寒晴の渡良瀬橋に風の音 笑子
かんばれのわたらせばしにかぜのおと

【寒晴】晩冬の季語です
寒中の晴天
空気は乾燥してはるかまで冴え冴えと澄み渡る
冬晴よりも温度感は低い

森高千里さんの歌にもなっている渡良瀬橋
実際にここにいらして詩を書いたそうですよ♪
先日のブラタモリ・足利編にも登場しました

いよいよ1月も終わりですね~明日から2月
別ブログ(今は写真は消えてます)を
2010年の2月21日に開設してからもう少しで13年
ほぼほぼ毎日更新してきたこのブログですが
2月から 不定期更新になります
出来れば週末には更新していきたいな~という予定です
温かく見守っていてだけると嬉しいです
どうぞよろしくお願い致します(*'ω'*)
13年間ずっ~と毎日更新お疲れさまでした。
お陰様で俳句の織りなす新鮮な言葉に胸打つものを感じていました。
ブログ不定期でも笑子さんをいつまでも応援しています!
2月から不定期になられるのですね。
私と同じ年にブログをはじめらて、
毎日のアップ、凄いですね。
私は最初から不定期、そして今は月3回
空倶楽部だけに・・。
年々、気力がなくなって・・。
笑子さんの所に伺うのが楽しみでした。
寂しくなります。
なんか、かなり淋しいですよ
二行三行、近況報告があると嬉しいですね(^.^)
コマちゃんも気になるしぃ~~~
satochinは・・・
究極のテーマーである日記帳にトライするかな。
元々自分史だからね
大阪の寿司業者が広めていった恵方巻は
今では全国区ですよねぇ。
私は大阪人ですが子どものころは
恵方巻を食べる習慣はありませんでした。
メディアの宣伝力、恐るべしですな。
応援ぽち
今日の応援です。
ポチ♪2
私は見たことが無いんですよ。
お笑いだった人が
文化人になるのって
どうもねぇ。
応援ぽち
明日は節分、そして明後日は立春です。
歯科が、やっと終わったので嬉しいです。
次はGWの前に~ってことだったので
その予約もして帰ってきました。
そうそう!
ブラタモリ。。
いつも見てるのに、次女が居たから
他の番組を見ちゃいました。
先週…次は足利だっていうので
楽しみにしてたのに。。
気が向くまま、不定期更新で
楽しんでくださいね。
応援ぽち
大急ぎで駆けつけますよ^^
それまで待っています。(^^)v
ポチ☆彡×2
寒いです~それしかないかという感じです
今日からでしたね・・・
寒晴という言葉、晩冬の季語なのですね。
ほんといかにも冬が追い込みをかけてきている感じ。
温度感、空気感が伝わりますね。
渡良瀬橋、スッキリといい形の橋ですね〜
2枚目の構図も好き。
3枚目、カメラ目線の笑子さん。
ここでいろいろなことを想っていたのかな〜。
私も渡良瀬に行ってみたい⭐︎
笑子さんの俳句で日本語の美しさを日々、学ばせていただいたり
素敵な風景写真で私も旅をさせていただく気持ちになれたり...
いつも楽しいひとときを下さる笑子さんにとても感謝しています。
不定期更新になってもこれからも変わらず、なんなら
より一層、パワーアップの応援をしていくよ♪
今度おしゃべりしよ〜。
これからもよろしくね^^
今年もはや2月となりました。
今日から不定期更新ですね。
笑子さんの俳句フアンの愚痴としては、
せめて俳句だけでも…
くれぐれもご自愛下さい。
歌詞がいいですよね。
ブログ…不定期ですか。。
マイペースで頑張ってくださいね。
私は、一応犬ブログなので
高齢犬2匹のうち、どちらかが具合が悪くなったら
終わりにしようかな~って思ってます。
日に日に悪くなっていく姿や亡くなってしまったことを
記事にするのはイヤなので。。
今でも若々しいですよねぇ。
彼女、53歳でしょ。
ちなみに「サザエさん」の波平さんは
54歳という設定です^^
応援ぽち
トラス橋が美しです
歌詞にもある様に夕陽が綺麗なんでしょうね〜
手水舎になにが??
杉葉が敷き詰めています。。
ほぼ毎日。文も写真もしっかりしていて、ご苦労も多かったのでは。と察します。
一方、何らかのご事情があるのではと心配しております。
不定期更新。
残念ですが、なるべく多めを希望です。
もう13年になりますか。
長いですよね。
不定期更新の件、了解いたしました。
人それぞれみな違いますから。
自分のスタイルで情報発信していってください。
撮影バッチリだから 雄大さが伝わり感動します
北関東の景色を 沢山拝見して行かずとも
その風景を 貴ブログより識る事は嬉しい限りです
俳句の方は 日本の美しい言葉を多くご存じで
本当に学べます 今後とも よろしくで~す
忙しくなるのかな…
更新、楽しみに待ってます☆☆
「寒晴」、、、きれいな言葉ですね。
今日でもう1月が終わるのですねぇ、、
明日から2月、早いですね。
ブログ、13年間ほぼ毎日更新された
なんてすごいことです! 2月からの
不定期更新も楽しみにしております。
ポチ行脚中です。
渡良瀬川が・・・
なんとも寒そうですが(^.^)
それでも一面の銀世界からみると、
そこそこ春を感じますね
satochinは・・・
3月13日の誕生日から開設したブログなので、
その辺から同じことを考えていました。
笑子さんをお手本にしようかなぁ~
名前だけは知っていましたが・・・
毎日更新は大変ですもんね
私のような簡単ブログでも、ちょっとしんどい時があるから(;^ω^)
週末楽しみにしていますよ~♪
☆
あの歌で有名になった橋。ずいぶん前に行きましたがすっかり忘れてます(笑)
えぇ~ブログが不定期に?
ちょっと寂しいですが仕方ないです。
ちなみに別ブログとは?
森高さんの歌にある「渡良瀬橋」が
身近に感じられるようになったのは
笑子さんの存在が大きいです。
北関東(って言うのかな?) それまでは全く
ご縁がなかったので 色々と興味も広がりました。
ブログの更新の件 これまでホントに頑張って
こられたと思います。
継続も凄いことだけど その間ずっとランキング1位を
保っていることが とても凄いことです!
お蔭様でわたし達のお付き合いも10年以上!
これからも 笑子さんの生活のペースに合わせて
続けてもらえたら嬉しいです。
多くのお友達さん ファンさんもきっと同じ想いだと
思います。
お疲れ様&また頑張って!!!
近く居ながら、その夕陽の渡良瀬橋を撮れなくて残念!!!
森高千里さんの歌で一躍有名になったので
歌が聴ける歌碑もありますね♪
お仕事が忙しいのかな?
週一でも、お会い出来るのは嬉しいですよ^^
ポチ☆彡×2
私たちは渡良瀬橋のことを鉄キョウ橋と言い
その橋の東、中央の橋は中橋と言っていますが
歌った森高千里さんに感謝です。
NHKのプラタモリで足利を放映していましたね。
銘仙、日本一、放送はされませんでしたがトリコットも日本一の出荷量だったそうです。
イルミで全国一を長年受賞しているフラワーパークからもメール案内があり
楽しみにしていました。
あの放送で知らなかったことがたくさんあり
観光につながっていけばいいなと思います。
いつのまにか消滅してしまいました。
なかなか継続ってむずかしいですね!
凸2
寒晴・・・ここのところ続きますね。
ブログ更新は気負わず楽しみながら続けてくださいね。
ステキな写真と俳句・・・楽しみです。
もう2月
月日が経つのは早いですね。
明日から不定期更新
寂しいです。
通りましたがとにかく橋が多く
どれを渡ろうか迷い悩みました
懐かしい景色向うの山覚えあり
実際に来られて、歌詞を書いたんですね~。
2月から、不定期更新ですか。
寂しいけど、了解!
凸
これがあの渡良瀬橋なんですね
少し変わっていますね
そうですか・・・私もなんだかだんだん重荷になってきました
さびしいですが
いよいよ1月も終わりですね。
明日から2月です。
2月から不定期更新になるのですね。
僕も毎日の更新は負担が重くなり
隔日の更新にしました。
が、それでも負担が大きいです。