畑の周りの土手に何やら白い物が?
近ずいて見ると、花ニラの様です。
私の園芸種の花ニラと違い、真っ白な花です。
どこの田畑の回りにも、いっぱい咲いていました。
忙しく、車で通り過ぎていた時は、何も見る間が無かったんです。
こうしてゆっくり、家の周りの田畑を歩いて気が付きました。
最初は誰かが植えたのかしら?だとしたら相当の大昔のご先祖様?
田んぼの周りは、水はけの無い土。竹藪の湿った日陰の土手。
そんな所が適地だったんですか?
世話する人の無い場所だからこそ、増えていかれたんですね。
そして、食べても不味くて、誰にも取られないから残ったんですね。
いつか、自生地なんて言われるんでしょうかね。


にほんブログ村
近ずいて見ると、花ニラの様です。
私の園芸種の花ニラと違い、真っ白な花です。
どこの田畑の回りにも、いっぱい咲いていました。
忙しく、車で通り過ぎていた時は、何も見る間が無かったんです。
こうしてゆっくり、家の周りの田畑を歩いて気が付きました。
最初は誰かが植えたのかしら?だとしたら相当の大昔のご先祖様?
田んぼの周りは、水はけの無い土。竹藪の湿った日陰の土手。
そんな所が適地だったんですか?
世話する人の無い場所だからこそ、増えていかれたんですね。
そして、食べても不味くて、誰にも取られないから残ったんですね。
いつか、自生地なんて言われるんでしょうかね。


にほんブログ村