この店はどうかな?
日頃、食事に立ち寄ったお店や建物のことを書き込みます。浦和、志木、県内、都内、そして最近は福島県がエリアです。
 



以前、ふとしたことからチェーン店でも
カレーを食べてみようと思い、
「松屋」でカレーを食べたことがあったが、
やはり、???


で先日、「COCO壱番」に行ってきた。
場所は、あえて言いません。

夏野菜カレー(のようなネーミング)のカレーを注文。

カレーは欧風カレー。結構スパイシーな感じを残しつつ、
万人受けするカレーに仕上がっている。単純に美味しい。
これなら、また来れるかな、と思っていた。
ところが、時間がたってみると胃もたれがすごかった。

やはり、チェーン店は難しいのかな?

このチェーン店が、どのような形態で
運営しているかはわかりませんが、
数日経っているか?煮込みすぎているか?
私にはちょっと食べられません。

     ・・・・・・・・・・・・・・・

家カレーについて
5/28「ちょっと報告4」
ココナッツロングを使用して満足と書いている。
先日も書いたが、タイのカレーは美味しいと感じるのは、
ココナッツミルクを使っているからに他ならない。

これに反して、インドカレーでは、旨みがもう一つ足りない気がする。
レシピどおりでも、何かもの足りなさを感じてしまうのはなぜ?
プロはどうしているんだろう?

そこで、ちょっと実験をして見ました。

残り物(タケノコ)キーマカレー仕立て
で作ったときのこと。
あまり、これだっという味にならなかったので、
市販のブイヨンを入れてみたら、、、   おいしい!


次は、つい先日、
ココナッツミルク、カレーパウダー、チリパウダーのみで作ってみたが、
何かもの足りない。
少しだけ、市販の鶏がらスープの素を入れてみたら、
これが、おいしい!


安易に使いたくない手だが、どうしようもないときには
有効な一打となる。
皆さんもお試しください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 孤独のグルメ... 海舟 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。