Dr-Hの船外機のお話

船外機のメンテナンス

おめでたい進水式と、声が出なくてゴメンナサイの巻

2014-03-31 17:58:49 | インポート

みなさま、ご機嫌はいかがでしょうか?

ワタクシは数日前から喉が腫れて、声が・・・・・・・

先週は、おめでたい進水式でした。

56


前の会社のときから、何度もありがとうございます。

今回は念願の「フライブリッジ」のあるボートに乗り換えです。

なのに、このおめでたい門出の日に、声が出なくて、

「大変、申し訳ございません」

マリーナさんにも、所長さま、スタッフの皆様や美人事務員さんにもいろいろと

お世話になりました。

思えば今回は、GPSの取付や外注さんとしたエンジンの整備の日以外は、

マリーナに来た日はひたすらボートを洗ったり、磨いたりする毎日・・・

ワックスやアセトンやコンパウンドやカビキラーまで動員し、

「どこ洗ってんの?」「床下です」

「それどこ洗ってんの?」「アンカーロッカーです」「まじめやなぁ」

と、通りがかり、のぞき込む人たちに言われ続けて・・・

でも、そのおかげで船底にもぐったとき、ビルジポンプの破損を見つけたり、

造船時から残っていたタッピングビスや木片を回収したり、

(ビルジポンプが吸い込むと、故障しますし・・・)

また進水式までに愛着が出てきて、お嫁入り前日には

「さみしいなあ」とガラにも無く(笑)

さて、派手なシャンペンシャワーを済まし、進水式を無事終えて、

新しい保管地へ向けてオーナーご兄弟と出港します。

55


天気は、午後よりマゼが吹くとの予想ですので、

あまり寄り道せず、まっすぐ南下します。

途中、巨大な建造物が見えてきました・・・

54


あれをくぐります。

弟さんは船舶免許を取得したばかりとのことで、

浮標やまわりの他船との位置関係など、興味深深です。

53


おおっ、いつくぐっても、本当に人間が作ったのかと、

びっくりする大きさです。

(ちょうど、電車が走っているのが写っていますので、大きさがわかりやすいです)

行程の2/3を過ぎたころより、風が徐々に強まりだしてきました。

操船が私の番になりました。

私は昼間の操船は、曇りでも偏光サングラスを掛けます。

私のはSWANS製です。

個人的な意見ですが、そのほうが流木や漂流物の発見が安易で、

危険を回避しやすく、

波の大きさや深さもわたりやすかったり、ブロー(風の吹き込み?)も

見分けやすいと感じています。

偏光で無いやつは・・・・あまり役に立たないかな?

がんばって波を切り分け新天地に、到着しました。

マリーナさま、お世話になります。

今年の夏は、黒潮を見に行かないといけません。

思ったより離着岸の練習ができなくてすいません。

オーナー様、また釣りにでも誘ってください。

その時は、じっくり練習しましょう。

今度から楽しいマリンライフが待っています。

海の神様、どうかこのボートの航海に安全を!!

57


RF-HG6520NFIIとスカッパースルーハルTDをSRV-20に取り付ける

2014-03-27 15:10:25 | ブログ

皆様、ご機嫌はいかがでしょうか?

最近のワタクシは例に漏れず、消費税の駆け込み需要に右往左往・・・

さらに追い討ちを掛けてPC入れ替えに伴って、パーツリストが見れなくなっていたり、

半泣きです・・・

先日は、とあるマリーナ様より、工事込みでGPS魚群探知機の取り付けの

ご依頼があって、今月末までにつけるようにとのことで・・・お休みが1日なくなりました!

で、「GPSを取り付ける」艇種は何ですか?」とたずねると、

「Hさん、SRV-20Sや!!」

ゲゲゲ・・

SRV-20Sは大変よくできたボートで、好きな艇のひとつですが、

イケスも、後部のトランクも2重のきれいなデザインになっていて、

船底内側がほとんど隠れていて、魚群探知機のトランジューサー(発振器)を

取り付ける部分が本当に少ないボートです。

「う~ん、トランジューサーはトランサムに付けるか、それとも・・・」

あと、GPS本体も、どこに付けるか、すごく悩むんです。

当時の「魚探BOXがついてるで~」とのことで、両方兼ね合わせた機種は・・・

・・・・・・・さて、お休みが飛んでしまってダルがるカラダに気合を入れながら、

2.5時間ほど運転して、現地で見た今まで付いていたのは・・・

41


「おお、懐かしい」ブラウン管のHE-761です。

シコシコと作業を開始します。

とりあえず、分解・・・・・

42

本体も振動子も制約のあるこのSRV-20Sにつけたのは・・・

45


RF-HG6520NFIIです。(浮かんで最終テスト中に撮影)

トランジューサーは・・・・・今流行の・・・・そう、

リガーマリンさんとヤンマーさんのコラボで話題の、

「スカッパースルーハル振動子取付」です。

43

ヤンマー艇ではなかったので、

「ねじ込んでポン」ではなく、少し削りましたが、なにか・・・・

でも、トランランジューサーが生で出ておりますので、

これほど感度の良い取付方法はないでしょう。

GPSのアンテナも、BOX内に本体が入るので、外につけます・・・

44


う~ん、試行錯誤しながらほぼ1日掛けてセット完了です。

(たまに「GPSなんか2時間ぐらいで付くやろ」といわれる方おられますが、

ドンくさい私には、無理です)

つける場所、形状、サイズ、アンテナ・・・・

(YFR-II065-F66でもおなじですね)

私たちマリンのサービスマンはお金をいただいて取付工事をしますので、

できる限りその艇、用途にあったものを選び、

取り付けします。

(モノが先にある場合もありますが・・・)

マリーナの所長さん、場所や取り付けなど細部でいろいろ考えている私を見て、

「手伝おうか?手伝おうか?」と聞かれますが、

「う~ん」と悩んでいるときは、

その後の楽しい達成感の直前です。

手伝われると、半減するではないですか!

最後に浮かべてテストします。

所長と出港し、簡単な説明と確認をしていただきます。

GPSの受信感度も、魚群探知機の感度もGOODです。

帰港して、ボートを洗っていると、所長が・・・

「Hさん、悪いねんけど・・・・」

なにやらブラウン管はお客様より下取りしたそうで、

マリーナのレンタル艇につけてほしいとか・・・

「いいですよ」と、旧型のSREV-20SSにつけます。

なお、手抜きOKとのいことで・・・

1時間で終わりました。

「Hさん、さっきは6時間ほどかかったのに、僕のは、なんで1時間なん?」

それが、「工事のクオリティの違いです」と言いたかったのですが、

「アンテナ無いからですわ」と言っておきました。

バレバレですが(笑)

当然、試運転もなし・・・

まあ、もう真っ暗なので、出港できませんし。

さて、あと数日で消費税が8%です。

まだまだHONDAの2馬力はギリギリまで出荷しますよ。

GPS魚群探知機は・・・工事はもう無理です。

モノだけは、間に合うかも知れません・・・・・・・・・・・


25MLとBF2D6の修理と進水式近し。

2014-03-19 11:30:28 | ブログ

皆様、ご機嫌はいかがでしょうか?

久しぶりのブログ更新です。

3月は例に漏れず、

まったく貧乏暇なしとはよく言ったもので、

ワタクシ、パニッくっており、余裕はまったくございません。

先週の私はというと・・・

Photo


Photo_2


なんとか、ノーマルタイヤでもいけるようになったので、

お得意様を訪ねていました。

皆さんお元気そうで、何よりです。

先日退院した25MLですが・・・

25


いったんはこんな感じに・・・

25_2


部品もやってきて・・

25_3


圧縮も問題なさそうで・・・

25_4


直って、試運転です。

キャブの調整がキモでした。

難しかった~

あとやってきたのが・・・

B21


ううっ・・・、あんまりメンテしてもらってないのか・・・BF2D6

洗ってないと・・・

B22


皆さん、海で使った後は、水洗いと防錆剤をシュ~と、お願いします。

B23


クラッチボルトは偏磨耗していました。

B24


キャブのメインジェットは、完全に詰まっていて・・・

B25


クラッチハウジング内は錆の鉄粉でいっぱいです。

「う~ん、これでは全身ガンみたいな状態だ」

ご自分でメンテナンスをする時間がない、ご多忙なオーナー様は、

年に一回、プロに点検整備を依頼しましょう!

自分でできる方は、年に最低一度はご自分できっちりと

整備をしてください。

オイル交換、スパークプラグの交換は、

人間でいうと、「歯磨きした」といった程度です。

グリスアップしたり、ギヤオイルを変えたりしながら、

異音は出ていないか、圧縮は正常か、エンジンの掛かりはよいか、

高回転までスムーズに吹けあがるか等、正確に判断してください。

絶対に調子が悪い船外機で海に出たりしないでください。

「船外機は命を預けるから、HONDAにしたんだよ!(感涙)」と言われる方がいますが、

調子が悪くては、元も子もありません。

それとワタクシ事ですが、PCが

「プリウス→ダイナ君」に変わりました。

昨日はセットアップでヒーヒー言いながら、来客対応や電話対応を

していまして、

本日、初の実戦に投入でございます。

今月末は前の会社のときからお付き合いのあるオーナー様が乗り換えしていただき、

進水式があります。

一昨日、整備後の試運転で、久しぶりに「上(FB)」で一人運転し、

着岸でうれしいニヤニヤ緊張をしていました。

普段は船外機や1軸ばかりなのですが、

前の会社のときに、旧上司で現在岡山市でボート販売をされている

「ボートプロショップJIN」のM社長にしごかれて覚えたFB艇の着岸は、

身体がちゃんと、まだ覚えていました。

オーナー様、進水式の後は、離着岸の練習をするつもりです。

ビシビシ、ご指導させていただきますので~。(笑)


残業とボートショー横浜

2014-03-07 14:27:39 | ブログ

皆様、ごきげんはいかがですか?

一昨日の私は、少しまごついて残業を・・・

夜遅くになったので外でエンジンを掛けられなくなり、

工場内に入れてシャッター閉めて、水槽テストです。

Photo

各部分マニュアルの基準値をクリアしているのですが、

「グズグズグズ・・・」

電気系も再度疑ってみたくなったり・・・

ひさしぶりに奥からテストパーツを引っ張り出して、

テスト、テスト、テスト・・・

Photo_2

この系統のエンジン、テストパーツ無いと・・・

寒くてブルブル震えながら、少しヒントが見つかったので、

次の日は予定通り、新幹線で・・・・

1b1

ジャパンインターナショナルボートショー2014の見学に行ってきました。

「おお、かっこいい」

NISSANセブリエがモデルチェンジしております。

今までの中で、私はもっとも使いやすいレイアウトに見えました。

お次はヤマハさんへ

「こっちもかっこいい」

新型DFRのFBタイプが参考出品で展示されています。

私の大好きな名艇FR-34を思い出します。

すごく売れているらしいヤンマーさんのEX-33のFBの

対抗馬になるかな?

船外機コーナーも・・・

「おお、新型だ」

1b2_2

175馬力が出ておりました。

昨年出たF200Fの兄弟のようです。

115馬力も出ていました。

「おおっ、黒いのもいいかも」

1b3

親戚みたいなものですね。

がんばってください!

「ぎょぎょ!」

1b4

今年はさかな君はいませんでした。

さて、ことしは50周年なのです。

P140304

そう、ホンダ船外機が登場して50年目の記念すべき年なのです。

1b5

オレンジのヘルメットの人は誰でしょうか?

やっぱりSOLASのプロペラを使っているんですね!

ずらっと並んだホンダ船外機のラインナップ・・・

1b7

50年間の歴史を紹介しております。

なんと、BF75(7.5馬力)は四輪販売店に箱入りのまま在庫が残っていたもの

らしいです(レストアはしています)

1b8

今年のBF船外機には、この記念すべきデカールがセットされます。

出荷前に販売店でセットアップ時につけるそうです。

ああ、そうそう、BF90DK4とBF75DK3ですが、モデルチェンジはNMEAや

電装関係だけでなく、給排気系も改良が行われ、バルブ径が大きくなり、

スムーズな拭け上がりやトルクなど、さらに使いやすくなっています。

(DK0とヘッド周りの部品は変わっています)

ますます改良されておりますホンダ船外機、

私は付いていくのに必死です。

(誰ですか、もう落ちこぼれと言ったのは!)

あと、NMEAに接続して使うBee3メーターです。

1b9

GPSと接続することもできますので、ボートスピードの情報は

航海機器からもらいます。

今までのデジタコで見られた情報は大体OKですが、

特筆すべきは

「ECOmo」モードランプが付いた事!

希薄燃焼で走っている時、ランプが付くので、

自分がエコな走りをしているか、

パワーな走りをしているのか、

グリーンランプが教えてくれます。

これで、誰でもホンダ船外機の燃費の良さを

共有できます。

このメーターの接続は、通常のメーターハーネスAではなく、

エンジン中のNMEAカプラーからNMEAハーネスを介して

接続されます。

最後に、ホンダ船外機の良さが全て解説されているようなパンフが・・

Pannfu

出来ておりました。

さて、ボートショーもはじまって、2014年が本格始動です。

T課長もセールスされるようですし、

今年は「倍返しだ~!」