goo blog サービス終了のお知らせ 

世界はキラキラおもちゃ箱・2

わたしはてんこ。少々自閉傾向のある詩人です。わたしの仕事は、神様が世界中に隠した、キラキラおもちゃを探すこと。

またベニシジミ

2009-07-02 13:11:48 | 珈琲の海
またベニシジミです。これは先日撮ったベニシジミと、たぶん違う個体。同じ日に同じ場所で撮ったんですが、この日はなぜかベニシジミがのっぱらにたくさんいたのです。

もう7月なんですね。昨日は、今年初めてのツマグロヒョウモンに出会いましたよ。脱皮したての、まっさらピンの翅をしたメスのツマグロヒョウモンが、スーパーの前に置いてある花の鉢のところにひらひらとやってきてとまりました。カメラを持ってたら絶対写せたのに。なんてついてないんでしょう。

くやしくて、そのあとカメラをもって、近所を散策したんですが、ツマグロヒョウモンには出会えませんでした。でも、夏はこれからですから。きっとまた出会えるでしょう。初ものを見たってだけで、幸せに思わなくちゃあ。

きっと何かを知らせにきてくれたんだ。チョウチョは神様の手紙だから。

さて、今日のわたしは、朝から気分悪くずっとふせっていました。おひる近くになって、ようやく動き出して、買い物に出た後、帰ってきてからこれ書いてます。

病気との戦いは長丁場にわたってますが、なんとかやってます。つらいときはつらい。くるしいときはくるしい。でも、なんとかします。

いつまでつづくのか、わかりません。でも、これからも、なんとかしていくことでしょう。

家事の力(手じゃなくて)の抜き方もわかってきたし、家族もみな助けてくれます。
なんとかなるでしょう。

相変わらず牛乳ばかり飲んでます。よくおなかを壊さないもんだ。でも、つらいときは、牛乳を飲みたくなる。いえ、飲みたいんじゃなくて、それがあるからなんとかなるんだってこと。牛乳があるから、なんとかできるよ、みたいなところですね。ほんとはそれほど好きなわけじゃないのかもしれない。

なんにしろ、病気はつらいもんです。当り前。がんばります。

さて、今日はどうしようかな。またツマグロヒョウモンを探しに行こうかな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くすのき3

2009-07-01 09:42:59 | 珈琲の海
例のくすのきです。まだ、のっぱらの隅っこに立っています。こうやってみると、なんだかこっちを見ているような気がしませんか。悲しみも怒りもない、むしろすっきりとしているようだ。なんでなんだろう。この木が切られなかったらいいのになあ。どうか神様、切られませんように。切らないでください。

さて、今日の不眠症ですが、今日は朝からどっぷりつかれてます。だから、そうじもまるで手抜き。ご飯も洗濯ものもなんとかしたというところ。

もう7月なんですね。不眠症になったのは今年に入る少し前からだから、7ヶ月目に入るわけだ。よく我慢しています。つらいのは、頭の中で、時々、ネガティヴな思いが浮かんでくること。それとの戦いも、苦しみの一つです。

でも大丈夫。わたしは、根っからウルトラポジティヴだから。

頭の中で、「あきらめよう」なんておもいがぽかっとうかんできたら、さっとけして「さあ今日もがんばるぞ」に変える。がんばれるもの。やれるもの。無理にでもそう思うんじゃなくて、わたしはそっちにしかいけないタイプのようです。

ネガティヴな言葉がうかんできても、とっさに意味がわからないほど、私は一直線にポジティヴな方向に行くみたいです。

性格ですね。つらいことはつらい。くるしいことはくるしい。でもがんばるんだ。それだけなんだ。

で、馬鹿一直線で今日もがんばるわたしです。明日はもっと良くなると信じて、がんばるんだ。今を。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする