コンビニでは珍しいものを買ってみるのが好き。
なので当たりもあればハズレもあるの。それも含めて楽しいんだな。
昨日はローソンで見つけたパン。
何だかおもしろそうでしょ。
プチプチのチョコがビッシリです。
パールショコラとキャラメルクリーム。
それが何なのかもわからず頬張ってしまいました。
こりゃおやつですな。
3コは食べられます。
コンビニでは珍しいものを買ってみるのが好き。
なので当たりもあればハズレもあるの。それも含めて楽しいんだな。
昨日はローソンで見つけたパン。
何だかおもしろそうでしょ。
プチプチのチョコがビッシリです。
パールショコラとキャラメルクリーム。
それが何なのかもわからず頬張ってしまいました。
こりゃおやつですな。
3コは食べられます。
今日は法事。
早いもので、もう1年が過ぎようとしています。
いろいろありました。
なんてね、何も無かったか。
朝晩にお線香をあげるのは欠かさなかったかな。
お寺さんにお願いした時刻は11時。
自宅での…、そして極めて少人数の一周忌ですがね。
黒服を着てお待ちしようと思います。
きれいな花に囲まれました。
お菓子もたくさん並びましたね。
さて、おじいちゃん。
毎日コツコツと頬張りますぞぉ。
お互い食べ過ぎには気を付けましょう。
北方領土は戦利品だから。
憲法を改正してこの問題にフタをしてしまう作戦。
さて、日本の外交団はどう対抗するのでしょうか。
当面…、と言うかワタクシどもに与えられているものは署名しかありません。
それもこの国のお偉い方々に向けて何回も何回も書き続けます。
ホントに動いてくれるのかどうかなど確認する術もありません。
まあ海の向こうの方々は、変わる可能性が無いってこともわかりました。それでも何度も交渉を重ねるのでしょ。大したもんです。
外交なのか、外遊なのか。
全てはあちらの国の方しか知り得ない秘密のこと。
隣マチ留萌は、ルモンドのアップルパイ。
パリパリで果肉が多くて大きさもそこそこ。好きなパイです。
増毛でもアップルパイを販売するお店は何軒かあるのですがね。季節営業のところもあるから。
甘さを控えているワタクシではありますけど。地産地消でもっと盛り上がりたい。ならば買うしか無いんだけどなー。
もっとペダルこぎ続けます。
今日は雨降り。
路面の雪もグチャグチャです。このまま溶けて無くなるならそれもいいのですがね。
まだ早いでしょう。
その画像は後ほどお知らせするとして、まずは昨日の通勤風景から。
雪降りでしたもね。
ちょっとベタつき感のある重たいヤツ。
なので荒れた日用のオーバーズボンを履いて出掛けます。寒くは無いけど濡れたくもありませんから。
湿り気のある雪は歩きやすいです。
これが固まって氷だけになるとツルツルで歩けなくなるんだけど。
1台しか来ない隣マチからのタクシーが活躍しています。
歩道の除雪は今日もバッチリ…。
いや、その後に降ったのですね。
4、5センチくらい。
雪降りの空は、どんより。
そんな空も嫌いじゃ無いカメラオヤジです。
チラチラと落ちて来る雪を狙います。
通勤途中なので、進む速さを緩めることは出来ないのですがね。
スタスタ、スタスタ。
キョロキョロ、キョロキョロ。
地元民ですが、動きは不審人物っぽいです。
たまに手羽先焼き。
こんがりと焼けた手羽が美味しそうです。
家族は大好きなものなのだとか。ワタクシも嫌いじゃ無いんだけどね。
箸で摘んで食べ続けるのは難しい。両手で掴み、ガブガブっと頬張らなきゃ。そうすることで美味いんだなと感じるのです。
と、そこまではいいのですがね。
その後に箸を持って普通にご飯を食べるのがなぁ。手のギトギトはとりあえずティッシュで拭き取るけど…。
いっそのこと全部手で掴んで食べる方式にすれば問題無し。
まさかね、その方が続きません。
