goo blog サービス終了のお知らせ 

世界はキラキラおもちゃ箱・2

わたしはてんこ。少々自閉傾向のある詩人です。わたしの仕事は、神様が世界中に隠した、キラキラおもちゃを探すこと。

夏のコスモス

2009-06-28 14:41:41 | 珈琲の海
家の近くに、川をまたぐ大きな橋があって、その下の道は、ここら辺の人の犬の散歩コースになっているのですが、その道筋に、市が管理しているらしい小さな一角があって、そこにたくさんの花が植えられているのです。

花いっぱい運動?なんてかそういうものらしいのですが、こんな目立たない、人もあまりとおらないところで、花をいっぱい植えて、どうするのかな?なんてことを考えてしまいました。知ってる人間は楽しませてもらっていますけれど。このコスモスはそこに咲いていました。

最近ではコスモスはもう今頃から咲いているんですね。昔は秋桜の名のとおり、秋の花というイメージがつよかったけれど、今はどうなんでしょう。先日も、コスモスの鉢が近所のスーパーで売られているのをみかけたし。

でもやっぱり、コスモスと言えば、秋が似合いますね。今もとてもきれいだけど。涼しい風に澄んだ紅や白が似合う。ちょっと早めのコスモス、やさしい顔をしている。それは、夏に咲く辛さを耐えているからかな。

さて、今日は一日ねたっきりでした。そうじやせんたくなど、ちょっとの家事はこなしますが、あとはしんどくて、布団の上でじっとしてました。眠れるわけじゃなく、ただ横になって休んでるだけです。

疲れのせいだと思うんだけど、今日は頭の中のスイッチが、休め!に入ってしまいました。で、ずっと休んでました。買い物の用事がどうしてもあって、車にのらなきゃいけなかったんですが、それも夫に頼んでやってもらいました。とてもできそうになかったからです。

でも、休んでるうちに、だいぶ気分もよくなってきました。それでこうしてブログ書いてる次第です。

なんだかんだいって、よく続きますね。毎日毎日。それはこれをやってると、少し気分の悪さがまぎれるからなんですけど、書く前は頭は真っ白、なんてこともしばしばなんですよ。それでも書いてる。やればできるんだじゃなくて、おぼるるものはわらをもつかむ、かな。

辛い時を耐えるために、やれることはなんでもやれるってことかな。
いや、なんでもここに書くことで、とにかく自分を表現できてるってことで、なんとかしてるんだ。なにかを。

病気でなにもできないだけじゃいやだから、書きたいんですね。なんでもいいから。

そういうことなんだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする