ニワゼキショウの咲き残りです。ほかのはみな、まあるくてちっこい鈴のような玉の実になっている中、ひとつだけ咲いていました。
一つの花の季節が終わると、次の花が咲く。一昨日は夕方頃に散策して、ひまわりのつぼみの写真を撮りました。でもちょっとさみしいのはなぜ? やっぱりあののっぱらがなくなってしまうからでしょう。
あののっぱらで、ニワゼキショウに出会うのは、今年が最後なのかもしれないなあって思うと、最後に残ったたったひとつの花に、胸が痛むのです。
今日は、気分はまあまあです。そんなにわるくもありません。むしろいいほうかな。たぶん、いたいところをのりこえたんでしょう。相変わらず夜はお薬に頼って眠ってますが。それでもすっきりさわやかとは言えない眠りです。もうなれましたけどね。
だれだったかな。不自由も常と思えば憂いなし、なんてことをいったのは。
とにかく、今もがんばってます。
ちょっと前みたいに必死に、がんばれ、がんばれって、いうことはなくなったなあ。だいぶ気が楽になってきました。
一つの花の季節が終わると、次の花が咲く。一昨日は夕方頃に散策して、ひまわりのつぼみの写真を撮りました。でもちょっとさみしいのはなぜ? やっぱりあののっぱらがなくなってしまうからでしょう。
あののっぱらで、ニワゼキショウに出会うのは、今年が最後なのかもしれないなあって思うと、最後に残ったたったひとつの花に、胸が痛むのです。
今日は、気分はまあまあです。そんなにわるくもありません。むしろいいほうかな。たぶん、いたいところをのりこえたんでしょう。相変わらず夜はお薬に頼って眠ってますが。それでもすっきりさわやかとは言えない眠りです。もうなれましたけどね。
だれだったかな。不自由も常と思えば憂いなし、なんてことをいったのは。
とにかく、今もがんばってます。
ちょっと前みたいに必死に、がんばれ、がんばれって、いうことはなくなったなあ。だいぶ気が楽になってきました。