人生で一度も経験無いし。
食べながらそんなことを思う…。
ま、何も思わなくなるよりはいいのかも知れません。
ワンコは寝ていることが多くなりました。
ワタクシどもが寝る時には薄い毛布を掛けてあげるんだけど、それもまた気持ちよさそうにしているの。
目だけキョロッと開いたかと思ったら、すぐまた熟睡モード。
お互い年寄りだけど、ワタクシは毎日ペダルこいでいるよ。そうしなきゃ太るんだもの。
キミも頑張りなさい。食っちゃ寝はダメだぞーっ。
自分にも言い聞かせます。
信用を…。
いや、この場合は安全をどうやって買うのかってことを考えたほうがいいのでしょうか。
仕事にはそれぞれに責任ってものが付きまといます。大なり小なり。
だけど問題は、上に行けば行くほど楽な組織があるんじゃないかと。
安全に稼働させるために多額の経費をかけた原発。
それを運用する人たちにも驚くほどの予算が認められているのだと思うのは考え過ぎですか。
それがジャブジャブと、うま味だらけの施設だったら…。
絶対安全だとみんな思い込まされているし。
人が動かしているものだって根本的なことを忘れてる。
間違うことだってある。
だからそうならないためにマニュアルがあり、日々のチェック体制があるのだと思います。
今さら書かれなくても耳にタコかな。
いや馬の耳に念仏か。
これは一昨日だったかな、お昼のパンは自家製のもの。
家では定期的に焼いているようですがね。
ワタクシが食べるのは稀。
おにぎりの代わりに持たされるのも久しぶりです。しかもチーズ付き。
くるみパンでしたな。
ほのかな甘さと塩味が口の中に広がります。
パンはやわらかさが大事だけど、こんがりと焼けたミミの香ばしさ、そしてしっかりした歯応えも好き。
そこがパンの魅力だし。
香るカフェラテ。
糖分摂り過ぎかなとも思いますけど。
2、3日おきのペースでいただきます。
昨日から気温は高め。
と言っても雨が降るほどじゃありませんから。
雪解けのペースは遅いです。
湿り気の多い雪だから雪合戦にはちょうどいいかな。
でも集まるのはダメだもの。遊びが出来ません。
それなら自宅前のスノーランタン。
風が収まれば今晩辺りでも2回戦と行きましょうか。
そう思ったけど午後から少々吹雪模様の増毛です。
一応準備だけはしておきましょう。
なんて…、いつも玄関にスノーランタンづくりのキットは用意しているワタクシですから。
さて。
昨日は、神社の境内にお邪魔しました。
2月も後半。
あと1月半もすれば境内の冬囲いを外しに来なきゃ。
冬囲いをしたのは、ついこの間だと思ったのに。
早いものです。
そして今年の例大祭をどうしましょうか。
まさか2年続きで…。
いやいや後ろは向きません。
常に前向き。
絵馬も少し増えたようです。
みんなの願いが叶いますように。
出来ることには力を抜かず、コツコツと努力を重ねます。
食べ始めたら止まらないのが恐ろしい。
日曜の夜は、お寿司だったでしょ。
それにケーキも用意しています。
誕生日だもの。
それぞれが好きなものを楽しめるように詰め合わせです。
だけどアップルパイは、みんなが好きだから1コずつ。
他は早いもの勝ちってことで。
イチゴにブルーベリー、チョコなどなど。
1人3コの割り当てです。
プリンは、とりあえずおじいちゃんの仏前にお供えしましょうかね。
やっぱりブルーベリーだな。
家族もそうかなと思っていたのだとか。
たまに違うものをとも思いますが、手が伸びるのはいつも同じ。
ま、それが好みってものだから。
寿司と刺身の場面とは違うからなぁ。
今度は何を飲みましょうかね。
スタートから日本酒のワタクシ。
コーヒーでいいんじゃね…、確かに。
もうお酒は飲めません。
あら、イチゴのも美味しそうでした。
ブルーベリーは、まったりチーズ。
これまた美味し。