goo blog サービス終了のお知らせ 

Fairys in the forest 【成美の森に住む妖精たちの物語】

大阪府寝屋川市にある認定こども園「ねやがわ成美の森こども園」の楽しい保育の様子を大公開!

ちょうちんが完成しました★

2013-07-20 | 保育園での【あれこれ】

 

こんにちは

緑組(4歳児)担任の長島瞳です

 

今日は以前、取り組みを行った

障子紙を使用した制作を紹介したいと思います

染めた障子紙を筒状にして、淵に紺色の

ケント紙を のりづけしました

細長いケント紙(画用紙)を筒に合わせて貼るのは

難しい作業だったのですが、上手にしていましたよ

 

顔も、いつも以上に真剣です

 

のりづけも、回数を重ねるにつれ 指につける量を

自分で考えて調節したり、透明に薄くつけることが

できるように なりました

そして、、きれいな ちょうちんが 完成しました

太陽の日差しが当たり、更にきれいな色合いを見せてくれ

障子紙ならではの 良さが味わえる作品になりました!

 

 

今回、ちょうちんを作ったのは木曜日に行った おみせやさんごっこ「夏祭り」

飾る為でした

緑組だけでなく 他のクラスの お友達も 作りましたよ!

簡単にですが、紹介します!

 

左から順に 藤組(0歳児)、赤組(1歳児)、桃組(2歳児)の作品です。

藤組では、保育士と一緒に破いた新聞紙を使って、

赤組では、Bブロックを使ってスタンピング、

桃組では、フィンガーペインティングをして模様を描きましたよ!

 

次に、

左から順に 黄組(3歳児)、緑組(4歳児)、白組(5歳児)の作品です。

黄組では、油性マジックを使い、丸い容器に模様を描き、

緑組では、ご紹介した通り、障子紙の染め紙を、

白組では、ケント紙(画用紙)を編み込んで 作りましたよ!

 

こうしてみるだけでも

「ちょうちん」という一つの作品でも 年齢によって成長が

よく分かりますね

 

これからも 子どもたちが、楽しんで取り組める活動を

行い、今の年齢にしか出来ないことを

していきたいと思います(^J^)

 

 

 

 



最新の画像もっと見る