです。
続いてアメリカでシングルがリリースされ、コマーシャルソングとして使われたようで、一気にブレイクしました。アメリカでの大ヒットで、母国イギリスでも火が付き、イギリスシングルチャートでも最高位4位を記録、アルバムも、アメリカではそこそこのヒットに終わりましたが、イギリスでは大ヒット、アルバムチャートではなんとNo.1となりました。

このアルバムのプロデューサーは、新人バンドにもかかわらず、なんと大物プロデューサーのRoy Thomas Bakerです。Roy Thomas Bakerといえば、クイーンのプロデューサーとして有名ですね。あの"Bohemian Rhapsody"のプロデューサーです。他にも、ザ・カーズ、フォリナー、ジャーニー、などなど、多くのロック系大ヒットアルバムを手掛けています。新人ながらこの大物プロデューサーが手掛ける、どういう経緯だったのでしょうか?かなり期待されているバンドだったのでしょうね。

この曲"Heart And Soul"、ちょっとブロンディを感じさせるところもある曲、これまでしっかりとは聞いたことがなかったですが、改めていい曲じゃあないですか。その後、アメリカでは全くヒット曲が出ず、一発屋に終わってしまいましたが、イギリスでは、次のシングルが、シングルチャートでNo.1となるなど大人気バンドとなり、90年代にかけて活躍することになります。

コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビルボード 全米 Top40 1987... | トップ | ビルボード 全米 Top40 1987... »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (太ったボンジョビ ( ・∀・ ))
2023-08-10 21:55:43
私はこのころ売れない営業、しかしその区域は近くて小1時間、遠くて2時間あまり、しかし営業で宿泊など許されず、そして高速道路もほぼ無関係でしたので、FENを聴く時間だけはあったんですよー。
この曲はなんつー事ないヒットと思っていたのですがやたら頻繁でして耳に残っちゃったかな?前奏が大袈裟で、本編まで1分待たせて、さぁ!
狂ったような女性ボーカル!これはイイですねー!
年間テープにはもちろん外盤シングル買いました!
87年は結構な一発屋さん、アルバム一枚売れさんが多くて面白かったですな?
返信する
耳に残るメロディー (hannah)
2023-08-10 22:39:40
星船さん、こんばんは。
T′Pauよく覚えています。
なんとなく奇妙なグループだと思っていました。
♪チャカチャ、チャカチャ、チャカチャッチャ♪のメロディーが今でも耳に残っています。
86年のNu Shuzuを連想しました。
ところで、Holliesの♪Bus Stop♪が話題になりつつあるみたいですね。
なぜ今?なぜHollies?と思いますが、テレビドラマで使われているようです。
CSNのG.Nashが在籍していた、83年にSupreamsの♪Stop In The Name Of Love♪をカヴァーしたぐらいしか知りませんが。
返信する
一発やのTop10ヒット (星船)
2023-08-11 09:13:43
太ったボンジョビさんおはようございます。
この曲、前半1分過ぎまでの大げさというか、気だるい曲から、いきなりのギターと公園ボーカル、なかなかカッコ良かったですよ。この曲は良かった!
そうですね、言われてみればこの年、一発屋のポップロックグループが、いくつかのTop10ヒットを出しましたが、どれも個性的で魅力的な曲でした。良い年でしたね。
返信する
曲を作ったのはGraham Gouldman (星船)
2023-08-11 09:18:44
hannahさんおはようございます。
気だるいラップ調のイントロから、急に高音の元気なボーカルに移る、特徴的でやけに耳に残る曲でしたね。
ホリーズ の「バス・ストップ」がねぇ、ドラマで使われていたのですね。知りませんでしたが、話題になってました。この曲のボーカルはグラハム・ナッシュですね。そして、曲を作ったのはGraham Gouldman、のちの10ccのメンバーで、名曲"I'm Not in Love"を作った方ですね。
返信する
Unknown (ハリジョージスン)
2023-08-11 13:16:18
こんにちは。トゥ・パウ、当時は音も映像を知らなくて、数年前に、NHK BSで放映された「Must Be UK TV」で初めて観ました。決して美人とは言えない(失礼)けど、脚線美にホレました(笑)というのは半分冗談で…ロイ・トーマス・ベイカーですかっ!なるほど色々、音のアイデアがつまってる筈だ。「Valentine」という曲も同番組で観たけど、これもカッコよかったな!
返信する
Roxsetteと混同 (hannah)
2023-08-11 17:58:26
星船さん、こんばんは。
この頃になると、毎週毎週ヒット曲を聴いていることもなくなったので、馴染みのないグループの記憶はあいまいになっています。
88年から89年にヒットしたでしょうか、女性ヴォーカルのスウェーデン出身のRoxsetteというグループがありましたが、T'Pauとちょっと混同しているところがありました。
Roxsetteは♪The Look♪のヒットでした。
返信する
アレンジも (星船)
2023-08-11 18:36:42
ハリジョージスンさんこんばんは。
当時は、この曲をラジオで聴いていただけで、どんな方々が演奏しているのか全然知りませんでした。今回初めて、ああこんなバンドだったんだ、ということで、PVだとお顔はあんまり判らないですね。
やっぱりプロデューサーが良かったのか、アレンジも良く、カッコイイ曲でしたね。
返信する
No.1が4曲 (星船)
2023-08-11 18:40:30
hannahさんこんばんは。
T'Pauはこの曲のみの一発屋でしたが、Roxsetteはもちろんよく知っています。珍しくスウェーデン出身のバンドですね。確かNo.1が4曲ほど、大ヒットをたくさん持っていました。もちろん"The Look"は1位になりました。大人気だったですね。
返信する
グループ名の由来はスター・トレックから (音時)
2023-08-11 21:56:07
http://neverendingmusic.blog.jp/archives/37531251.html
 星船さん、この曲来る!と思って7月末に和訳したのですが、来ないので半ば諦めていたところでした笑。
 グループ名はSFシリーズ『宇宙大作戦』(スタートレック)に登場する同名のバルカン人の長老にちなんで名付けられたそうです。(スタートレックを詳しくないので、そうだと聞いただけですが)
 T'Pauは、米国ではこの曲一発でしたが、このあと3枚目のシングル「China in Your Hand」がイギリスで最大のヒット曲となり、5週間にわたって1位を記録したます。他のいくつかのヨーロッパ諸国でもトップの座に達しましたが、アメリカのチャートにはほとんど影響を与えませんでした…。(^_^;)
返信する
Unknown (太ったボンジョビ (*´_`* ))
2023-08-11 23:24:30
このパウさんらに似た感じのあるグループ、思い付かれますかな?
私はこれこそちょい前の⭐⛴️さんから
オラア!(♯`Д´)ノ を喰らったファンキータウンのリップスが相当しないか、と思いましてね。
まあ⭐⛴️さんの
「えーっ?それはないでしょー!全然別物ですよー(`Ο´メ)」
なんて怒号も聴こえてきてますけどね😫
上位まで行って、女の人が喚いていて、他に似たタイプが浮かばず、後にも先にもこの一曲で、でも結構知られていてファンもそこそこ…少なくとも80年代だと居ないでしょ?
バナーさんのログゼェットはなんとなくはアリとは思うんですけどね😃
返信する

コメントを投稿

'87年洋楽」カテゴリの最新記事