monoろぐ

古典和歌をメインにブログを書いてます。歌題ごとに和歌を四季に分類。

古典の季節表現 秋 女郎花

2013年08月26日 | 日本古典文学-秋

手に取れば袖さへにほふをみなへしこの白露に散らまく惜しも
(万葉集~バージニア大学HPより)

あきかせのふきそめしよりをみなへしいろふかくのみみゆるのへかな
のへことにたちかくれつつをみなへしふくあきかせのみえすもあらなむ
(亭子院女郎花合~日文研HPより)

朱雀院のをみなへしあはせによみてたてまつりける 左のおほいまうちきみ
女郎花秋のゝ風にうちなひき心ひとつをたれによすらん
(古今和歌集~国文学研究資料館HPより)

いたうあばれたる所にて、女郎花に露の置きたるを見て
女郎花露けきままにいとどしく荒れたる宿は風をこそ待て
(和泉式部続集~岩波文庫)

嵯峨の院に行幸ありけるに、野の花の盛りなる中にも、をみなへしの霧の絶え間もわりなげなるを御覧じて 狭衣の帝の御歌
立ち返り折らで過ぎ憂きをみなへし花の盛りをたれに見せまし
(風葉和歌集~岩波文庫「王朝物語秀歌選」)

てをとらはひとやとかめむをみなへしにほへるのへにやとやからまし
おほよそになへてをらるなをみなへしのちうきものそひとのこころは
(亭子院女郎花合~日文研HPより)

三条右大臣女の女御のもとへはしめてつかはしける 清慎公
秋の野に色うつろへるをみなへし我たに行ておらんとそ思
(玉葉和歌集~国文学研究資料館HPより)

つれなかりける人の許に女郎花につけて 藤原範永朝臣
一夜たにねてこそゆかめ女郎花露けきのへに袖はぬるとも
(新続古今和歌集~国文学研究資料館HPより)

権中納言経定、歌合し侍けるに読てつかはしける 按察使公通
女郎花しめゆひをきしかひもなくなひきにけりな秋の野風に
(新勅撰和歌集~国文学研究資料館HPより)

題しらす をのゝよし木
女郎花おほかる野辺にやとりせはあやなくあたの名をやたちなん
(古今和歌集~国文学研究資料館HPより)