goo blog サービス終了のお知らせ 

笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます
🌳R6年森林公園アンバサダー🌳

くもの巣・・・雨の日の散歩写真から

2013-11-04 00:00:20 | 2013フォト俳句
朝時雨児童の傘の集まりて 笑子
あさしぐれじどうのかさのあつまりて

 


くもの巣についた 雨の雫を見つけたとき!!

マクロレンズが欲しくなる瞬間ですね~~

といいつつ まだ買えない私です~~(泣)

家のすぐ近くの公民館が 小学生の集団登校の集合場所なんですよ★

雫の集まりをそれと重ねてみたけど無理あるかな(汗)




コスモスもこんなになっちゃって・・・・可哀そうに・・・

今年もたくさん綺麗な花を見せてくれてありがとう~

また来年ね!!




【時雨】(しぐれ)・・・・ちょっと使うのが早かったのですが
時雨は初冬の季語なのです
11月7日が立冬なので、その以降に詠むのが正しいのですが
今回は雨のお散歩シリーズでどうぞお見逃し下さいね

朝時雨・夕時雨・小夜時雨・村時雨・北時雨・片時雨・時雨雲
時雨傘・時雨心地・時雨の色・月時雨・松風の時雨

こんなに関連の季語もありますから、これからの雨の日に写真をとって
ひとつづつ詠んでいくのも勉強になるかもしれませんね!!


***************************

連休最終日、生憎のお天気模様のようですね~~

昨日の朝は息子と収穫・・・




・・・・その後 お出かけ・・・・・

行き先は 後ほど詳しく書きますネ




・・・夜は一緒に餃子作りをしました~~~♪♪♪合計40個☆

焼いたらあっという間に胃袋に入ってしまいました~~~

なので焼く前の写真しかありません~~~

野菜たっぷり入っていますよ




今日も一緒にお出かけして 送ってきま~~~~す
寂しいで~~~す!!!

では、いってきま~す

みなさんへ・・・☆
※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません

コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)

ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ

最新の画像もっと見る

22 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (てくっぺ)
2013-11-05 01:54:09
行ってらっしゃい。^±^ノ
コスモス、こちらでもまだ咲いてます。
今年は長続きしますね。^±^
それどころか、ツツジも狂い咲きです。
今年は植物に関しては何でもありですね。^±^;
返信する
Unknown (たんぽぽ)
2013-11-04 23:46:21
餃子、とっても美味しそうですね♪
いっぱい収穫できてよかったですね(^_^)
応援☆☆
返信する
Unknown (小太郎)
2013-11-04 22:01:51
きっとソックリなんでしょうね♪
いいな。

蜘蛛の糸の雫、コスモス…
超感動ものですよ☆☆
返信する
Unknown (まこちゃん)
2013-11-04 21:44:59
雫から 小学生達の元気な黄色い声が聞えてきました
息子さんも楽しい時間を過されたことと思います
返信する
Unknown (自転車親父)
2013-11-04 20:38:51
こんばんは。
一枚目にドキッとしますね。
素敵な写真です。
二男さんと楽しく過ごしたようですね。
我が家も今日は長男も交えて四人で食事しました。
暫くぶりでしたよ。
外食でしたけどね。(笑)
返信する
Unknown (NONAME)
2013-11-04 18:39:25
こんばんはー
お洒落なお母さんで息子さんも自慢だと思いますよ!
それにしても本当に来るべきものを私も感じちゃいます。
うちの子供も巣だって行くと寂しくなるんだろうな。
本当に、、今を大事に頑張ります!
返信する
Unknown (くーまたん)
2013-11-04 18:38:56
蜘蛛の巣に付いた雨の雫の写真、見事ですね☆★

コスモスは、今年は可愛そうでしたよね(;_;)
この前の台風のあとだったのでしょうか…

昨日は、息子さんとの素敵なお時間をお過ごしになられて、本当によかったですね(^_^)♪
どちらにお出掛けだったのか楽しみにしています♪

見に来ていただきコメントをありがとうございます☆
今日も感謝しながら応援クリックさせていただきました☆★
返信する
Unknown (Yu)
2013-11-04 17:37:21
笑子さん
このクモの巣のお写真撮っても素敵。
息子さんと楽しい休日を過ごされたご様子ですね。
my grando son くらいかしら。とっても良い
お年頃。
返信する
Unknown (たなちゃん)
2013-11-04 14:38:53
雨の雫がいろいろな模様になっておもしろいです
いいとこに気がつきましたね
一緒に作った餃子美味しかったでしょう
明るい会話もあったでしょうね
返信する
Unknown (きゃふ)
2013-11-04 13:25:29
こんにちは。

息子さんと一緒に
餃子作り!
楽しい連休ですね

優しい息子さんで
羨ましい限りですV(^_^)V
返信する
Unknown (ハセドン)
2013-11-04 12:29:57
笑子さん  こんにちは。

蜘蛛の巣についた、雨の雫は、本当に綺麗ですねえ。
雨粒が網に沿って散らばるからでしょうか。
まさに、集団登校時の児童の傘ですよ。
言い得て妙です。

仲の良い御子息と お過ごしの2日間、
お楽しみですね(^v^)。
どこへお出かけになったのでしょうか・・・・。

今日は朝から天候が不順ですが、
2日、3日と 本当に穏やかな良い天候でした。

湯西川温泉の山々・峡谷の紅葉は見頃ですよ。
いま、今日の昼食、鹿か鮎で揉めています。
返信する
Unknown (Luxio)
2013-11-04 11:56:37
こんにちは。
蜘蛛の巣と雫の写真を見たら、
後者にて伝えるアートという
風情があるのは、確かだと言えますね。
村とランキングに応援
返信する
Unknown (こたろう母)
2013-11-04 11:50:03
蜘蛛の巣についた、滴の集まり。
賑やかな集団下校を連想できましたよ~。
お子さんとのデート、楽しそう♪
一緒に餃子を作って、和気あいあいと過ごされたん
でしょうね。
寂しいけれど、またすぐに会えますよね♪ 凸
返信する
Unknown (K)
2013-11-04 11:47:07
昨日はお疲れ様&ありがとうございました!
楽しかったです~^^
写真楽しみにしてますね!

やっぱり餃子は手作りにしたんですね~☆
返信する
Unknown (史朗)
2013-11-04 10:51:32
楽しい連休をお過ごしですね。

「学童の集まりと蜘蛛の巣の雨滴」
雰囲気が重なりますねぇ~

「時雨」の季語・・・朝時雨・夕時雨・小夜時雨・村時雨・北時雨・片時雨・時雨雲
時雨傘・時雨心地・時雨の色・月時雨・松風の時雨

勉強させていただきます。今日から上記13季語を使ってみます。何事も勉強!笑子さんのご指導よろしく。

返信する
Unknown (hirugao)
2013-11-04 10:26:10
こんにちわ
最初の雫の写真私もコンデジのマクロ機能で撮りました。
今度のカメラにもマクロレンズは付いていませんが
いいのがあるようでそのうち欲しくなるのでしょう。

畑の収穫はいいものですね~
絵になりますし心が豊かになりますもの。

恋人みたいな親子さんですね。
返信する
Unknown (♪陽ちゃん)
2013-11-04 10:17:33
ほんとラブラブですねぇ~
きっと息子さんが素直なんですよね
普通はお母さんに甘えたくても格好付けて
わざとよそよそしくなっちゃうもんでしょ
一緒に餃子作ったり、一緒にお出かけしたり
いいなぁ~♪仲良し親子って♪
返信する
Unknown (理彩也)
2013-11-04 09:17:14
笑子さん
茎の長いお花たちにとっては雨は大敵、、、
チョット可哀相だけれど、これが自然の姿なのですよね!!!
それと大収穫のお野菜☆
具だくさんの餃子は美味しそう^^
特にご子息と一緒に手作りしたら、味も一層美味しいだろうな☆
仲良し親子でたっぷり食べて…羨ましい^^
ポチポチ☆彡
返信する
Unknown (ぷうさん)
2013-11-04 09:05:12
笑子さん
おはようございます

私事ですが
私のブログに「読売新聞掲載記事」を載せました。
よろしかったら見てください。

よろしくお願いします。
返信する
Unknown (クロちゃん)
2013-11-04 08:56:12
笑子さん、おはようございます。♪
雨でも超平和バスターズが元気に走り回っているような雰囲気です。ε=ε=ε=( ^o^)/
収穫にそっと花を添えての画像がd(-。∂)good!!です。(^^)/
返信する
Unknown (K)
2013-11-04 08:20:49
昨日はお疲れ様&ありがとうございました!
楽しかったです~^^
写真楽しみにしてますね!

やっぱり餃子は手作りにしたんですね~☆
返信する
Unknown (Futchan)
2013-11-04 08:08:39
おはよう!

一枚目はガラスに付いた雨粒かなと思いました。
収穫物沢山ありますね。
みかんまである! 
コスモスとの色の対称が決まってますね。

妻が息子が帰るとき気分が沈んでたな〜。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。