笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます

遠山記念館

2024-02-17 00:00:01 | 学び
春障子もの皆古きままであり  笑子
はるしょうじものみなふるきままであり



【春障子】春の季語
春の障子
暖かくなって周りが春めいてくる頃の障子をいう

【遠山記念館】
日興證券(現SMBC日興証券) の創立者遠山元一により建設された邸宅で
1968年より美術館として公開されている 
建物自体が国指定重要文化財の美術館です 


民家風の東棟、書院造りの中棟、数奇屋造りの西棟により構成、
国の重要文化財に指定されている

 

とにかく建物の隅々まで素晴らしい!
お近くへお越しの際は是非!見学をお勧めしたいです





コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 投扇興(とうせんきょう)体験♪ | トップ | 遠山記念館2 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (siawasekun)
2024-02-17 01:34:14
素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。

見せていただき、とてもsiawase気分です。

ブログ交流で、ちょっと得した気分、いいものですね。

応援ポチ(全)。
Unknown (こた母)
2024-02-17 06:54:09
美術館なんですね!
細部までこだわった、素敵な建物~。
これは、是非行きたいです。
斜めの畳、見た事ないわ~。
なんか凄い!
おはようございます (チト)
2024-02-17 07:02:38
季語が効いていますね
じゅくした深い木の色
春光に細まる障子の桟
斜に切られた茶室の炉
気持ち落ち着きますね
素敵! (ryo)
2024-02-17 07:05:41
なんとも佇まいが素敵なお店です。
空気感もすごいですね〜凸2
Unknown (太郎ママ)
2024-02-17 07:18:51
立派な建物ですねぇ。
隅々まで気配りの出来た職人さんの仕事。
静かな方々が住まわれたのでしょうねぇ。
Unknown (くーまたん)
2024-02-17 08:00:07
立派な美しい建物ですね☆
空気感もいい感じで、写真からも伝わってくる感じがします☆

今週中も変わらずですが、応援のクリックだけで申し訳ありませんが、応援をさせていただきました。

よい週末をお過ごしくださいね♪
いつもありがとうございます。
遠山記念館 (hirugao)
2024-02-17 08:41:52
ゆっくり訪れてみたいです
この障子の様子が何ともです
畳が斜めに切られているなんでしょうね

先日の暖かさには春を通り越していました
Unknown (ずぼら婆ちゃん)
2024-02-17 09:00:01
立派な建物で重要文化財なんですね
斜めの畳、初めてみました
落ち着いた趣のある建物ですね
建物自体も美術館になっているようですね
Unknown (bonnto)
2024-02-17 09:09:14
おはようございます。

遠山記念館 行ったことがありますよ
実は知り合いの左官屋さん勧めで
日本の左官技術の素晴らしさが詰まったような
とても感動したのを覚えてます。
おはようございます。 (Hazuki27s)
2024-02-17 10:13:02
遠山記念館の建物は立派ですね♪
管理が良いのか、内部もピカピカ・・・
写欲をそそられるモノばかりだと思います♪
今、このような建物にしようと思ったら
結構な建築費になるでしょうね!!!
ポチ☆彡×2

コメントを投稿

学び」カテゴリの最新記事