独楽(こま) 2021-01-07 00:00:05 | 新年 うんちくは誰が為なるや爺の独楽 笑子うんちくはたがためなるやじじのこま【独楽】・・・新年の季語です昔の遊び 大事にして継承していきたいですね(^^♪ « カイト | トップ | 七草粥 »
17 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 ポチ♪ 2 (ゆーしょー) 2021-01-07 00:56:15 こんばんは。コマは手のひらで回したり、結構上手ですが、けん玉は全然出来ないのです。 返信する 独楽 剣玉 (チト) 2021-01-07 05:53:10 おはようございます手づくり独楽 使い込まれた剣玉懐かしいですね、コマは最初のひと巻きに力を込めてなーんて声が聞こえてきそうですねー 返信する Unknown (太郎ママ) 2021-01-07 08:29:13 [うんちくは誰が為なるや爺の独楽]コマ回しは子供が小さい時しましたよ。素朴で楽しかったですよ。 返信する Unknown (こた母) 2021-01-07 08:57:14 年季の入った独楽ですね!独楽回し、下手くそなんです。けん玉も、下手くそ(笑)童心に帰って、やりたいな~。凸 返信する 駒 (ryo) 2021-01-07 09:26:27 懐かしい遊びです。昔は地面があって駒を廻す子供たちいましたが、今はどこもアスファルトになってしまいました。けん玉は今も流行ってますね。ポチ2 返信する Unknown (ワンちゃん) 2021-01-07 09:31:29 独楽・けん玉etc我が国古来の遊び道具ですが添え書きのもあるように大事に継承していきたいものです ♪~ 返信する おはようございます。 (hazuki27s) 2021-01-07 10:59:58 独楽とけん玉、、、兄も弟も遊んでいる姿を見たことがない。。。不器用で出来なかったのかな? (笑)現代の子は独楽やけん玉は見たことがないかも?意外と時期になるとデパートで見たりしますが売れている様子は・・・ないかも?(笑)継承すべきものが、一つずつ、一つずつ消えていく昨今、、、ちょっと淋しいですね。。。ポチ☆彡×2 返信する Unknown (hirugao) 2021-01-07 11:06:41 本当に昔のおもちゃも面白いですよね家にもコマはありますよけん玉以前あったのだけれど・・・☆ 返信する こま回し (つわぶき) 2021-01-07 14:46:34 羽付きもコマ回しも この辺りはここ数年見かけません男孫ちゃんと 童心に還ってご主人は楽しまれたんですね・・独楽のまわる時間を ジーと見ていた昔がありました・・継承したいおもちゃの一つ・・立派な独楽ネ・大切に保存よろしくお願いします 返信する 笑子さま (私の雑談ルーム) 2021-01-07 17:16:27 コマ回し、けん玉、羽根つきなど、昔の遊びは、いつまでも大事にしたいですね。懐かしい写真に、郷愁を感じました。 返信する Unknown (juraku-5th) 2021-01-07 17:54:58 年季の入った独楽とけん玉。ご主人が大切していたものでしょうか。得意げに遊びながらその謂れをお孫さんたちに語る様子を思い浮かべ微笑ましく感じました。いい被写体ですね。 返信する Unknown (chacha◯) 2021-01-07 18:50:27 コマ回しにけん玉…こま回しで遊んでいる子供は見ないけどけん玉で遊んでいる子は偶に見ます。 返信する こんばんは (karin) 2021-01-07 20:15:13 笑子さん こんばんは独楽、けん玉、、、懐かしいですねぇ。自分が小学生の頃遊んだことを思い出します。子どもたち誰もが空き地や道路で遊んでいましたねぇ。ほんと、こういう遊びをずっと大切にして行きたいものです。 返信する Unknown (コタロー) 2021-01-07 20:52:41 そうそう。子供の頃は木のコマがあったなぁ♪小学校高学年になると鐵の輪を付けてた☆☆ 返信する こんばんは (自転車親父) 2021-01-07 21:30:58 こんばんは。昔遊びですね。独楽、面子、竹馬、などなど。懐かしいですね。独楽は手のひらで受け止めたり、ひもを滑り降りたり。(笑) 返信する こんばんは♪ (Junko) 2021-01-07 23:33:25 私も、子どもの頃に持っていたけどみんな捨てられちゃったな~。。懐かしいです。♡♡ 返信する Unknown (お〜たむ) 2021-01-08 00:45:22 こんばんは。寝る前にお邪魔します〜。昔の空気を感じさせるトーンのお写真素敵ね〜!うんうん、昔の遊びを大事に伝えていきたいね。子供達が小さかった頃、実家の父がこういう日本のおもちゃをお土産に持って来て一緒に遊んでくれたものでした。おじいちゃん、けん玉はなかなかの腕前だったし独楽も結構上手に回していました。もっと子供達に教えてあげて欲しかったけれど...会う機会が少なかったのでとても残念。そういえば家にあの頃のけん玉がまだあるはず...久々に遊んじゃおうかな♪ 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
コマは手のひらで回したり、結構上手ですが、
けん玉は全然出来ないのです。
手づくり独楽 使い込まれた剣玉
懐かしいですね、コマは最初の
ひと巻きに力を込めてなーんて
声が聞こえてきそうですねー
コマ回しは子供が小さい時しましたよ。
素朴で楽しかったですよ。
独楽回し、下手くそなんです。
けん玉も、下手くそ(笑)
童心に帰って、やりたいな~。
凸
昔は地面があって駒を廻す子供たち
いましたが、今はどこもアスファルトに
なってしまいました。けん玉は今も流行って
ますね。ポチ2
我が国古来の遊び道具ですが
添え書きのもあるように
大事に継承していきたいものです ♪~
不器用で出来なかったのかな? (笑)
現代の子は独楽やけん玉は見たことがないかも?
意外と時期になるとデパートで見たりしますが
売れている様子は・・・ないかも?(笑)
継承すべきものが、一つずつ、一つずつ消えていく昨今、、、
ちょっと淋しいですね。。。
ポチ☆彡×2
家にもコマはありますよ
けん玉以前あったのだけれど・・・
☆
男孫ちゃんと 童心に還ってご主人は楽しまれたんですね・・
独楽のまわる時間を ジーと見ていた昔がありました・・
継承したいおもちゃの一つ・・
立派な独楽ネ・大切に保存よろしくお願いします
昔の遊びは、いつまでも大事にしたいですね。
懐かしい写真に、郷愁を感じました。