goo blog サービス終了のお知らせ 

mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

コンギク(紺菊)

2016-11-07 | 我が家の植物
コンギク(紺菊)

コンギク(紺菊)
学名 : Aster microcephalus (Miq.) Franch. et Sav. var. ovatus (Franch. et Sav.)
科名 : APG:キク科、クロンキスト:キク科、エングラー:キク科

庭のコンギク(紺菊)が午前の陽を浴び、浮かび上がるように咲いていました。
この我が家のコンギク(紺菊)ですが、地下茎でどんどん広がり増えすぎましたので、三年程前に絶えても良として地下茎を殆どと言うくらい抜き取りました。
ところが地下茎の抜き残しがあったようで、昨年も今年も花をつけました。

霜月ももう七日、大分朝晩冷えるようになりました。
ニュースによると、長野市では今日初氷が観測されたそうです。







この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まつもと城下町湧水群歩き回... | トップ | まつもと城下町湧水群歩き回... »
最新の画像もっと見る

我が家の植物」カテゴリの最新記事