小津安二郎記念無藝荘『こころの俳句』 入選 2022-10-16 00:00:01 | 雑誌・新聞掲載ほか 夏草や一辺倒の牛の声 笑子なつくさやいっぺんとうのうしのこえ無藝荘「こころの俳句展」にて 秀選にとっていただくことができました選者は 瀬在光本さん選評 夏草に牛の声がのんびりのどかに聞こえる何度も同じ調子で鳴く様を「一辺倒」と表現したところが面白い励みになりますありがとうございましたこの俳句は連板にしたためられ無藝荘に掲示され るそうです♪ #こころの俳句展 « 毎月15日はコマちゃんの日 | トップ | あけび と 家のキウイと無花果 »
18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 ポチ♪2 (ゆーしょー) 2022-10-16 00:49:43 こんばんは。心の俳句の秀選おめでとうございます!一辺倒が良かったのですね。 返信する Unknown (こた母) 2022-10-16 07:54:10 おめでと~ございます。励みになりますね。これからのご活躍も、期待してます♪凸 返信する Unknown (kana) 2022-10-16 08:45:42 おはようございます心の俳句の秀選おめでとうございます本当励みに成りますね 返信する Unknown (hirugao) 2022-10-16 08:53:54 おめでとうございますいつもがんばっておいでですね今回は秀選で本当にすばらしいです 返信する おはようございます。 (Hazuki27s) 2022-10-16 11:07:11 おお、おめでとうございます。俳句の善し悪しは分らないけれどプレバイトを見てて選ばれるってことは実力がある証拠、、、と思って居ます。これからもヽ(^0^* ファイト☆おめでとうございます。ポチ☆彡×2 返信する Unknown (愚痴ゆうぞう) 2022-10-16 11:17:50 笑子さんこんにちは。入選おめでとうございます。確かに、のんびりした牛の鳴き声を 一辺倒とは天晴れですね。勉強させて頂きました。 返信する Unknown (よっちん) 2022-10-16 14:40:14 無芸荘って信州の蓼科にある建物ですかねぇ。蓼科はよく行くんですよ。馴染みのお宿に行く途中、坂道の途中に無芸荘があります。いつまで掲示されるのかなぁ。応援ぽち 返信する Unknown (Mhaha) 2022-10-16 15:21:03 心の俳句の秀選♡おめでとうございます。笑子さん すごいね~これからの励みになりますね(^_-)-☆☆ 返信する Unknown (satochin) 2022-10-16 16:13:36 こんにちは!ポチ行脚中です。一本調子ではなく・・・一辺倒を思い浮かぶは、笑子さんのセンスですね(^.^)何かグッと惹かれるものを感じました。また俳句の勉強をしたくなりましたよ(*^^)v秀選・・・おめでとうございました 返信する 小津安二郎 (norisuke) 2022-10-16 17:48:51 一辺倒、考えましたね。小津安二郎は僕も一番好きな監督で、何かと影響受けました。俳句と絡むとは面白いですね。まずはおめでとうございます。 返信する こんばんは (karin) 2022-10-16 19:30:01 笑子さん こんばんはおめでとうございます!我がことのように嬉しいです。「笑子さん、おめでとう!」と言いながら一人で拍手をしました。 返信する Unknown (コタロー) 2022-10-16 20:06:01 おめでとうございます!癒されますねぇ☆☆ 返信する Unknown (コタロー) 2022-10-16 20:06:06 おめでとうございます!癒されますねぇ☆☆ 返信する Unknown (mido) 2022-10-16 20:07:35 凄い!おめでとうございます。先回も何かいただいてましたよね。笑子さん凄いですよなんだか嬉しい。尊敬しますよ~才能あるっていいですね~私は全然ないままボケ始めてますよ(笑) 返信する こんばんは (自転車親父) 2022-10-16 21:01:32 こんばんは。入選おめでとうございます。一辺倒って面白いですね。あまり使わない表現でしょうか。さすがですね。 返信する 無藝荘「こころの俳句展」 (Y・つわぶき) 2022-10-16 21:27:00 心の俳句の秀選 誠におめでとうございます俳句も写真も 秀れた作品、センスが光ります小津安二郎の作品は 殆ど観ましたモノクロですが 原節子 笠智衆 東山千栄子懐かしい名前が 脳裏に甦ります・・ 返信する 入選 (ryo) 2022-10-16 22:29:36 おめでとうございます!選者の方の批評も読ませていただきました。一辺倒、いい表現ですね〜凸2 返信する こんばんは (Junko) 2022-10-16 23:15:56 おめでとうございます。良かったですね。ますます頑張っちゃうのでしょうね。いつも、応援してます。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
心の俳句の秀選おめでとうございます!
一辺倒が良かったのですね。
励みになりますね。
これからのご活躍も、期待してます♪
凸
心の俳句の秀選
おめでとうございます
本当励みに成りますね
いつもがんばっておいでですね
今回は秀選で本当にすばらしいです
俳句の善し悪しは分らないけれど
プレバイトを見てて
選ばれるってことは実力がある証拠、、、
と思って居ます。
これからもヽ(^0^* ファイト☆
おめでとうございます。
ポチ☆彡×2
入選おめでとうございます。
確かに、のんびりした牛の鳴き声を 一辺倒とは
天晴れですね。
勉強させて頂きました。
建物ですかねぇ。
蓼科はよく行くんですよ。
馴染みのお宿に行く途中、
坂道の途中に無芸荘があります。
いつまで掲示されるのかなぁ。
応援ぽち
おめでとうございます。
笑子さん すごいね~
これからの励みになりますね(^_-)-☆
☆
ポチ行脚中です。
一本調子ではなく・・・
一辺倒を思い浮かぶは、笑子さんのセンスですね(^.^)
何かグッと惹かれるものを感じました。
また俳句の勉強をしたくなりましたよ(*^^)v
秀選・・・
おめでとうございました
監督で、何かと影響受けました。俳句と絡むとは面白いですね。まずはおめでとうございます。