goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

魅力

2023-04-23 22:54:00 | どこかへ

昨日は歩いてすずらん通りまで。

土曜の午後だけど、店を開けているところは稀。

たまたまこの日が休みってワケでも無いの。

既に営業を止めてしまったところが多いんだから。

ワタクシの行き付けは…、日曜以外は大丈夫です。

海側の通りは、春の味まつりの会場にもなる賑やかな場所。

だけど1本山側は静寂の空間です。

車がすれ違うのも大変な細い道だけど…、この狭さがまた魅力的。

住み続けるとそうは思えなくなるのかも知れません。

こんなに魅力的な場所なのに。

なかなかその話題では盛り上がれません。

何が足りないんだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カジカで

2023-04-23 18:19:00 | 飲み食べ

来月の最終土日は「春の味まつり」。

駅前通りを舞台にして美味いものづくしの飲食店が並びます。

そこにワタクシどもの事務所も参加致します。

飲食とはちょっと違いますがね。

フキやウド、タケノコもありますか、朝採れの山菜。

数年振りですからね、ちゃんと用意出来るのかどうか…。

準備は連休明けかな。

お隣さんからいただいたカジカは味噌汁に。

野菜もたっぷり入りました。

炒めものにも野菜はたっぷり。

豚肉も多し。

カジカ汁は黒七味で。

これを掛けると何杯でも食べれちゃうからなぁ。

この丸いのは何ですかね。

最近はプルプルしたところも全部食べることにしているワタクシ。

年を重ねて自分の中でも変化が出ています。

変わらないのは食べる量くらい。

そこが一番変わって欲しいんだけどなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗入り

2023-04-23 15:55:00 | 飲み食べ

旅行のお土産は、伊勢栗きんつば。

仏壇にお供えしてからワタクシどももいただきます。

包装のタイトルをよく見ていなかったので、普通のきんつばだと思い込んでいたワタクシ。

でもね、よくみたら栗って文字が頭に付いているんだもの。

こりゃさらなる美味さがあるんじゃね。

ほら。

ゴロンとした栗を勝手に想像していたんです。

もう少し小さいのが散りばまります。

それもまた栗。

美味しゅうございました。

お茶いただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新種

2023-04-23 13:00:00 | 飲み食べ

さて、増毛のパン屋スカンピンの新種。

「鰊がピタ」って名前なんだとか。

ご主人曰く「鰊がピタッサンド」を縮めたもの。

ピタとはパンの生地なのだとか。

ニシンをすり身にして揚げ、甘ダレに浸し、カズノコ、ラッキョウ、大葉…。

手間も材料も掛かっているスペシャルなパンらしいです。

なので、お値段も少々高め。

いやいや、食料品に限らず全ての商品が値上げ傾向ですからね。

多少のことでは驚かないのでございます。

それより気になるのは味の方。

ジュワーッと。

ちょっと苦手だった大葉も一緒にいただきます。

いいね、美味い。

オススメです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フキノトウ

2023-04-23 10:15:00 | カラフル

もうそこら中に出て来ましたからね。

珍しくは無いんだけど。

興味はあったのに…、「フキ味噌」。

結局、ビビリなんだな。

チャンレンジすること無く春が過ぎてしまいます。

言うだけタダだから。

そのうち。

食糧難に備えて知識を蓄えておきましょう。

事務所の周りに咲く花たち。

花畑でも無いのに元気です。

チューリップは球根だから、どなたかが植えられたのでしょうね。

ありがたい。

大事にします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

47.5%

2023-04-23 00:47:00 | 考えたら

国民負担率が47.5%ってどうなんですか。

江戸時代の年貢話を持ち出すのが適当かどうかは知りませんがね。

理想形がどうなっていて、近付くためには何が障害になっているのか。

それを取り除ける方策には何があって、いつまでにどうすればいいのか。

具体策が示されなきゃ答えだって出るハズも無し。

そもそも、目指すものが違う者同士が同じ答えなど出さないか…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする