ガンに効くというのは,怪し気な商品を売ることに,絶大な効果があるらしい。
こういう犯罪に対応するには,元締めの会社の社員だけでなく,その会社の幹部を立件しなければならないのは当然として,できることならば,末端の販売員まで,一網打尽にして,全員に有罪判決を受けてもらわなければ,効果が乏しいのかも知れない。
それと,同じパターンの事件がなくならないことからすると,その . . . 本文を読む
ロプロが,会社更生法の適用を申請した。
SFCGが破産手続開始決定を受けてからというもの,次に来るのはロプロだということは,誰の目にも明らかだったが,とうとう,ロプロも法的倒産手続に乗ることになった。
ロプロでは,報道での「腎臓売れ」が有名だが,それ以外にも,日本信用保証に保証料を支払わせることによる実質金利のアップとか,審査手数料・融資手数料などの,訳の分からない手数料を支払 . . . 本文を読む
破産管財人が3億3千万円を,元会長から回収したというから,結構な金額だと思ったら,破産債権の届出額は,3兆円というから,3億円といえども,結局は端金にすぎない。何ともすごい金額だ。
3兆円の破産債権には,過払金が相当に入っているだろうから,3兆円の通常債務の全部が未払いで破綻したということではなかろうけれども,過払金を除いても,何とも大規模な破産だということになる。
. . . 本文を読む
会社で不祥事が起こった。警察が調べに入っている。下手をすると,会社幹部にまで刑事責任が及びそうだ。
そうなれば,会社ぐるみで口裏合わせをするのは,当たり前といえば当たり前のこと。誰しも同じ発想をするだろう。
会社幹部で優秀な連中が集められて,シナリオを作り,警察に呼ばれそうな社員に,これを叩き込む。多分,そのシナリオには,顧問弁護士の手も入ることになろう。
&nb . . . 本文を読む
正犯が特定されない幇助犯というものが存在するのか?
一審判決の問題はここにあったが,控訴審判決も,その問題には答えないまま,一審判決に,限定を加えて,無罪とした。
幇助犯が,独立した犯罪類型として,刑法なり,何なりの法律に定められていればいいが,伝統的な刑法理論は,そんなことを許容していないと考えられる。
そもそも,幇助犯の犯情は,正犯の犯情に準ず . . . 本文を読む
報道でよくあるように,だいたいは,自白をさせる落とし役は,汚れ役で,それなりの警察官が引き受けるものと相場が決まっていたが・・・・
そういえば,もう15年も前の話になるが,「壁に向かって立て」と言って取り調べた検事も話題になったことがあった。我ながらよく覚えていることだ。
今回の判決は,民事事件で,被疑者の書き残したノートなどから事実認定をしたということで,多分, . . . 本文を読む
昨日の報道では,社長と山口元委員の個人的関係からの接触かと思っていたら,会社幹部が,鉄道部会長にまで組織的に接触していたとのこと。
事故調査委員会の調査を軽視し,非公式ルートでの働きかけによって,自らに都合の良い調査結果の報告を働きかけるということだから,会社自体に,すなわち,会社幹部全員が,事故に対する反省に欠けていたというほかない。
会社のトップページに掲載さ . . . 本文を読む
国土交通省の航空・鉄道事故調査委員会の委員が,JR西日本の社長に,発表前の調査結果を漏らし,社長が,報告書の修正を求めていたとのこと。
読売新聞の記事によると,国鉄の先輩・後輩の関係にあることから,接触ができたようなのだが,公的で,中立公正な立場になければならない事故調査委員会の委員が,個人的な関係を通じて,調査対象者と接触して,情報を漏らしたり,JR西日本の社長ともあろう者が, . . . 本文を読む
児童買春・ポルノ禁止法の単純提供罪で,女子高生が書類送検されたとのこと。
18歳が含まれるから,18歳については,自分の写真を提供したことは,処罰対象にはならない。ということは,17歳の裸の写真を提供したことが,処罰対象だということになる。
で,17歳も書類送検されているから,これは,自分の裸の写真を提供したことが処罰対象になるということなのか。
. . . 本文を読む
阪神高速の追越車線で,逆走していたゴミ収集車と正面衝突して死亡したワンボックスの運転手も送検されたとのこと。
記事によると,10分前に逆走が目撃されていたというから,事故発生まで10分間は,対向車というか通常走行車は,事故を起こさずに避けられていたということになる。そうすると,正面衝突というから,全く避けようとしていなかったと考えられるワンボックスに過失があるというのは仕方がない . . . 本文を読む