今日は二十四節気の大寒(寒さが最も厳しくなるころ)。
本日の松本市の最低気温は大寒に相応しく氷点下10.6度を記録し、今季最低を記録しました。
在の我が家ではもう少し気温が下がって、氷点下11度を下回っていたのではないかと思います。
田川にいるカルガモ(軽鴨)達は今朝のこの寒さの中でも、水の中に頭を入れて餌を漁っていました。
食べて春まで命をつなぐと言う事は大変な事なのだと感じます。
昨日、職場の駐車場の雪の上にスズメが一羽死んでいました。
寒さで凍え死んだのではないかと思います.
今日の長野県内は、野辺山が氷点下22.4度(本日の全国最低気温)、松本市今井(信州松本空港周辺)が氷点下15.5度、諏訪が氷点下10.6度などと県内の30観測地点のうち20地点で今季最低気温を観測したようです。
「明けの海(あけのうみ)」となる可能性が高いと予想されていた諏訪湖ですが、立春までの2週間に2回寒波があればお「神渡り」も見られる可能性がありそうとのことです。
追記2016/1/21 21:30
今日の最高気温は氷点下0.9度。
今年初の真冬日になりました。