goo blog サービス終了のお知らせ 

mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

田川の薄氷

2016-01-25 | 松本の話題・情報
田川の薄氷
田川の流れの岸に近い部分に薄い氷が張っていました。
流れる川に氷が張ると言う事は大分冷え込んでいると言う事になります。
沢村のアメダスのデータを見ますと、1月23日の23:00からこの写真を撮った1月25日の朝8時までの約33時間氷点下が続いていました。
また、1月23日の最低気温は氷点下8.4度、1月24日の最低気温は氷点下7.9度、1月25日の最低気温は氷点下8.9度でした。
冬らしい気温が続いています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城大手門枡形跡広場の「氷像特別展示」

2016-01-24 | 松本の話題・情報
松本城大手門枡形跡広場の「氷像特別展示」

1月22日に大名町で信号待ちしている間に見る事ができた松本城大手門枡形跡広場の「氷像特別展示」ですが、今朝会場に入って写真を撮ってきました。
各氷彫はライトアップされていて綺麗で見応えが有りました。

松本城大手門枡形跡広場の「氷像特別展示」
姉妹都市のスイス・グリンデルワルト村から参加した2人が作った作品。

松本城大手門枡形跡広場の「氷像特別展示」

松本城大手門枡形跡広場の「氷像特別展示」

松本城大手門枡形跡広場の「氷像特別展示」

松本城大手門枡形跡広場の「氷像特別展示」

松本城大手門枡形跡広場の「氷像特別展示」

各氷彫には製作者名の表示はありましたが、作品名はつけられていませんでした。











第30回国宝松本城氷彫フェスティバル 氷彫製作等
第30回国宝松本城氷彫フェスティバル ライトアップ
第30回国宝松本城氷彫フェスティバル 作品

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第30回国宝松本城氷彫フェスティバル ライトアップ

2016-01-24 | 松本の話題・情報
氷彫がライトアップされると思い暗いうちに行ったのですが、氷彫製作は6:30までとなっていたようで、製作場所の道具等の片付けが始まり、製作者の動きも無くなった頃には明るくなってしまい思ったような写真は撮れずじまいでした。
ライトアップされた作品をいくつか紹介させていただきます。

第30回国宝松本城氷彫フェスティバル ライトアップ

第30回国宝松本城氷彫フェスティバル ライトアップ

第30回国宝松本城氷彫フェスティバル ライトアップ

第30回国宝松本城氷彫フェスティバル ライトアップ

第30回国宝松本城氷彫フェスティバル ライトアップ

第30回国宝松本城氷彫フェスティバル ライトアップ


※勝手な事を言わせていただくと、暗闇に浮かぶライトアップされた作品を見てみたかったですね。
※1月24日の午後にはこれらの作品は片づけられたと思うのですが、今回は気温も低かったので1月25日までは作品を展示しても良かったのではないかとも思います。








2016/1/24に撮影した「氷像特別展示」会場のようす。
第30回国宝松本城氷彫フェスティバル 氷彫製作等
第30回国宝松本城氷彫フェスティバル 作品


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第30回国宝松本城氷彫フェスティバル 作品

2016-01-24 | 松本の話題・情報
第30回国宝松本城氷彫フェスティバルの作品を紹介させていただきます。
※写真写りが悪いものが多くてすみません。



作品名「森のなかよし音楽隊」
※特別賞 受賞


作品名「夢」


作品名「光ある所へ」


作品名「輝きの美」


作品名「いつも一緒!」


作品名「飛翔~大空に羽たく鳳凰」
※金賞 受賞


作品名「決戦の日」
※銀賞 受賞


作品名「Spider」


作品名「恐竜浪漫~飽くなき太古への情熱」


作品名「闘鶏~熱き闘い~」


作品名「恐竜」


作品名「大王」


作品名「5cmの世界」


作品名「躍進」


作品名「新たなる命」


作品名「ターゲット」
※銅賞 受賞





2016/1/24に撮影した「氷像特別展示」会場のようす。
第30回国宝松本城氷彫フェスティバル 氷彫製作等
第30回国宝松本城氷彫フェスティバル ライトアップ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第30回国宝松本城氷彫フェスティバル 氷彫製作等

