goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

荒れますか

2018-06-20 23:50:00 | お天気話
今晩から荒れるのですか。



夕暮れの散歩はこんな空の下でしたから。
降るね。
9時頃からって言ってたかな。
それから外を見ていないのでわかりませんが。



こんな空を見てしまうと雲が気になって仕方がありません。
久々に見るね。
いろんな形の雲が入り混じっている。

自然って凄いなと感心します。



残っていた青空も次第に小さくなって行きます。
明日は傘か。

雲を見ると時間が経つのを忘れてしまいます。
ついつい何枚も撮ってしまうし。



ゴム長はどこだったかな。
探しておこう。



ペダルこぎ再開しました。
健康作りとダイエット。
本腰入れて頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パールクィーン

2018-06-20 20:30:00 | どこかへ
撮り溜めた画像が溢れてるっちゅーのに。



いよいよ九州旅行も3日目に入ります。
ハウステンボスに隣接したホテルともお別れ。



さあ、また走りまくります。
2日目の朝以外は素泊りなワタクシども。
ホテルのレストランも魅力的だけどなぁ。
ブッフェ…。



いや食べ過ぎは禁物だから。
土産探しもせずに次へと進みます。



次は九十九島。
佐世保の海岸美を堪能させていただきます。



日曜ですが時間は早め。
こりゃ楽に乗れそうです。



一便目の出航ば午前10時。
ここに来たのは40分位前だったでしょうか。



さて、早めにチケット買っておこう。
焦らなくてもガラ空きじゃないのぉ。
田舎人は余裕が大事です。



パールクィーンの10時発。
大人1400円。



よし、3枚お願いします。
こんなに早く買ってしまうとは…。
随分と気の早いこと。



カウンターで聞くとこれからどんどん混んで来るんだと。
あら、じゃ並んでた方がいいね。

船上で食べようと思っていた佐世保バーガー。
家族を走らせて調達完了です。



改札、まだかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪渓多し

2018-06-20 19:10:00 | おおらか
さて、10日ほどが過ぎてしまいましたが暑寒別岳登山の話。



中間地点の五合目は未だ雪渓がドカッと残ります。
登山靴が足に合わず、昨年から長靴のワタクシ。
雪は滑りやすいですからねぇ。
慎重に…、それで無くても遅いんだけど。



気温も低く虫の発生は心配無し。
そこは良かったかな。
虫除けスプレーは常備しますが使わなかったから。
快適です。



道に溜まった水が凍っています。
汗をかきながら登っているから寒くはありません。
ちょうどいい感じ。
それを間近で撮ろうとしゃがみ込むとお腹が邪魔…。
ああ、無駄に体力を消耗してしまいます。



晴天の時ばかりではありません。
霧の深い時などルートが全然見えなくなることもあろうかと思います。
雪渓の多い時期はそこのところをサポートするため…。

でも、自然保護の点から見ればどうなのか。
ゴミと一緒だからなぁ。

だけど遭難者が出たら救助しなければならないし。



万に一つのことかも知れませんが悩むのでございます。
GPSや方位磁石を携行してもらえればいいのでしょうか。
皆さんそれぞれが根っからの山好きになれば。



ワタクシのような素人じゃ無く、何でも知っている人たちの集団。
高齢化に悩む山岳会の活性化にも期待したいです。



それにしてもいい天気でした。
遠くを見渡すことがこんなにも素晴らしいとは。
年々億劫になっていますが、年に一度と決めて登り続けましょう。



ここで六合目。
先はまだ長いです。



ちゃんと山頂まで辿り着けるんだろうか。
不安と一緒に登り続けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつのもの

2018-06-20 17:45:00 | 飲み食べ
職場の敷地周りに咲く花。



マーガレットでしたっけ。
わさわさと群れて花がいっぱい。
思わずカメラを向けてしまいます。



テーブルの上に置かれたおにぎり。
あら、ワタクシの好みはわさび系です。
どうしたのかと思ったら前の日の夜に自分で買ったものでした。



そうそう、炭火焼きのろばたから帰る時にセブンへ寄り道したのでした。
晩ご飯を食べてから出かけたのに。
しかも串ものもたらふく食べたし。

いかんね、飲んだ後は何か食べなきゃってクセ。



あれ。

じゃこれもそのひとつなんだな。
結局のところ帰って来て食べなかったワタクシ。
そうなんです。

食べれなかった、ってのが正解だから。
飲み過ぎだなぁ。



いいことなのか悪いことなのか。
自分の胃袋に相談しても答えは出ないのです。
頭の中は買っておきなさい状態しか無いんだから。

トホホ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き直し

2018-06-20 12:55:00 | 飲み食べ
そうそう。



先週の土曜はパンを注文したのでした。
週末限定で販売しているブラックオリーブ。
ワタクシも好きなパンなのですが、もう少し塩っ気が欲しいような…。

で、ご主人にチーズと合わせられないの?



さすがパン屋さんですな。
お願いした次の日にはイメージも出来ていて。

ところで。
パンは焼き立てが好きなのは皆さん同じでしょ。
ワタクシの場合は、それに買いたてってのも加わるのです。

それが一番美味しいと思っていたから。



しかし。

ちょっと時間をおいたヤツをオーブントースターでチン。
あら、それまたいいねぇ。

でもそれは家でしか出来ないこと。
安いやつでいいんだけど。
机の横に置いておきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井むら

2018-06-20 12:31:18 | 飲み食べ
週末の混雑ぶりを見せていただいた由仁町のユン二の湯。
浴場そのものは充実しています。
露天も広いしあずましい。

宿泊棟もあるのですね。
一般客には夕食がありませんけど宿泊の人だけに用意されるのだとか。



なので幹線道路に出たところの蕎麦店にお邪魔します。
井むら
結構大きなお店ですな。
さて、どんなモノが出されるのでしょう。
楽しみです。



メニュー豊富。
まずそこで悩んでしまいます。
そんな中から1つを選ぶのですから。
これでビールでも飲めるのならジャンジャン注文するんだけどなぁ。

ミニ丼そばセット…、魅力です。



で、ワタクシが注文したのは“鶏つけ蕎麦”。
あれ、鴨だったかな。
もちろん大盛りです。



ここの麺は少々緑がかっていましたね。
調べたら更科粉にワカメの粉末を練り込んでいるのだとか。
へぇーっ。



ワタクシ、元々は太いネギが苦手でした。
だけど年を重ねたことが影響しているのでしょうね。
何の抵抗もなく口へ運べるようになりましたもの。

美味いと感じられるかどうかはビミョーなところもありますけど。
とにかく黙々と味わうのでございます。

家族が選んだのはミニ天丼セット。
お得です。



ああ、それも美味そうです。



麺の種類は選べたんだったかな。
結構太め。
のど越し良し。



ちょっと遠い旅でしたけどなかなかいいもんです。
次はどこへ行きましょうか。
なんて、家に帰る前からそんなことを考えたり…。



お店の壁にオススメの焼き鳥が紹介されています。
それは注文しなきゃ。
風呂上がりの空きっ腹は何でも来い状態ですから。
とりあえず塩とタレを2本ずつ。



来た来た。
ところでこのタレ。
焼いた後に塗るタイプだったのですね。



これまた勉強になります。
ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン食

2018-06-20 08:15:00 | 飲み食べ
カップ麺、パン、カップ麺。
最近のお昼はそんなパターンかも。



毎日なら2個ルールも守れそうな気がしますけど、たまになら…。
いや、単に意思が弱いだけのオトコでございます。



何にしようかなぁ。



珍しいのを発見しますが、スカンピンのご主人曰く「前からありますよ。」だって。
あら、ワタクシがご無沙汰しているだけなんて。
すまんです。



で、結局3個。
ワタクシ的には玉子サンドが珍しいかな。



野菜も食べたし。
健康的だー。

と、ちょっとだけ喜びます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花よりだんご

2018-06-20 01:27:38 | カラフル
太陽の光に向いている花。
せっかく近付いてるのに。



ゆにガーデンの散策もそろそろ終了。
巡回バスで一番遠いところまで送ってもらったワタクシどもは、トボトボと出発地点を目指して戻るのです。
ホントはぐるっと歩いた方が健康的なのでしょうけど。

今のワタクシどもには返って調子が崩れる危険もありますもの。
軟弱です。



管理棟が高いところにあるのか、ガーデンそのものが低い土地なのか。
最後の階段がまた厳しいんだなぁ。

でも他の人にはそうは思えないんでしょ。
素敵な石段…、ですよね。



途中に飾られる花もいい感じ。

悲しいかな、そんなのを見つけるとカメラを向ける太っちょオヤジです。
疲れてるのに…。

立ち止まってバックからカメラをひょいと。



日陰がいいね。
風が通る涼しいところ。

割引のソフトクリームはバニラとイチゴ、そのミックスの3択でした。
元々バニラ派ではありますけどね。



その地のオススメなものがあればそれをいただく。
これまた礼儀なのでございますとも。

ま、イチゴも好きなオヤジだってことか。



冷たいものを食べた後は少しだけ元気になりました。
もう長い距離を歩かなくてもいいと思えたからかも知れません。
来たくて来たのに。
体力無いなぁ。



花のある生活かぁ。
これまで全然考えても来なかったから。
いいのかどうかもわかりません。



だいいち手入れの仕方がわからんもの。
いい年したオヤジなのになぁ。
もっといろんなこと学ばんと。



由仁は温泉に入ろうと思って走って来たんです。
出来ればご飯もいただけると嬉しいんだけどね。
美味いものあるのかな。



あっという間に着きました、
さすが土曜、駐車場は八割方埋まっています。
入口付近では焼き鳥も実演販売中。



お湯は茶褐色のモール温泉…、かな。
いいお湯でした。
混んでたけど。

でもね、食事は取れなかったです。
今年からは昼だけ営業にしたのだとか。

さて、どこで食べましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなもの

2018-06-20 00:28:19 | 飲み食べ
朝ご飯にイカ三升。
久し振りに買ったんです。



もう大好きだから。
塩分の摂り過ぎは気を遣わなきゃいけないでしょうけど。
ほかほかのご飯にのせた途端に細かいことは忘れちゃう。

ま、調子が悪いワケじゃありませんので。
好きなものは好きなだけいただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする