goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは亀さんです

住民の願いが政治に届くようにと日本共産党石川1区(金沢市内)で活動しています。

日本とロシアー領土とコスプレ

2014-07-15 08:46:34 | 日記
思わぬ怪我で総会を欠席し、7月久しぶりに日本ユーラシア協会
(旧日ソ協会)全国理事会に参加した。

「御無事の生還おめでとう」「総会来なかったけど、お元気」全国の仲間

と久しぶりの交流。3-4月にかけてのクリミア併合、ウクライナ国内の2つの

州の独立問題、いずれもロシア軍の関与と国際的ルールが問われた時期、

そして今年はたしてプーチン大統領が来日するのか、否かに波及してくるだけ

に、無関心ではおれない。

今年の秋、ノボシビルスクでのフォーラム成功へ参加者と発表者をどう組織して

いくのかが大きな課題。憲法9条を世界に広めようと旧ソ連圏15ケ国だけでなく、

英語、フランス、ドイツ、中国、韓国、イタリア、スペインなど多言語で紹介する

キャンペーン参加も強調された。

休憩時間に外に出ると、玄関横に、ロシアにかかせない缶詰、そして赤大根

(スビョークラ)(赤カブとも言われるが大根の一種、ボルシーのあの赤い色を

つける大根、サラダにしても甘くておいしい)も並べてあった。

会議終了後の別の打ち合わせ中に「亀田さん知っている?」とコスプレ写真

広告。「美しすぎるロシア人コスプレイヤー」がこの夏、日本にやってくるという。

ロシアは日本文学(源氏物語から、村上春樹まで)は勿論、アニメにも詳しく、

愛好者も多い。若い時(?)のスタイルの良さに化粧し、衣裳をつければ、エキ

ゾチックな感じが際立つ。(何回か舞台を見ても舞台衣装がとても似合う民族だ

と実感)きちんと芸術を研究・専攻し、グラフィックデザイナーなど職業にもして

いる人たちが実際に衣裳を身に着け参加する人もいるという。ユーラシア協会

の支部でも歓迎会や交流をすすめようと企画しているところもあると聞いて、

びっくりした次第。

プーチン大統領が来日すれば最大の懸案事項である領土問題、平和条約

問題はどうなるのか?ユーラシア協会機関紙では、毎号「ともに考えよう!

日ロ平和条約への道」と題して、協会員だけでなく、ひろく有識者からもご意見

を頂戴している。7月号は、岩手大学の黒岩先生。先生は、領土問題は当事者

を別にすれば、国民意識の形成は政府の政策やマスコミ報道で左右されると

指摘する。(最近の、安倍政権への評価などもそうかと実感)。1960年代は

日本の政党でも共産党、社会党、公明党、民社党は千島全島返還を要求して

おり、4党返還に固執する政府とは違っていた、しかしその後のキャンペーンで

多くの日本人が4島返還からの逸脱を許容できなくなったと指摘する。更に、

専門家の中でも、北方領土問題がいつの間にか4島のみのすり替えられたのに、

異論を唱える人が少なく、最近、2島(プラスα)論が出てきているとしている。

国民と専門家の意見の流れを検証し、更に次号で当事者の流れを検証しようと

している。どんな議論になるんだろう?