Mokeihiki 模型飛機 いのちを最優先にする日本をめざす。

日本沈没をストップさせたい。
そのためには日本に民主主義確立を

地球と人類の未来を切り開きたい

奇奇怪怪<福島>小中学校給食20ベクレル▼怒▼福島県庁食堂1ベクレル .

2013年01月09日 | 福島

これが美しい国か


河北新報は 2013年01月08日火曜日
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/01/20130108t61008.htm
福島市産米 給食使用きょう再開 
市、安全確保へ5回検査

↑の見出しで

 「福島市は7日、福島第1原発事故で中止していた
小中学校給食への市内産米使用を
3学期初日の8日に再開すると発表した。

放射性セシウムが1キログラム当たり20ベクレル未満という
独自基準を設け、
全量と抽出を合わせて5度の検査で安全を確保する。

 国の基準は1キログラム当たり100ベクレル以下であれば食品として流通可能だが、地元食材に対する保護者の不安に配慮する。

県の全袋検査で25ベクレル未満だった市内産のコシヒカリ玄米を調達し、精米工場で2回、学校給食会と給食センターで各1回の検査を行い、精米前、精米後とも市などの検査機器で検出下限値の20ベクレル未満のコメだけを使う。


 市は原発事故が起きるまで
市内産のコシヒカリを週3~4回の米飯給食に用いてきたが、
震災で保管庫が被災し確保が困難になったのを機に、
福島県会津産に切り替えた。

 2011年産は使用再開を見送ったが、
12年産は県全体の全袋検査に加え、
検査機器導入も進んだことから安全を保てると判断した。

 市教委の野地正栄教育部長は
「国よりもはるかに厳しい基準と検査で、
日本一安全な学校給食を提供する」と話した。

 市教委によると、
年間に給食で使うコメは約250トンで、
震災前は使用率40.4%だった市内産食材の8割弱を占めた。

 県内13市では、
いわき、相馬、南相馬、伊達の4市が
市外産米を利用している。」という内容の記事を配信しました。


http://hibi-zakkan.net/archives/18764194.html
↑日々雑感さまより↓抜粋転記 画像拝借(礼)
2012.10.10
福島市の子どもの学校給食の
放射性物質の検出限界値は『10ベクレル』だが、
県庁の食堂の検出限界値は『1ベクレル』だと
怒り拡散中

最初に、ふくしま集団疎開裁判さんのツイートでつぶやかれ、
多方面に怒り拡散中です。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。