goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

たけうち

2014-04-24 17:40:00 | 飲み食べ
ぐんぐん暖かくなっています。
週末はもっといい天気が期待できそうですね。
嬉しいなぁ。



車のタイヤもそろそろ夏用に取り替えないとなぁ。
大事に乗れば3シーズンは持つでしょ。
土曜はタイヤ交換だー。



火曜はサッポロビール会でした。
会場は民宿たけうち。

久しぶりです。
ワタクシがビール会に入った年にお邪魔しましたね。
11年の夏だから3年前か…。

早いもんです。



ここは目の前が海。
穏やかな時はいいけどさ、荒れ狂う波の時は…。

あまり想像しないようにしよう。



さて、例会の始まりです。
3分遅れくらいで到着したのですが、既に挨拶が始まっていました。
先月の送別会に続き、今回は歓迎も兼ねた例会です。
4月から増毛に来た学校の先生たちが多かったですね。
これからもどうぞよろしくお願いします。



この日の参加は27、8名ってとこでしょうか。
今でも毎月のように会員が増え続けています。
賑やかな会になりましたわ。
いいぞぉ。

この調子で今年のビアパーティも盛り上げていきましょう。



いつものことですが…。
料理の紹介はまだまだ続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きなどん兵衛

2014-04-24 12:55:00 | 飲み食べ
お昼のカップ麺ブームが続いています。

まあ、そのうち飽きちゃうのですがね。



これは先週末、日曜のお昼ご飯ですわ。
子どもたちのところへ泊まったのですが、コンビニでいろいろと買い漁って来た中のひとつがこれ。

北のどん兵衛きつねうどんの北海道限定品。
もちろん特盛りです。

ああ、やっぱり美味いなぁ。
もちもちの麺が最高だー。



食欲を満たすためとは言え…。



こんなことを続けていて大丈夫なんでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぷた

2014-04-24 12:30:00 | おおらか
週末のルスツとその周辺ドライブ。
車を走らせた順にお伝え出来ればいいのでしょうけどね。
頭の中の整理が追いつきませんので…。

思いついたまま適当に書いております。

夕陽が沈む頃。

ワタクシどもが走っていたのは国道37号線を東に向け移動中。
特にめざしたワケじゃないのですが長万部からの戻りです。
右手が海で左が山というロケーションが続きますね。

豊浦から山道に入ろうかとも思ったのですが、朱に染まる景色をもう少し長く見ていたい気分だったので…。
伊達の方に車を走らせたというワケ。



で、途中にある道の駅「あぷた」に停車します。

ここから見る海岸線は絶景ですね。
ワタクシどもの雄冬海岸もいいけど渡島の方も素敵。

以前、道の駅巡りをした時もこの高台から見る景色に感動したんでした。
夕景もまた美しいです。



他にも夕景を楽しむ車が何台か。
でもね、車から降りてパチパチっとしているのはワタクシどもくらいでした。
後は皆さん車内で静かに見学中…。



ま、楽しみ方は人それぞれですからね。



あっと言う間にあたりは暗くなってきます。
急いでルスツに戻らなきゃ。



さて、どこを通ればいいんでしたっけ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん

2014-04-24 08:10:00 | 飲み食べ
昨日の夜はうどんでした。



麺はもちろん下川の佐藤製麺です。
もちもちでツルツル。
美味いんだなぁ。

それと煮豆がありました。



5時間くらい水に浸けておいたらしいのですがね。
部分的にかたいところがあるんだって。
ワタクシはさほど気にならなかったけど…。

こだわる人たちの目は厳しいのだー。



で、ここんところ自粛という言葉を失っているワタクシは2杯目を…。
美味いものを好きなだけ。
以前はよくそう思っていたのですがねぇ。

ダメだな。
反省しなくっちゃ。

食後は買い出し。
隣マチのサツドラと生協です。

サツドラの卵は今までの10コ100円が103円になっていましたわ。
消費税3%アップした分をきっちりと上げたって感じかな。
増税されて1カ月近くが過ぎましたが改めて気づかされますね。



帰りに見つけた最終の増毛行き。
いつも見ている列車なんだけど出会うと嬉しくなっちゃう。

不思議です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いの

2014-04-23 23:10:00 | 飲み食べ
サザエのおやき2種。
札幌の桑園にあるイオンで見つけました。



しろくまおやき。

ミルククリーム入りなのだとか。

ちょっと高かったのですがね。
おじいちゃんとおばあちゃんに。

そしたらイマイチだったようです。
やっぱり普通のつぶあんの方が…。



そうですか。

今度は普通の方を。

そしてワタクシどもがしろくまをいただきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番屋

2014-04-23 17:30:00 | 飲み食べ
札幌に泊まってどこに行くか悩んだ時はここ。
もう何度となく寄らせてもらってます。



我が家の行きつけ。
あずましい場所なんです。



ビールはもちろんサッポロだし。
アサヒもあったようですがね。
迷わずサッポロです。



ここはお店の窓側に赤提灯が吊り下げられているので、近い席だと赤色の光がテーブルを照らすんです。
なのでいつも赤っぽい画像になっていたのですが、カメラの性能って凄いですね。



オートの設定にしているだけなんだけど普通に撮れちゃいました。
赤色がそんなに気にならないの。
技術の進歩って著しいです。

あ、ワタクシのような型落ちカメラばかりを買う者の話だから実際のところはどうなんだか…。

お通しの次に出て来たのはキムチ納豆。



家でも毎日のように食べている納豆なのに、ここでも注文しちゃうんです。
キムチと混ぜると美味かったなぁ。
ウチでもやってみよう。

あとはラーメンサラダ…。



ラーメンサラダって北海道が発祥でしたよね。
今さら気付いたふうに書きましたけど。

ワタクシ、観光客ではありませんが結構食べてます。

でもこれ、ごまダレをかけるからサラダなんだと思うんです。
冷やしラーメンのタレをかけたら普通の…、んなこと無いか。



あとは串もの。

塩味の豚串。
美味いです。

ここのメニューでは一番好き。

鳥串のタレもなかなかです。



ああ…、腹減ってきたなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あての無い旅

2014-04-23 12:50:00 | おおらか
4月中旬の道内。
週末のドライブだったのですが、どこに行っても風が冷たくて…。

なので、すれ違う車の数もまだまだ少ないです。
やっぱり観光シーズンは今週末からが本格的なんでしょうね。



などと言っているうちに車は洞爺湖まで辿り着きました。

何かをめざしているワケでも無く。
「湖が見たいね。」って感じ。
一度は通り過ぎたんだけど引き返して湖面までの道を進みます。



ほら、水の駅。

もう日差しは傾き始めていましたからここも閑散としています。

とりあえずトイレだけ借りました。
そこの貼り紙に書かれていたこと。
「財布やカギ、携帯電話の置き忘れにご注意ください。」
確かにそうですね。

皆さんもお気を付けください。



人影も少ない湖の景色。

絶景なので車から降りてのんびりしたいところですが、何せ寒いの。
もう少し暖かな服を着て来るんだったなぁ。



なので、日差しが入り込む車の中でちょっと休憩です。
この絶景を楽しむことが出来る場所は湖畔のキャンプ場のようでした。
トイレもあったし。
暖かくなると混み合うんでしょうね。

そんな場所を貸し切らせてもらいました。
ありがとうございます。



駐車場で食べた喜茂別ボール。

この日に買ったものは揚げものが多かったです。
だからってワケでも無いんだけどお腹が膨れてます。
車の揺れだけじゃ消化しきれないわ。



あての無い旅。
まだまだ続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリンでアサヒ

2014-04-23 07:50:00 | いい感じ
たまに登場するスナックもっちゃん。
ワタクシの行動範囲って意外と狭いです。
いろいろと歩き回っているようですがね。

人見知りな一面もあるんですわ。
なんて、信じられないっしょ。



「おお、ここはキリンですか。それもいいよね。」って言ったら中身はアサヒなんだって。

あら、そうきたのね。
確かにお店にはキリンのグラスがズラッと揃ってたようですもの。
ま、事情はいろいろあるでしょうから。

とりあえず辛口のビールをゴクゴク…。

クーッ。

ああ、これも美味いですねっ。

よぉーし、飲むぞーっ。
そして歌うぞぉー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長いものコロッケ

2014-04-22 17:35:00 | 飲み食べ
札幌からルスツ、そしてさらにその先へ。
土曜に出かけたあての無い旅。

全く、ガソリンの単価も値上げされたっちゅーのにね。
ま、そんなことで動じるようなワタクシどもではありません。
何かを切り詰めてでもドライブと食べるのは止めらないのです。



さて、ルスツの道の駅。



農産品の販売コーナーと飲食コーナーに分かれているの。



だけど喜茂別の里の駅と同じで、のんびりしたことが無いんです。
いつもササッと見て終わり。

なんだか申し訳無いです。

なので人気のコロッケを1つ購入です。



長いもを使ったコロッケ。
ふわっとした中に長いものサクサクしたところもあったりして…。



普通のより倍くらいの値段でしたからね。
美味くて当然です。

ああ…、見てたらお腹減ってきたー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里の駅

2014-04-22 12:55:00 | いい感じ
中山峠を越えてルスツに到着…。



あ、失礼。

その前に喜茂別町に立ち寄りました。
ルスツの1つ手前にあるマチなんです。
ここにあるのは道の駅とは少し違う「里の駅」というもの。



いつも前を素通りしちゃってたんです。
気にはなっていたんだけどね。

今回は目的の無いぶらぶら旅なので思い切って寄ってみましたよ。



それが結構おもしろいの。

野菜はもちろん、麺類や水産加工品もあったなぁ。
お土産にいいですね。
もちろん自分とこ用にも。

それにフードコーナーにはカレー。
ラーメンとかもありそうでしたけどね。
今回はガッツリ系の食事はしないことになっていましたので…。

残念です。
いい匂いしてたんだけどなぁ。
今度食べに行こ。



で、買ったのはこれ。
喜茂別ボールです。



とりあえず1本だけ。
中山峠のものより1コ少ないのね。
2人で分けるのにちょうどいいんじゃない…、的なことが書かれていたような気がするけど。
我が家の車は3人。

ああ…、やっぱり中山峠で買うべきだったかな。

なんて、こちらのも十分美味しかったですよ。
あちこちで食べ歩くワタクシども。
たかが「いも1コ」とは言え、食べちゃうとお腹にズシッと来るんです。



駅の敷地内には信号のところからだけ入れるように規制されていました。
2箇所からだと車のすれ違いも多くなって危ないですからね。
いいと思います。

それと車いすマークの駐車スペース。
他の場所とは違って駅側の歩道内にありました。

あら、それもいいんじゃないかい。
関係無く停める人が利用しなくって。



滞在時間は短かったのですが、なんだかほんわかしたなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする