女房の味もそろそろ秋仕様 笑子
にょうぼうのあじもそろそろあきしよう

相方さんの大好物の季節です~~~!!
(茗荷は「茗荷の子」というのが晩夏の季語になっていますよ)
茗荷は収穫が泥まみれで大変だから私はノータッチ
その時期になると相方が収穫してきます
今回は1度に40個(◎_◎;)ほど採ってきました~

きれいに洗って タテ半分にカット

熱湯で15秒ゆでて 水気を切りあら熱をとります~

だいたい 茗荷がかぶるくらいの「カンタン酢」と
塩は小さじ2程度(分量次第で調整)
タッパーに入れて冷蔵庫で半日でOK☆彡
5日くらいは保存可能
今回は多すぎたので2軒にお裾分けもしました(^_-)-☆
うちの茗荷はもう少し楽しめそうです♪
季節を味わう暮しは嬉しいですね(^_-)-☆