Mokeihiki 模型飛機 いのちを最優先にする日本をめざす。

日本沈没をストップさせたい。
そのためには日本に民主主義確立を

地球と人類の未来を切り開きたい

貴方の❤ヒーロー誰?

2019年11月16日 | 歴史
ヒーローはスサノオ・ヤマトタケルだった
教科書にはない
婆の「昔話」と「子供雑誌」が 主な情報源だ


{画像2,009年4月撮影;河内恩智神社頓宮素戔嗚尊=牛頭天王社
恩智神社の元々の場所 ここから朝日を拝んでいたと推察
2万年前から人々が住み着き現在に至る=重要な場所
現大鳥居は船着き場だった
難波の海が岸壁を洗っていた)

女の子の癖に白雪姫・シンデレラじゃない
スサノオのヤマタノオロチは、イメージだけでも凄い
キングギドラ・ゴジラの原型?が、はや、神話に登場する
文学性も高いと思っている

最初の公害を告発するようなヤマトタケル
明らかに水銀中毒?
膝が三重に折れ曲がるその地 三重の名前の語源

吾妻の語源も、ヤマトタケル
焼津・・も、そうでしたっけ

【神話】と纏められてても、
その底辺に「story」が成立する歴史を秘めていること
多くの神話が
各地の風土記を意識的・体系的に取り込んでいること

特に「風土記が存在しない」と言われる河内こそ
記紀に最も多くを取り込まれた「逆説の証明」だと考える

ヤマトタケルも
気の毒に次から次と難題を与えられ
苦労しながら、結果、ふるさと大和にも帰れず。
悲劇である。
白い鳥になって~ふるさと大和を目指す。

胸を打たれたものだ。
白が高貴であることは
中国・朝鮮・アイヌ・日本ともに共通している。

私が教育を受けたのは、
敗戦後の世界民主主義と平和主義の潮流の中であった。
国旗掲揚もなければ、神話も教科書にはない。
小学二年生のサンフランシスコ平和条約により
初めて「日の丸」を手にした。
親たちは「おてんとさま」と教えた。
赤い丸は、
こどもにも強烈な太陽をイメージできる。

連合軍の主力がアメリカであり、GHQだった。
沢山の子どもたちが、並べられて
頭上からDDTをぶっ掛けられた。
いまなら大騒ぎになろうね。

私は、一度も掛けられた事はない。
風呂屋の親友と毎日風呂で泳いでいたから。

神話が好きだったから、私は変になったのか?
神話の素晴らしい部分を尊敬しているから私は、右翼なのか?

「神話」を「踏み絵」にして良いのか?

神話とは、そんな薄っぺらなものではない
八百万の神々のご登場は、
日本が「自然崇拝」と
「多民族文化を裾に持つ」証明の一つではないかと考えている

少なくとも二万年まえから
河内に住み着いた祖先よ

神々の名前に
沢山のヒントを残してくれた祖先よ

ひも解いてゆこう
日本の神様は、目の前に居られる

あぁ!日本よ
元気を取り戻してほしい

美しい自然を守り伝えたい
私に・・何が出来るのだろう

2010.04記事👆が今も変わらぬ 祖国は壊滅的打撃を受けつつある

トランプの米軍基地5倍化要求は 日本国民へのパンチとなろうか?
怒って国民が米軍を拒絶するだろうか?
ダラダラと安倍を許し ダラダラと明治維新体制を許すのか?

ええ加減 醒めたいものだ🔥🗻

守りたいもの❤有りますか?

2019年11月14日 | 歴史
国境なんて・・はじめ、無かった

お隣との境界線なんて 野暮ね
静かなクラブ🍷バーの~黙ってグラス傾ける

・・・適当で思いやりある
・・・自然な距離だけ で 良かったのにね🍷


秋田には
田の神様が祀られていることは
ホムペ友ご取材で知った=画像秋田のブログ友尻尾氏撮影<(_ _)>

どこだっけ?報道番組で流れた

田の神様の屋根には「水」

いのちの「みなもと」の「水」文字も祀られている

「水守」は大切なお仕事だ
鳥海山の雪解け水を集め、田を
み巡りなさる水の神様の道「水路」


遥かな昔より
石垣を組み水の氾濫を避けて
交差・カーブなど
現代に通じるハイテクで灌漑設備されています


わたしたち祖先の智恵と愛を感じるます
感動です
自然から学ぶ、智恵を得る
遠つ世の祖先がいかに生き 研究と努力を重ねてきたか

その想いが籠められている

ましてや大阪中河内高安信貴連山の一角
2万年前から人が住み着き~現在に至る場所3か所の2つは
一つは
恩智牛頭天王社=土地の人が通称<天の森>=恩智神社もともとの場所
現在大鳥居がある場所は もともと船着き場だったという
山の上から流れ来る恩智川が
大阪の海に流れ込むのは 天の森の南側
今でも2000年以上前の地形が想像できるポイントにある

でもう一つはその恩智川上流の水源地である

歩いてみた
今は柏原?この山自体が大阪湾の潮にどっぷり浸かっていたころ

想像してください
ワクワクします

画像は大阪府ボーリング調査結果
私が知ったのは40年以上前だったと思う
なぜ?歴史に地政学を結合しないのか?
真実がバレるから?

いわゆる日本神話が何故?神武東征で始まるか?
逆説的にも河内が日本歴史の始まりと伝えている🔥

この恩智神社には安閑天皇支社がある
秋田の金峰神社こそ安閑天皇本社である
大阪河内と秋田は血を分けた一族ではないか?







そ👺天狗もいる🌲その水量のとどろむさま

2019年10月30日 | 歴史
女人高野~と呼ばれ親しまれる 室生寺

美しい五重塔で有名です

その少し、奥・・・・水乞いの神様の場所がある

室生龍穴神社  
そのお参りする道は、許可なく立ち入られませぬ
清められた特別の聖なる地

今の時代です
🚗車で~びゅんと祭礼の地に行けます
それは、許されているのです

きっと、許可なくては行けない道には、いまも
古代の神様が居られると思います(礼)



下手な写真、しかも何十年も前のものです。知らない間に年月がたっていました。
いつもそうです。ぼよよん~している間に~時代がへんげしてしまふ。
やだぁ~。
ここね。ご神木が凄いの。何百年か解らない。
昼間も暗い。大樹の枝が~思いっきり空中を駆け巡る



そ・天狗もいる

風の子も笑ってる

河童も居ると思ふ

ダムの無い大昔
大岩の甌穴(おうけつ)のまろさ 大きさを拝見

その水量のとどろむさま・・・眼に浮ぶ

日照りが続くと~人々はここに集まった

タカオカミの神に祈りを捧げる

水は命である
全ての命の源である神

日本の信仰は、自然崇拝 エコ民族です


ここへ訪ねて御覧なされ
祖先の
自然を敬う心
地球を愛する~科学的認識の深さを感じ取れます

祈りは高度な認識と
教育であったかもしれませぬ(拝礼)2010年8月17日記事




君たちにとっては 私は侵略者

物見の 斥候が直ちに 報告する

敵~来襲だっ! 一頭しか見当たらぬ




変なもので狙われている 
そいつは「カシャ!カシャ!」音を立てる📷

さぁ、みんな命と暮らしを守ろう!
いざや いざっ! 

出でたまえェ~♪



つわものの 面構え で ハサミを奮う!
その肉体は、胴体10mmあろうか?

団体で 一歩も引かぬ 気構えの~行進☆
お見事でござりました。
勿論、負けた私は・・道を


遠回りにござります
一生残る
出会いにございます

自然が守られていることに 感謝申し上げます

伊勢街道の「鷲家(わしか)」

・・・歴史の重みの場所にござりました(黙祷)2010年8月29日記事


遊覧船の~閉ざされたガラス戸越しの撮影です
揺れるぅ~どっぷん!どっぷん!

