2010年8月28日(土)の市民タイムスの記事に松本城のお堀で蓮の花が咲いたという記事が掲載されていました。
今朝、ちょっと早出をして花の撮影をしてみました。
白とピンクの蓮の花がありました。


市民タイムスの記事によると、この蓮の花が咲いている堀は外堀と内堀をつなげる「縄付堀(なわつきぼり)」の一部が残ったものだという事で、松本城管理事務所では「はす池」と呼ばれているそうです。
「はす池」と呼ばれていますが、本当の蓮が育ったのは初めてのようです。
これからは睡蓮と蓮の花の競演が毎年見られる事になるでしょうね。
睡蓮もまだまだ咲いていました。



今朝、ちょっと早出をして花の撮影をしてみました。
白とピンクの蓮の花がありました。


市民タイムスの記事によると、この蓮の花が咲いている堀は外堀と内堀をつなげる「縄付堀(なわつきぼり)」の一部が残ったものだという事で、松本城管理事務所では「はす池」と呼ばれているそうです。
「はす池」と呼ばれていますが、本当の蓮が育ったのは初めてのようです。
これからは睡蓮と蓮の花の競演が毎年見られる事になるでしょうね。
睡蓮もまだまだ咲いていました。


