goo blog サービス終了のお知らせ 

mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

オオヤマフスマ(大山衾)、ヒメタガソデソウ(姫誰袖草)

2013-06-07 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花

オオヤマフスマ(大山衾)、ヒメタガソデソウ(姫誰袖草)

オオヤマフスマ(大山衾)、ヒメタガソデソウ(姫誰袖草)
ナデシコ科 オオヤマフスマ属
学名 : Moehringia lateriflora (L.) Fenzl

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013 九州への旅(12)

2013-06-07 | いろいろなデータ
大宰府天満宮

楠の大木に驚きました。
歴史を重ねた神社です。

大宰府天満宮

大宰府天満宮
あちらこちらに梅が。




参道脇のお店で「梅ヶ枝餅(うめがえもち、うめがやもち)」が売られていましたが、興味を示さず神社の中へ。
参拝後、神社の中にある昼食会場へ。
ここでサービスで梅ヶ枝餅が一人一個付きました。
ご希望でお土産用に焼きますがと店員さんが言いましたが、誰からもお声かからず。
試食恐るべしで、試食後結局全員でこの梅ヶ枝餅を100個は買いました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アヤメ(菖蒲、文目)

2013-06-07 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花

アヤメ(菖蒲、文目)

アヤメ(菖蒲、文目)
アヤメ科 アヤメ属
学名 : Iris sanguinea Hornem.
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カマキリの赤ちゃん

2013-06-06 | 庭で見た昆虫
カマキリの赤ちゃん

カマキリの赤ちゃん

カマキリの赤ちゃん

今朝庭に出てみましたら、文目の葉の上に何やら動く小さいものが。
良く見たら羽化したばかりのカマキリの赤ちゃんでした。
小さいものです。
暫らく我が家の庭で生きて行く事にしたのでしょうか?
害虫などの消毒は全くしない庭ですので、消毒で死ぬ事は無いと思いますが、元気に育ってほしいものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013 九州への旅(11)

2013-06-06 | いろいろなデータ
長崎の夜景

長崎
ホテルから眺めた長崎港の様子。

長崎の夜景
2012年10月に日本の一般社団法人夜景観光コンベンションビューローが長崎市で行われた「夜景サミット2012 in 長崎」において、長崎・香港・モナコを「世界新三大夜景」と認定したとのことです。

長崎の夜は「紫」ではありませんでした。

長崎の夜明け
長崎の夜明けです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コバノガマズミ(小葉莢迷)

2013-06-06 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花

コバノガマズミ(小葉莢迷)

コバノガマズミ(小葉莢迷)
スイカズラ科 ガマズミ属
学名 : Viburnum erosum Thunb. ex Murray var. punctatum Franch. et Savat.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツリバナ(吊花)

2013-06-06 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花

ツリバナ(吊花)

ツリバナ(吊花)
ニシキギ科 ニシキギ属
学名 : Euonymus oxyphyllus Miq.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミツバ(三つ葉)の花

2013-06-05 | 我が家の植物
昨年プランターに種を蒔いたミツバ(三つ葉)に白い花が咲いていました。
直径2mmにも満たない小さな白い花です。

ミツバ(三つ葉)の花

今年はこの三つ葉の茎をお浸しにして食べました。
スーパーで売っている物とは異なり、茎の直径は3~5mm程になっていましたが、風味があり、適度な歯触りもありで美味しかったです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナビキソウ(鉄引草)

2013-06-05 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花

カナビキソウ(鉄引草)

カナビキソウ(鉄引草)
ビャクダン科 カナビキソウ属
学名 : Thesium chinense Turcz.
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フタリシズカ(二人静)

2013-06-05 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花

フタリシズカ(二人静)

フタリシズカ(二人静)
センリョウ科 チャラン属
学名 : Chloranthus serratus (Thunb.) Roem. et Schult.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2013/6/4

2013-06-04 | 常念岳
常念岳 2013/6/4
朝8時頃の常念岳です。
雪形の常念坊も消え始めてきました。


北アルプスの山並み。




入梅していますが、入梅宣言が出てからは良い天気が続いている松本市です。
今朝はしばらく雲一つない青空が広がっていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大滝山 2013/6/4

2013-06-04 | 王滝山
大滝山 2013/6/4
雪解けが大分大滝山も進んできました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍岳 2013/6/4

2013-06-04 | 乗鞍岳
乗鞍岳 2013/6/4
朝8時頃の乗鞍岳です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズミ(酢実)、コナシ(小梨)

2013-06-04 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花

ズミ(酢実)、コナシ(小梨)

ズミ(酢実)、コナシ(小梨)
バラ科 リンゴ属
学名 : Malus toringo (Sieb.) Sieb. ex Vriese

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メギ(目木)、コトリトマラズ(小鳥止まらず)

2013-06-04 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花

メギ(目木)、コトリトマラズ(小鳥止まらず)

メギ(目木)、コトリトマラズ(小鳥止まらず)
メギ科 メギ属
学名 : Berberis thunbergii DC.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする