チョコのスコーンを焼いてみたのだとか。
ホットケーキミックスで、チャチャっと作ったらしいです。
冷蔵庫にあった板チョコは明治とガーナの2種類。
どちらも使って味比べです。
どちらも甘めのミルクチョコだから。
微妙な違いはわからんのです。
サクッと言うか、モソッと言うか。
口の中の水分が全部持って行かれそうな感じ。
なので熱いコーヒーとともにいただくでしょ。
なおさら微妙な違いは…。
ま、美味いからいいか。
チョコのスコーンを焼いてみたのだとか。
ホットケーキミックスで、チャチャっと作ったらしいです。
冷蔵庫にあった板チョコは明治とガーナの2種類。
どちらも使って味比べです。
どちらも甘めのミルクチョコだから。
微妙な違いはわからんのです。
サクッと言うか、モソッと言うか。
口の中の水分が全部持って行かれそうな感じ。
なので熱いコーヒーとともにいただくでしょ。
なおさら微妙な違いは…。
ま、美味いからいいか。
晩ご飯に熱々のうどんを食べたのは日曜のこと。
我が家の麺は、いつも麺が溢れそうな大盛りです。
以前はそれでもお代わりしていたんだから。
やっぱり食べ過ぎだな。
以後気を付けます。
熱田神宮の参拝は、いよいよ本宮へと進みます。
ずっと空模様がすぐれずパラパラと雨。
しかも少々寒めです。
これからの旅と家族の無事、出来ればもう少しだけ晴れになりますように。
そうそう、もうひとつ。
世の中に争いが無く、平和な時代が続きますように。
もう桜は終わりかけだったのでしょうか。
枝垂れ桜かな。
ひと足早く花見を楽しみました。
生ハムのいただきもの。
ごちそうさまです。
そしてお弁当も。
魚介に肉。
収まり切らない焼き魚がご飯の上に。
煮もの、揚げもの、焼きもの。
サラダもありました。
どれから食べようかと悩みます。
まずはサバかな。
この国の暮らしは、いずれ行き詰まってしまうのでしょうね。
誰に手伝ってもらうとかのレベルは過ぎているような気がします。
外国から来られる方々の研修制度。
いったいどれほどのお金がいただけるのでしょう。
随分安いって話は過去のことなのかな。
支払う金が無いから低いのか、まだまだ儲けを独り占めしたいのか。
こんな中で働く地元民など、増えるハズも無く…。
人口減少には歯止めが掛からず、働き手も無い。
そんなマチがこれからも繁栄するとは思えないんだけど。
どっちにしても未来は暗そうです。
事務所の2階に飾られたのは何の枝でしょう。
間も無く咲きそうな蕾がたくさん。
しかも紅白だから。
こりゃおめでたい。
待ち遠しいです。
と、書こうと思っていたらもう開き始めたもね。
いいぞぉ。
まだまだ寒い日が続いています。
どうぞ風邪には…、それにコロナウイルスにもお気をつけください。
家族が友だちのところへ持って行ったケーキ。
1コ残ったのだとか。
あら。
もらえるのですか、ごちそうさまです。
しっとりでまったり。
んまいなぁ。
もっとゆっくり味わえばいいのにね。
食べ始めたら、あっと言う間。
それでも以前に比べたら遅いほう。
5、6口で食べてるんだもの。
これはいただきものでしょうか。
高級なお菓子。
キャラメルサンド。
ああ、トロォーッとしたキャラメル。
こりゃ美味いです。
マゴちゃんの百日を祝い、お食い初め料理をお願いしたのは駅前通りにある寿司のまつくら。
その日のメインはもちろんマゴちゃんの料理ですがね。
大人たちもお腹を空かせていますので…。
お寿司をお願いしてしまいました。
握りに巻もの。
玉子もあります。
それに唐揚げ。
エビチリ。
お吸いものは多めに用意してくださいました。
いいダシ出てるわー。
んまいです。
こりゃ飲まねばなりませんな。
と思っていたら、ビールを飲むのはワタクシだけ。
恐縮して写真を撮るのも忘れてしまいます。
せっかくのエビス、しかも500ミリ缶。
ああ、今日もホロホロ気分のジジでございます。
昼間に花を撮って歩いたのは土曜のこと。
散髪帰りにブラブラと歩きながら…。
いつもきれいなお宅の庭を拝見させていただきます。
ホントは福寿草からクロッカスと続いていたハズなんだけど、通勤コースが変わってしまいましたからね。
滅多に見ることも無くなりました。
もうチューリップが咲く頃なんですね。
暖かくなりました。
元の幼稚園敷地では桜が満開。
今は商工会の事務所として使われています。
お花見なんかいいんじゃないでしょうか。
我が家の近くではエゾエンゴサクが咲き始めました。
果樹園に行けば、一面がこの花で埋め尽くされるところも見られるのに。
週末は散歩でもしてみましょう。
タイヤ交換もしなきゃならんなー。
たまにはワックス掛けもしたい。
でもダラダラして時間が過ぎてしまうんだろうか…。
いかんね、今からそんな答えを出しちゃ。
散らかしっ放しの部屋の片付けも残ってるし。
気持ちを改め、ビシッとした週末を過ごします。
お正月からの餅が終わり、今のお昼は“おにぎり”のワタクシ。
いつもならお買い得品の味噌汁を啜るところだけど、たまにはいいヤツ。
ほら、ひと袋ずつ丁寧に包装されているでしょ。
味噌汁も豆腐も完全な…、フリーズドライってものでしょうか。
初めてかも。
お湯を注ぐと、フワァーッと元の形に。
って前を見たワケではありませんがね。
そんな気持ちになるのでございます。
おにぎりは鮭。
そして翌日は梅となんとか…。
フリーズドライの味噌汁は1回だけ。
その後は味噌汁無しが続いています。
何か買って来よう。