goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

たまに勉強

2016-04-24 23:40:00 | ようこそ
地酒國稀。



昨日は隣マチからのお客さまをご案内です。
と言うのは既に書きましたけどね。
増毛駅から観光案内所、旧商家丸一本間家、千石蔵、そして地酒國稀。

オーソドックスなコースです。
時間があれば、それに厳島神社や旧増毛小学校も加えてみたい。
もちろんそれぞれの内部を見てもらわないと…。



國稀の資料室には見たことも無いような大きなビンが4本も並んでいました。
初めて見るかな。
2升5合ってのは見慣れていますけど。

隣にそれを並べてみたいねどね。
勝手に触っちゃ怒られるんだろうなぁ。

何升入りなんでしょう。
気になるわー。



展示している酒ビンには仕込み水を入れてあるのだとか。
水道水なら数日経つと濁りが出てしまうのですが、仕込み水ならそんなことにはならず…。
へぇーっ。



通路には増毛でロケされた映画の数々が紹介されていました。
映画のマチ増毛。

自分でもある程度の知識は持っているつもりですけどね。
新しいものはとりあえず目を通して…。

さあどんどん吸収しますよぉ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナッツ

2016-04-24 22:40:00 | 飲み食べ
もう何度も登場しているサッポロクラシック春の薫り。
数量限定品だからそろそろ…。



心配です。
先週は声が出なくなるという事態になりまして、咳も出やすかったし。
風邪引いたかな。
駅前観光案内所のオープン作業でちょっと無理をしましたから。
始めからストーブをつければ良かったのだけれど、作業に熱中してストーブの存在を忘れてしまって…。

気付いたころには体が冷え切ってたもなぁ。
寝る前に風呂に入ったけどなかなか温まらなかったし。



無理の効かない年齢です。
トホホ。

最近よく買うコンビニのナッツ。
素焼きミックス。
大きいほうの袋を買って一気にいただいてしまいます。



幸せだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビールください

2016-04-24 22:00:00 | 飲み食べ
週末のマルシェ。
当然入り込みも気になるところですが、ちょっと修正したパソコンの経理システムの調子がどうも…。
まだまだ勉強しなきゃ。



ほら、大好きなオクラかずの子。
いいものがどんどん入荷するのですから。
裏方はスムーズに進められるよう気をつけます。
明日も行こう。



これはいつだったかな。
深めのフライパンで焼かれたジンギスカン。
と言うか煮てるね。



ジンギスカンという呼び名は既に「焼き」だから、これはジンギスカン煮って書いとこう。
一緒にいただくのはマカロニサラダ。
好きなもの2つに囲まれる食卓。



底なしです。



ああ、ビール欲しいなぁ。
撮り溜めていた画像がまだまだ残っているんです。
ある日の煮もの。



鶏肉のやわらかさが何とも…。
お箸でポロポロと骨から外せちゃう。
ま、がぶっと頬張ったほうがさらに美味しいのですがね。



やっぱりビールだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想い

2016-04-24 15:00:00 | ようこそ
昨日は増毛山道の会の総会にお邪魔しました。
増毛の別苅地区から山道に入り、岩老、雄冬を山越えして石狩市は浜益区の幌地区へと繋がる道。



明治以前から交通の要所として整備されていたものですが、時代の流れで埋もれてしまった幻のルート。
最近の古道ブームやトレッキング愛好家などの声もありますが、歴史的にも重要なこのルートを復元しようと山道の会が地道な活動を続けて来られました。

増毛側の復元が終わり、これからは浜益側の整備となるのだとか。
昨日は石狩市側の行政関係者の方々も参加され、ご挨拶をいただきました。



古いけど新しい道が開かれようとする時に、JR留萌本線の留萌増毛間が閉じられる。
これも何かの縁と言うものなのでしょうかね。
留萌本線には過去にもいろいろありましたから。
北側のパイプは細くなるけど、その分、南側で頑張りましょ。



わざわざ増毛までお越しくださいました石狩のお客さま。
せっかくですから駅前から酒蔵までをご案内させていただきました。
ワタクシの拙い説明でしたので申し訳ありませんがね。



総会に同席くださいました留萌振興局長も。
しかも増毛のことにお詳しい…。



言い足りない部分をサポートしていただきました。
ありがたい。

これからもどうぞよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増えています

2016-04-24 14:00:00 | ようこそ
今年のマルシェ。



昨年も人気の商品を並べています。
國稀酒造前で営業している麺や田中商店の乾麺。



甘えびシリーズと酒粕シリーズの2タイプでそれぞれ味噌、塩、醤油の3種類から選べるんです。
手軽だけどインスタントラーメンとは違う本格的な味。



連休を直前に控え、新商品も入荷しています。
はますいの「たこカレー」。



エゾアワビの濃厚な肝の部分を取り入れた旨みが自慢の逸品です。
まずはお試しください。

それに三國シェフ推奨のハンバーグとアイス。



そうそう。
駅前通りで寿司店を営んでいた「すが宗」の大将が、今年から水産加工品づくりのお店として同じ場所で新しくスタートしました。



糠ニシンとおはぎも取り扱わせていただきましたが、今回シメサバも追加です。
大手の水産加工場が作るものとはひと味違うものなのだとか。



ご賞味ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何個でも

2016-04-24 00:30:00 | 飲み食べ
滅多にトーストなど食べないワタクシですが…。



食べるならマーガリン一筋。
だけど…、おばあちゃんがリンゴのジャムを作ってくれたでしょ。
それが結構美味いんだって。

平日のお昼。



これまた滅多に食べない系のパンが3つ。
フランスパンなどのかたいヤツが好きなワタクシですがね。
たまにはハンバーガーやパイもいただきます。

と言うか、他のは先に買われて無くなってたんだな。



パンはおやつ。
何個食べても満腹感の出ない食べものだと思い込んでいるワタクシ。
パイなんかだとなおさらです。



美味いからなお。
5コはいけるね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする