古茶内。
「こちゃない」って読むの。
センターラインはあるけど道幅はとても狭いです。
でもここが昔の国道だから。
ワタクシの小さい頃の話。
バスも通ってたんだよね。

目の前はすぐ海なので、建物を暴風から守るための板が張り巡らされています。
何となく崩れそうで不安だなぁ。
沖を通る船。

これはクレーン船ですね。
隣マチ、留萌にある建設会社のもの。
近くで見るととても大きいんです。
ま、都会で見る大きな船に比べたら、…だけど。

自力で航行しているようにも見えますが、その前方にも船。
引っ張られているんでしょうかね。

こういうタイプですけど…。

このクレーン船。
先日、増毛港内で漁船の浸水事故があったときに、たまたまそばに停泊していたので助けてもらったの。
どんなものでも引き揚げますっ。
ってくらい力強く感じたね。
漁業とは違うけど海の男たちの匂い。
ううーん、いいね。

これからはシケることも多いだろうから海の上の作業は大変ですね。
気をつけて頑張ってください。

さて、今日の鮭漁はどんなだったかな。
「こちゃない」って読むの。
センターラインはあるけど道幅はとても狭いです。
でもここが昔の国道だから。
ワタクシの小さい頃の話。
バスも通ってたんだよね。

目の前はすぐ海なので、建物を暴風から守るための板が張り巡らされています。
何となく崩れそうで不安だなぁ。
沖を通る船。

これはクレーン船ですね。
隣マチ、留萌にある建設会社のもの。
近くで見るととても大きいんです。
ま、都会で見る大きな船に比べたら、…だけど。

自力で航行しているようにも見えますが、その前方にも船。
引っ張られているんでしょうかね。

こういうタイプですけど…。

このクレーン船。
先日、増毛港内で漁船の浸水事故があったときに、たまたまそばに停泊していたので助けてもらったの。
どんなものでも引き揚げますっ。
ってくらい力強く感じたね。
漁業とは違うけど海の男たちの匂い。
ううーん、いいね。

これからはシケることも多いだろうから海の上の作業は大変ですね。
気をつけて頑張ってください。

さて、今日の鮭漁はどんなだったかな。
