goo blog サービス終了のお知らせ 

mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 イブキスミレ(伊吹菫)

2020-05-14 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
イブキスミレ(伊吹菫)

イブキスミレ(伊吹菫)

イブキスミレ(伊吹菫)

和名 : イブキスミレ(伊吹菫)
科名 : APG:スミレ科、 クロンキスト:スミレ科、 エングラー:スミレ科
学名 : Viola mirabilis L. var. subglabra Ledeb.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ゲンジスミレ(源氏菫)

2020-05-14 | 松本の景色
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ゲンジスミレ(源氏菫)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ゲンジスミレ(源氏菫)

和名 : ゲンジスミレ(源氏菫)
別名 : イヨスミレ(伊予菫)
科名 : APG:スミレ科、 クロンキスト:スミレ科、 エングラー:スミレ科
学名 : Viola variegata Fisch. ex DC. var. nipponica Makino

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ミヤマエンレイソウ(深山延齢草)

2020-05-14 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ミヤマエンレイソウ(深山延齢草)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ミヤマエンレイソウ(深山延齢草)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ミヤマエンレイソウ(深山延齢草)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ミヤマエンレイソウ(深山延齢草)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ミヤマエンレイソウ(深山延齢草)

和名 : ミヤマエンレイソウ(深山延齢草)
別名 : シロバナエンレイソウ(白花延齢草)
科名 : APG:シュロソウ科、 クロンキスト:ユリ科、 エングラー:ユリ科
学名 : Trillium tschonoskii Maxim.
開花 : 5月~6月 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする