とても穏やかなそうちゃん。
機嫌が良くて、ニコニコ。
思えば3月4月はすごかった。(遠い目)
今日、バス停に迎えに行ったら、先生が両手をつないで手渡してこられた。
ええ、4月にこのタイミングで逃げられたからね。
私もバスのステップギリギリまで行って、両手でしっかり授受。
逃がしませんよ。
慎重に引き渡してくれた先生、ありがとうございました。
さて、落ち着いて晩ごはん食べてから。
寝室で大きな独り言が始まった。
「ロバおじさん!」と連呼している。
えー?じゃあロバおじさん呼んでこようか?と悪のりする私。
そのまま「パッカパッカ」と馬の真似してそうちゃんに詰め寄ってみたら、
「ひゃー!ヤダヤダー!!」とゲラゲラ笑いながら大興奮。
からかって寝付きを悪くしてしまった。反省。
ところで、アンパンマンに出てくるのは、ロバおじさんではなくロバじいさんなんだってね。
そしてロバじいさんはアンパンマンのパンの原料である小麦粉を作っている農家らしい。
どこで使ったらいいかわからない豆知識でした。
機嫌が良くて、ニコニコ。
思えば3月4月はすごかった。(遠い目)
今日、バス停に迎えに行ったら、先生が両手をつないで手渡してこられた。
ええ、4月にこのタイミングで逃げられたからね。
私もバスのステップギリギリまで行って、両手でしっかり授受。
逃がしませんよ。
慎重に引き渡してくれた先生、ありがとうございました。
さて、落ち着いて晩ごはん食べてから。
寝室で大きな独り言が始まった。
「ロバおじさん!」と連呼している。
えー?じゃあロバおじさん呼んでこようか?と悪のりする私。
そのまま「パッカパッカ」と馬の真似してそうちゃんに詰め寄ってみたら、
「ひゃー!ヤダヤダー!!」とゲラゲラ笑いながら大興奮。
からかって寝付きを悪くしてしまった。反省。
ところで、アンパンマンに出てくるのは、ロバおじさんではなくロバじいさんなんだってね。
そしてロバじいさんはアンパンマンのパンの原料である小麦粉を作っている農家らしい。
どこで使ったらいいかわからない豆知識でした。