キツツキのおしゃべり


食べ物・旅行記・木彫り・ピアノ・日記

洗濯機届いたけれど

2021年10月31日 | 日記
金曜日、脱水寸前で動かなくなった10年3ヶ月働いてくれた洗濯機の代わりの新洗濯機が午後2時過ぎ届いた。
若い配送員2人でテキパキと新洗濯機を運び入れ設置、「左側底部に凹みがあるのが今判明、このまま使用するか換えるか?」訊かれ「交換希望」
店頭販売員に「届いたら直ぐ使いたい」と言っていたので、「このままテストして置いていくので使ってください」「次の配送日は店と相談します」
2人が帰ろうとした時、販売員から電話「2日火曜日に交換します」
というわけで、洗濯を済ませ、いろんなことがあるものだなーと、良い結果になったのでホッとしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜の午後のんびりと

2021年10月30日 | 日記
午前PCボランティアに行く、コロナ禍も少し落ち着いてきたものの生徒さんの出足は鈍い。
人気のスマホ講座も生徒1人、人気の講師、生徒になって参加、勉強になった。
昼食は、昨夜の鍋料理のお汁を使い、牡蠣・マイタケを加えお餅も入れてオジヤにした、美味しい!
午後は好きな数独をしたり、昼寝をしたり、そろそろ月桂樹の剪定をして「葉」を妹達に送る準備をしようかなーなど、
のんびりノンビリして過ごした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年働いてくれて感謝 名残のハイビスカス

2021年10月29日 | 
今朝、インフルエンザ予防注射・健康診断を受け、帰宅後洗濯をしていた。
途中、静かになったので洗濯終了か?行ってみるとエラーマークそれも初めて見るもの。
いろいろ手を尽くしてもチョット動き出して停まってしまう、すすぎを終え脱水に入るところでストップ、仕方なく手絞りして干した。
メーカーに問い合わせると修理部品の在庫期間も過ぎているので…要買い換え。
ネットでいろいろ調べて、次女が買ったという機種か今の機種にするか現物を見てと家電店に出向いた。
結果使い慣れた今の機種に決めた、日曜日に配送される、2011年から今日までよく働いてくれた、
昨日の大物の洗濯が最後のお役目だったのネ、ありがとう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パパメイアン 深紅の貴婦人

2021年10月28日 | 
夜中の雨も明け方にあがり、晴天の一日になった。
バラを撮るのは、「早朝、日射しのやわらかな時に逆光で」でとバラ園の人が言っていた。
大好きなパパメイアンを教わったとおりに撮ってみました、良い出来上がりです。
主婦業、シーツ・布団カバーの大物を洗濯、シーツはジャガード織りフラットシーツ、糊をシッカリ効かせるのが好きです。
薄手のGジャン・スカート・主人の夏物パンツも洗いました、昼過ぎに気持ち良く乾いた!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小菊 ありのままに

2021年10月27日 | 
ほぼ一日ぐずついた天気、久しぶりに神戸の友人に電話、県民特典を利用して城之崎温泉に出かけるという。
コロナ禍も治まりかけ、そろそろ出かけようという気分になってきたようです。
写真の小菊は、例年5月頃挿し芽をして、6月に鉢に植え直して咲かせるのです。
今年は挿し芽の時期を逸して、仕方なくそのままにしておいたもの、綺麗に咲きました。
これはこれなりに良いのかなーと怠け者は思っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミセバヤ 覚えるのに苦労した名前

2021年10月26日 | 
昨夜来の雨風注意ということだったが、すっかり寝坊して7時に目覚めた時、もう青空が見えかけていた。
風は少し強く、日射しは暖かく気持ち良い秋の日になった。
ゆっくり寝たせいか身体が軽く心も軽い、ピアノの練習も肩の力が抜けて気持ち良く弾けた♪
パソコンボランティアの書類などもサクサク仕上げて、メールの下書きも済ませた。
玄関のミセバヤが咲き出しました、この花の名前、なぜか「フリカエラバ」と浮かんできて…覚えられませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巻雲 嬉しかったこと

2021年10月24日 | 日記
朝冷え、晴、先週洗濯した厚手カーテンと対のレースカーテンを洗った。
昼食後、農協直売所にタマゴを買いに行き、プリンターインクを買いにY電器へ、向かいのスーパーに行き買い物、
続いて2階の100円ストアに行き、カレンダー・手帖・洗濯袋購入。
帰宅後、買い物を整理していて気づいた!100円ストアで買った品物を袋に入れショッピングカートにぶら下げて忘れてきた。
カレンダーはヤット見つけたもので、残り少なかった、手帖は最後の商品。
急いでとって返し電器店・スーパーで尋ねるも届け出なし、
諦めて100円ストアでカレンダーを持ってレジへ「さっき買ったんだけど…」レジ係「この袋じゃないですか?」善意の人に感謝!
出かけた時に撮った巻雲です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微アルコールビール

2021年10月23日 | 食べ物
A社の当選品として、「微アルコールビール」が24缶届いた。
350㎖は一人では多すぎる、夕食に飲んでみました、ビールのほろ苦さコクもあり、オイシクいただけるものでした。
なにより酔わないのが、食後の後片付けをする身には都合の良い品でした。
酔いを自覚するのは、声が鼻にかかってくること「ストップサイン」だと、外ではそれ以上いただきません。
自宅や旅先の部屋では、直ぐに眠れるのでもう少し飲んでも大丈夫、楽しくいただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林間学校の思い出

2021年10月22日 | 日記
今夜のニュースで「六甲山小学校のストーブ火入れ式」を観た。
思い出すのは、小学校6年の夏休み六甲山で1泊2日の林間学校が開催され参加した。
当時病弱だったので両親から参加は許してもらえなかった、仲良しの友人達が「一緒に!」と頼んでくれて行くことができた。
今でいうログハウスのような学校が宿泊所、ブランコ遊びが楽しく、おやつは持参した青リンゴ。
夜はキャンプファイヤー、冷えてきて火に当たっている顔は熱いが背中は寒かった。
木の間から街の灯がとても綺麗!
広間で寝る時ひとしきり騒いでいつの間にか眠っていた。
明け方人の気配「顔が冷たいね」ってそっと頬に触れながら大好きな先生の声、必死で寝たふり。
帰宅して熱を出して両親に心配かけたが「行けて良かった」と思っていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち葉掃除

2021年10月21日 | 食べ物
このところ庭掃除をしていなかった(水遣りだけ)結構落ち葉がたまっている。
午前中、美容院に行ってスッキリしたところ、庭もスッキリさせようと3時過ぎ少し冷えて来たが、
かえって虫もいないだろうと雑草取りと掃除を始めた。
途端にブヨらしきものが顔めがけて飛んできた、急いで蚊取り線香を用意して再開。
アケビの実がたくさん落ちていた、実は鳥がついばんだ跡がある。
意外に時間がかかり5時前ヤット終わった。
夕食、ナスと豚肉とシメジで和風煮物、あっさりした味に仕上がり美味しかった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする