何処より声の寒さや夜泣き石 笑子
いずこよりこえのさむさやよなきいし
私の生まれた町の城址公園にある 「夜泣き石」
その伝説は・・・・
小学生の頃 「お小夜さ~~ん」と呼んでは
みんなして 急に怖くなって走って逃げたりしてました。。(笑)
なら呼ばなきゃいいのに・・・・それが子供ですよね(^_^;)
ここは 桜のシーズンだけは!!賑わいますよ(*^^)v!!
この公園のお隣には中学と高校があります♪
1月3日にあった同窓会は その中学の同窓会でした☆
江戸時代初期の廃城後 城内の建造物は取り壊されましたが
堀・土塁は残りました
江戸時代後期には旧城域の一部が開墾され田畑となり
明治時代に入ると三の丸一帯に児玉高等女学校が建設された
上の写真の奥の方に見える校舎が その高校です(^_-)-☆
みなさんへ・・・☆
※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。
コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)
ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)