goo blog サービス終了のお知らせ 

Dr-Hの船外機のお話

船外機のメンテナンス

日産ジョイフィッシャー25

2010-05-28 17:29:12 | ブログ

デジカメを買い換えたのですが、古いデジカメのSDカードをチェックしていたら、

昨年の10月の進水式の写真が残っていたので、びっくり!

ああっ、相変わらずおっちょこちょいだ・・・、で、ご紹介を・・・

ボートは、日産のジョイフィッシャー25EXIIです。

Imag0012

日産マリーン㈱大阪営業所でクレーンで降ろしていただいて、進水式です。

オーナー様は、2回目のシャンペンシャワーです。

Imag0014

Imag0015

オーナーのN様は、プロ顔負けの釣り師で、エギング、ジギング、キャスティング、トローリング

餌釣りと何でもされます。以前、カワハギの釣りでボートの左右に分かれて競争しましたが、

大差で完敗しました。(その夜は、カワハギの肝しょうゆで乾杯しましたが・・・)

このボートの前は、UF-23IIIに乗られていましたが、多種多様な釣りに対応する為に

乗り換えられました。今回は、電子機器も充実です。

釣り場のポイント選びが重要とのことで、ヘディングセンサーのあるHONDEXの

高性能GPS魚探と、サイドイメージのHUMMINBIRDをセットされました。

998csi

そして、保管地まで回航です。

Imag0017

ジョイフィッシャー25EXIIは、日産のベストセラーで今でも人気のある

ウイングフィッシャー26EXと同じ船体を使っているので

横幅が広く、アフトデッキのスペースのクラストップの広さで、非常に釣りのしやすい

ボートです。

エンジンはもちろん、BF150A!

Imag0016

Nさま、おめでとうございます。

また釣りに誘ってください。(今度はシイラを撃ちに行きましょう!)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。