名前は忘れた。記憶では「牛」?
スフィンクス☆と、おもうた♪ ↓ 自然は優れた☆アート


蟹が美味しい季節なのに
一人のわびしさ
何処にも寄らず ただ撮影だけで とんぼ返り


そんだけしても撮影の腕アカンアカンと波・・・・笑ふ♪

この美しい自然を 汚さないでくれ!
核戦争を必ず回避せよ!!(祈らずには・・居られない)
2010年8月記事 日本を出発する寸前のup
ここでは核戦争と書いているけど テロによる原発攻撃が恐怖だった
阪神淡路あの恐怖からずっと続く緊迫感

予感的中メルトスルーに足元が崩れる思い
ロスで腰抜けてその場で座り込みました🔥と
祖国滅亡を何としても防ぎたいと願っています


秋田の尻尾さま🌸田の神様安閑天皇神社ありがとうございました<(_ _)>

2019年10月17日 | 歴史
はじめに秋田の田の神様画像

ブログ友秋田の<しっぽ>さま撮影です<(_ _)>

秋田の「田の神様」の夕日 
この大樹の根元に祠があり
祠には、【田の神様】と、別に【水の神様】を讃えた文字がある

いかに水が大切であるかを諭されています


源流の滝は有名だったと記憶します 確か鳥海山の賜物


灌漑設備は、相当な古代よりのものが、今に生きています


美しい水での稲は、美味しいお米の元となります


水の中の共生です。人間だけの社会・地球ではないことを悟ります
 

ハナカジカは、美しい水の中しか生きられませぬ

人間だけの地球ですか? 日本は自然そのものの恩恵とともに繁栄しました

地球に優しい「再生可能エネルギー」に早くから着目し
世界に先駆けた太陽光発電も 実は古代からの日本の風土が、影響を与えていませんか?

秋田と中河内=特に恩智との関係を推察できる

秋田の田沢湖近くと記憶するが 金峰神社
この主祭神は明治維新が変な名前を付けた<安閑天皇>である
河内恩智神社には<安閑天皇支社>がある

秋田のブログ友しっぽ氏には大変お世話になった
秋田金峰神社の調査及び撮影と画像まで頂戴いたしました
この場をお借りして 心より感謝申し上げます(お辞儀)


安閑って 必要な時に居なかった?
つまり良い意味でつかわれる言葉には思われない

秋田では農耕具も一緒に祀られていた
中河内恩智の山続き~今柏原と記憶するが たたら製鉄あとも展示されていた


明治維新が焚書にしたろう河内風土記が 世に出ると都合が悪いからなのでしょうね

2010年8月17日にアップしたものですが アメリカへ出発の2週間前ですね



はふり 六甲はむこうやま⛰

2019年10月14日 | 歴史



厳島神社の女神様のお名前
「いちきしまひめ」
確か、宇佐神宮の姫神様であられる

と、朝鮮半島と九州を結ぶ~海の道
その要所に
沖ノ島・中つ島と一番近くの島は?(お名前忘れちまった、あとで。
大昔から祭祀の神聖な島とお聞きします。

その日女神様のお名前が「いちきしまひめ」と、記憶します

「ひめ」は、太陽信仰だと考えます。「ひこ」で表わさないのは、
その一族の血統が、女性により証明された時代が続いた
からだと、考えています。
「いちきしまひめ」は、宮島の「厳島」にへんげなさった


(恩智神社3本足烏=太陽神のみ使い)

二万年前から~人々が定住した河内の山では
「いちきしまひめ」は、春日戸大明神とよばれなさる。

が、「いちきしまひめ」のお名前で通称「べんてんさま」とお慕われなさる


(恩智通称山寺の安養寺より勝目に見える六甲山
注:安養寺ちかくで銅鐸出た
タイガースファンは六甲おろしを歌うから~六甲は有名
でも本当はむこうやまだった 武庫川と言いますね 武庫山ってのが 
例の明治維新が当て字をつけて六甲にしたのじゃないか? 
歴史の真実を隠ぺいするために🔍
考古学には地政学が絶対必要

