goo blog サービス終了のお知らせ 

キツツキのおしゃべり


食べ物・旅行記・木彫り・ピアノ・日記

冷凍レモン

2011年06月02日 | 食べ物

昨日の「NHKためしてガッテン」で、レモン活用法を取り上げていました思いもかけない活用法で、オドロキ

今までレモンは果汁だけを使用していました。たまにレモンの皮を使用することもありましたが、通常は果汁だけね、レモンティーだって輪切りのレモンはすぐ取り出すしね。

ところが…ヨーロッパでは日本と違って香りをいかすためレモンの皮も使っていたあちらのレモンは日本のように皮が硬くないそうです

で、皮を上手くいかして使うため、レモンを冷凍し凍ったままおろし金ですりおろして、いろんな料理に入れて食べると美味しいというのです

早速今日ためしてみましたタジン鍋を使ってキャベツと豚肉ときのこの蒸し煮を、もろみ酢・醤油・ゆずこしょう+おろしレモンで食べました。みなさんにお勧めです美味しかった

使い切れず残ったレモンはそのまま冷凍しておいて次回に使ってください。無駄がありません

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝の根きり

2011年06月01日 | 日記

今朝起きると「寒い」18℃しかないのです。

真冬の18℃は寒いうちに入りませんよね。でも、6月に入っての18℃は寒いでーす。曇り空で日も射さないのでよけい感じます。

ブログに書いた「小梅」は、Sストアで予約しました。これで一安心

で、今日は鳥取砂丘ラッキョウを4キロ買ってきて塩漬けしました。あと来週位に南高梅の大梅を買うことです。

毎年この時期、ラッキョウ漬けと梅漬けが大切な年中行事ラッキョウはお酒飲みさん達がおつまみに最適と待っています、梅干は可愛い3人のおチビちゃんが待っています

私がラッキョウにかかっている間に、主人が庭の芝の根きりを頑張って約半分済ませてくれました低い気温が幸いして汗もかかずに終わったようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする