goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは亀さんです

住民の願いが政治に届くようにと日本共産党石川1区(金沢市内)で活動しています。

NPOたすけ愛 あらたなスタート

2014-05-31 18:50:30 | 日記
身体が不自由で病院や買い物に行けない方、草ぼうぼうだけど一人でどうしようも

できない方たちが増えています。健康でも障害があっても安心してくらせるために、

共にたすけあおうとNPO法人たすけ愛がつくられて7-9年たちます。担い手は健康

友の会の活動で地域を知り、そして現在の社会保障の貧困な条件を少しでも改善

したいと願っているかたたちです。


9回目の総会は、寺井町の病院の隣りにある「ひだまり」で開かれました。県下

10ケ所以上で、病院への通院などの福祉移送のサービス、草刈・障子張りなどの

生活支援、見守りと配食のサービスや食事の提供、地域からお風呂やお店がなく

なり、買い物や入浴無料送迎の要望に応えたサービスなどがやられています。

「政府による、自助・共助の押し付けと、介護保険から排除される人が増えている

今日だからこそ、民医連事業所と健康友の会が共同して、制度改善のため、

生存権守るため活動ひろげましょう」と呼びかけました。わずかな利用料をいた

だき、善意のボランテイア活動に支えられ、趣旨を理解していただける寄付活動

でなりたつこの活動は、財政的にはいつも赤字と隣りあわせです。利用者さんの

笑顔に励まされてがんばっています。

「施設利用やデイ利用が増え、財政的に苦しい高齢者が増えています。財布

みながら将来考え自分で一つでもやろうという人もいるし、テレビを消してじっ

と配食を待つ人もいます」「安否確認を兼ねた配食が、弁当がドアの前にある

のを見過ごし、部屋で亡くなっていたという深刻な事態もあります」「需要が

あっても遠方で数が少ないからと遠慮する業者もでて、困っています。一方で

安く提供する業者も出現し、見守りや栄養より、コスト優先となり、市が助成

の見直しの動きが出ています」「お世話する私達も年々高齢となり、ボランテ

イアを確保するのが優先課題です」「車も老朽化して、補修も必要になって

います」つぎからつぎと、日頃のお世話活動の悩みが出されます。

「最近はお風呂で友だちと話をするのが楽しみの女性が増えました」「懐に

やさしく、安心して話を聞いてあげる この姿勢で利用者も増えました」

「報・連・相を大事に、そして仲間と連帯合宿(一杯飲み会)で意思交流はか

っています」。

参加者はご当地の山菜手料理のおかずもついた弁当をおいしくいただきました。