恩智には母木橋 母木観音 母木幼稚園
信長寄進頓宮牛頭天王社が本来の恩智神社あと
2万円年前から人々が住み着き~今に至るボーリング調査結果ありby大阪府
弥生時代地層から勾玉が出たこと 
小学校歌も母木の里とうたっている
 
母木の里は恩智のことと確信)

この神様を結べば、
貿易始めとする「人々の暮らし」と「海の道」が浮びます

有名な弓削道鏡の一件で「何故宇佐神宮のご託宣が?」
何故?伊勢神宮のご託宣ではないのか?疑問でした。
河内を従えるための「ご託宣」のはず。
ならば、
河内に居られる神様の名前で行われるはず。

宇佐神宮の神であるところの「いちきしまひめ」は、
「通称・弁天山」に鎮座ませり。
【宇佐神宮】とは、九州であるが・・
同じ神様を氏神として、河内二万年前の地形の山に鎮座。

で、祝島の神様も
ご親戚か・・要するに「海の道」をともに往来していた証明です

「はふり」昔はこう発声したらすぃ。
万葉時代は、今から1400も溯る。(ぉほほ♪参ったかぇ?

万葉集には、「はふり」「いはれ」
それは、斎に通じます。←この文字は新しいのです。

ここに詳しくご解説あり。引用します。
おおさかATC底質汚染ラーニング さまよりです。
http://blogs.yahoo.co.jp/teisitu/50684863.html

-----------↑より一部抜粋転載です。(礼)----------

万葉集では「伊波比島」(いはひしま)と表記され、
家人は帰り早来と伊波比島斎ひ待つらむ旅行くわれを(万葉集巻15-3636)
草枕旅行く人を伊波比島幾代経るまで斎ひ来にけむ(万葉集巻15-3637)
 と、航海の安全を祈願する歌が登場している。また、位置から見ても、祝島と上関港は、
奈良時代から近畿と九州の国東(くにさき)半島を結ぶ最短の航路上にあたり、
海上交通の要衝となる寄港地であったとされている。
このため、船の安全を祈願する神霊の島と崇められてきたという。
----------転載終わります-----------


万葉時代の文字【齋】を見てほしい。
この文字は象形文字ではないだろうか。

雨に打たれぬように天蓋があり、その天蓋を中心で支える柱。
一方に宝剣をあらわし、
反対サイドには幣(ぬさ)ではないだろうか。

神の依代(よりしろ)からお告げが示される。
その姿そのままに文字にされたのではないか?
と、考えると
この文字は非常に覚えやすかった。

漢字が日本人に愛される一つの理由かもしれない。

で、「はふり」は
神様をお祭する意味・場所・神聖など
全てを含む文字である。

言葉も時代とともにへんげする。
「はふり」が「ほふり」「いわい」と。
へんげしているのだ。

【齋】も本来【祝】とおなじであるが、
「いつき」「いつく」「さい」と発展する。

【祝島】は、「はふり島」であり「伊波比島」(いはひしま)である。

「ほふり島」であり、「伊波比島」(いはひしま)に見る
日本語の多様性。
と、私見ですが「さいはい」「幸い」などの言葉も
生まれ行く過程があったと考えます。(脱線)

また、【齋】なる場所でもあるわけです。

【祝島】の神舞は、いずこより神様のご招来なされるや?
その神様とのご縁は、とても意味深いものでありましょう。
祝島ホームページからは、伝承が記載されています。
瀬戸内は交通の要所であります。
山城国が伝承に登場するのも、うべなえます。

余談ですが
山城国は、はじめ山代国と表記されたとか。
何故?わざわざ書き換えしたのでしょうかね?
山代←読み方を変えますと? ヤマタイと読めますね。
完璧な脱線です。撤収(礼)