2016-01-24 | 松本の話題・情報
朝5時に起床し第30回国宝松本城氷彫フェスティバルが開催されている松本城公園へ行ってきました。
気温は氷点下3度程。

第30回国宝松本城氷彫フェスティバル

第30回国宝松本城氷彫フェスティバル
昨夜から徹夜での氷彫製作が続けられていました。


前日までに製作済みの氷彫がライトアップされていました。
第30回国宝松本城氷彫フェスティバル

第30回国宝松本城氷彫フェスティバル
この鯱の氷彫は毎年製作されているような気がします。

第30回国宝松本城氷彫フェスティバル
松本城南側入り口に作られていた松本山雅FCカラーの氷彫です。





第30回国宝松本城氷彫フェスティバル
ドリル(?)で氷を削ると周りに削り取られた細かい氷が舞い散ります。

第30回国宝松本城氷彫フェスティバル
仕上げはガスバーナーで表面についている細かい氷かすを融かし、透明感を出すようです。



第30回国宝松本城氷彫フェスティバル
カメラを持って大勢の方が来場していましたが、立ち入り禁止区域に入って撮影する困ったさんも出現。
この行動に対して「信じられない。」、「お堀に落ちちまえ」などの声が周りから聞こえていました。
写真を撮るためには何をしても良いのではなく、与えられている(許されている)条件の中で自分の感性に合った写真をいかに撮るかが基本だと私は思っています。











2016/1/24に撮影した「氷像特別展示」会場のようす。
第30回国宝松本城氷彫フェスティバル ライトアップ
第30回国宝松本城氷彫フェスティバル 作品

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煌めきの並木道 城下町Hikariのページェントin DAIMYOCHO 2016/1/24

2016-01-24 | 松本の話題・情報
「第30回国宝松本城氷彫フェスティバル」会場の松本城公園から「氷像特別展示」が開催されている松本城大手門枡形跡広場へ向かう際に、木々に取り付けられたイルミネーションを撮ってみました。


松本城公園から大名町を見ています。


大名町南端から松本城公園方面を見ています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 「てってと」

2016-01-23 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「てってと」
「てってと」は「とっとと」や「さっさと」や「早く」や「てきぱきと」の意。
※命令口調で使う言葉です。


例1

てってと あるけ」=「さっさと歩け」
てってと たべろ」=「とっとと食べろ」
てってと そうじ しろ」=「早く掃除をしなさい」
てってと かたつけろ」=「てきぱきと片付けろ!」
てってと けえれ」=「さっさと帰れ!」
てってと やれ」=「さっさとやりなさい」




例文2

秀吉の父 「こらー ひでよし いつまで ひるー たべてるだ。
        てってと たべちまえ!
        あめが ふりそう だで 
        たべ おわったら すぐ たんぼ  いくぞ。」
豊臣秀吉 「えー とうちゃん こんまえ 
        ごはんは しっかり かんで たべなきゃー
        からだに わりいぞって そったじゃねーかい。
        だで、ゆっくり かんで たべてる じゃんかい。」
秀吉の父 「いまー そんなこん いってる ばあいじゃー ねーだろう。
        あめが ふらねー いとに いねかり すまさなきゃー
        いけねーじゃねーか。
        いろいろ いわなんで てってと たべろ!」



例文2の標準語(?)訳

秀吉の父 「こら秀吉いつまでお昼を食べているのだ。
        さっさと食べてしまいなさい!
        雨が降りそうだから
        食べ終わったら直ぐ田圃に行くぞ。」
豊臣秀吉 「えーお父さんはこの前 
        ごはんはしっかり噛んで食べなければ
        体に悪いと言ったではないですか。
        だから、ゆっくり噛んで食べてるではないですか。」
秀吉の父 「今はそんな事を言っている場合ではないだろう。
        雨が降らないうちに稲刈りを済ませないと
        いけないのだから。
        いろいろ言わないで早く食べなさい!」





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城大手門枡形跡広場の「氷像特別展示」

2016-01-22 | 松本の話題・情報
松本城大手門枡形跡広場の「氷像特別展示」
松本城大手門枡形跡広場では「第30回国宝松本城氷彫フェスティバル」を記念して「氷像特別展示」を開催しているようです。
写真は今日6:30頃に大名町から撮ったものです。
姉妹都市のスイス・グリンデルワルト村から参加した2人が作った作品もあるようです。







2016/1/24に撮影した「氷像特別展示」会場のようす。
第30回国宝松本城氷彫フェスティバル 氷彫製作等
第30回国宝松本城氷彫フェスティバル ライトアップ
第30回国宝松本城氷彫フェスティバル 作品

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪まだ融けぬ田川

2016-01-22 | 松本の景色
雪まだ融けぬ田川
寒い日が続いていますので、地面に積もっている雪がなかなか融けません。
田川の河原も例外ではありません。

今朝の最低気温は氷点下8.5度。
二日続けて冷え込んでいます。
天気予報では、明日の最低気温が氷点下8度、明後日の最低気温が氷点下5度となっています。
明日明後日の二日間にわたって開催される「第30回国宝松本城氷彫フェスティバル」は、気温に関しては問題がないようです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキ(尉鶲、常鶲)

2016-01-22 | 
ジョウビタキ(尉鶲、常鶲)
雪で覆われた田川の河川敷でジョウビタキ(尉鶲、常鶲)を見つけました。
独特の尾羽の振り方をしていました。
頭部が白くないので雌だと思います。

ジョウビタキ(尉鶲、常鶲)
ちょっと拡大をしてみました。
つぶらな瞳も確認できます。
雪に覆われた自然の中で餌を探すのも大変だろうと思います。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒の日の田川のカルガモ(軽鴨)

2016-01-21 | 
大寒の日の田川のカルガモ(軽鴨)

今日は二十四節気の大寒(寒さが最も厳しくなるころ)。
本日の松本市の最低気温は大寒に相応しく氷点下10.6度を記録し、今季最低を記録しました。
在の我が家ではもう少し気温が下がって、氷点下11度を下回っていたのではないかと思います。


田川にいるカルガモ(軽鴨)達は今朝のこの寒さの中でも、水の中に頭を入れて餌を漁っていました。
食べて春まで命をつなぐと言う事は大変な事なのだと感じます。
昨日、職場の駐車場の雪の上にスズメが一羽死んでいました。
寒さで凍え死んだのではないかと思います.


今日の長野県内は、野辺山が氷点下22.4度(本日の全国最低気温)、松本市今井(信州松本空港周辺)が氷点下15.5度、諏訪が氷点下10.6度などと県内の30観測地点のうち20地点で今季最低気温を観測したようです。


「明けの海(あけのうみ)」となる可能性が高いと予想されていた諏訪湖ですが、立春までの2週間に2回寒波があればお「神渡り」も見られる可能性がありそうとのことです。



追記2016/1/21 21:30
今日の最高気温は氷点下0.9度。
今年初の真冬日になりました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大滝山 2016/1/21

2016-01-21 | 王滝山
大滝山 2016/1/21
朝8時頃の大滝山です。
昨日降った雪で麓部分まで白くなっていました。

大滝山(左)と鍋冠山(右)
大滝山(左)と鍋冠山(右)です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2016/1/21

2016-01-21 | 常念岳
常念岳 2016/1/21
朝8時頃の常念岳です。

北アルプスの山並み
北アルプスの山並み。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城山周辺の様子

2016-01-20 | 松本の景色
松本の景色

松本の景色

今朝6時頃には殆ど降っていなかった雪が急に降り始め5Cmほどの新たな積雪となり、降雪深は午前9時頃に29Cmになりました。

私はいつも車通勤時には田川の堤防道路を通っていますが、これだけ雪が降り低温が続くと、残った雪が轍となり低温で凍ってしまっていますので、昨日今日とちょっと通行するのが怖くて堤防道路を通っていません。
固く凍り付いた残雪に車のハンドルをとられると、土手から河川敷に落下してしまう恐れがあります。
今日のような状況ですと、大抵車が1台落っていたというような話を聞きます。
落下してしまった不幸な1台にならないために、県道や国道を選択しています。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2016/1/20

2016-01-20 | 松本城
松本城 2016/1/20
お昼頃の松本城です。
今朝方5Cmほどの新たな積雪がありました。
今朝の最低気温は氷点下5.3度、ちょっと冷え込みました。



埋橋の赤い欄干と石垣
埋の橋の赤い欄干と石垣です。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする