goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

海の見える道

2010-10-10 20:00:00 | おおらか
役場の横を通る坂道。
プツッと途切れた道。
いつも潮風の香りを感じるお気に入りの風景。

坂道が多いマチではないのですけどね。
この坂道を後ろにしばらく上っていくと、古い大型の木造校舎が見えてきます。
役場の隣には、素晴らしい彫刻が遺されている厳島神社もありますので、この景色を楽しんだあとは、レトロな建物鑑賞もオススメです。

建物の間からしか見えない海。
ホントはもっと広いんだろうけど、そんな風に見える海も好きなんだなぁ。
そして、この僅かな空間を走り抜ける船が見えたとき。
意外と岸に近いところを通ることがありますからね。
大きく見えるときもあるんです。

そんなときは…。
何かいいことあるかもって、自分なりのジンクス。
まあ、今のところ“いいこと”には巡り会ってませんけど…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大もの狙い

2010-10-10 08:00:00 | おおらか
増毛から留萌に向かう途中に舎熊(しゃぐま)という地区があります。
国道の両脇に民家が並びますが、途中から海側には何もなくなります。
一番目立つのは、コンビニのセイコーマートかな。
他には濃い茶色をした木造の郵便局があるくらい。

ここの浜には釣り好きな人たちが集まるんです。
一人で何本もの竿を立てて、引きを待ちます。
大もの狙いは鮭。

「あの引きの強さがたまらないんだわ。」
釣れると英雄みたいな雰囲気が漂いますからね。
夕暮れ前の午後3時半。
眩しく輝く海に溶け込む釣り人の影。
ワタクシは釣りをしないのですが、こんな光景をただのんびりと眺めているのが好きなんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする