世に出でて何思ふらんつくしんぼ 笑子
よにいでてなにおもうらんつくしんぼ
【土筆】・・・仲春の季語です
つくづくし、つくしんぼ、筆の花、土筆摘み・・・
スギナの胞子茎ですね
筆のような形をしていることから この名がついたそうですよ・・
ふむふむ(*^_^*)ほんとうに!

最近の子は 土筆も摘まないですよね(^_^;)
私?ギリギリ 摘んだ世代です(笑)
何回かは 炒めて食したこともございます
土筆自体に味はなかったような、味付けはきんぴらの味でした
******************
☆桜援PARTⅡ☆with 史朗さん(生涯現役の撮って出し写俳 )~5
【20154年3月29日 本庄市】
秩父に撮影に行く途中で何度か撮影させていただいている
個人所有の素晴らしい枝垂れ桜さんに立ち寄りました
生憎 2分咲き程度でした
満開は圧巻なんですよ(^^)v
花粉防御で怪しい人になっている笑子です(笑)
この日は写真の師匠と写真クラブの代表の山田さんと
三人で秩父の小鹿野町にお神楽撮影にいきました
お神楽のアップは桜のあとになるのかな・・・(^_^;)
気長にお待ちください☆
※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。
コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)
ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)

よにいでてなにおもうらんつくしんぼ

【土筆】・・・仲春の季語です
つくづくし、つくしんぼ、筆の花、土筆摘み・・・
スギナの胞子茎ですね
筆のような形をしていることから この名がついたそうですよ・・
ふむふむ(*^_^*)ほんとうに!

最近の子は 土筆も摘まないですよね(^_^;)
私?ギリギリ 摘んだ世代です(笑)
何回かは 炒めて食したこともございます
土筆自体に味はなかったような、味付けはきんぴらの味でした
******************
☆桜援PARTⅡ☆with 史朗さん(生涯現役の撮って出し写俳 )~5

【20154年3月29日 本庄市】
秩父に撮影に行く途中で何度か撮影させていただいている
個人所有の素晴らしい枝垂れ桜さんに立ち寄りました

生憎 2分咲き程度でした
満開は圧巻なんですよ(^^)v

花粉防御で怪しい人になっている笑子です(笑)
この日は写真の師匠と写真クラブの代表の山田さんと
三人で秩父の小鹿野町にお神楽撮影にいきました
お神楽のアップは桜のあとになるのかな・・・(^_^;)
気長にお待ちください☆
※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。
コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)
ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)

