Dr-Hの船外機のお話

船外機のメンテナンス

BF90Aと修理のつづき

2011-09-29 13:10:00 | 修理

みなさま、ご機嫌はいかがでしょうか?

現在、交通安全週間ですかね?

覆面パトカーがたくさん走っております。

なのに・・・・・なんでそんなの飛ばすの・・・

本日は獲物を捕まえているスカ〇ラインを2台も見ました。

2台の距離500mぐらいしか離れていません。

交通事故も最近よく見かけます。

雨でスピン大破したトラックや軽自動車、

追突の衝撃で民家に突っ込んだドイツ製高級車

実は私も先日、CR-Vを他車とこすってしまって・・・・・

みなさま、交通安全です。ゆっくり走りましょう!

さて、BF90Aの修理の続きです。

Bf90at1

首だけになっています。

904

スパークプラグを点検すると・・・えっ・・・

で、分解することに・・・

90

新旧比較・・・白いのが水が入っていた痕です。

3番の燃焼室に・・・ヘッドガスケットが抜けかけて

お水がちょろちょろと侵入?

プロがプラグを点検していれば交換時に見逃さなかったはずですが・・

激しくオーバーヒートでもさせたことがあるのでしょうか?

902

3番のバルブを換えるついでに、他のバルブもメンテナンス・・・

気分的には全部、換えたいところですが・・・

903

バルブを取り付けます。

集中力と根気です。

Bf90at

頭が乗っかりました。

90_2 90_3

ウォータージャケット(排気)側のアノードメタル(防食亜鉛)の交換前と

交換後です。

係留保管の方は特に、寿命にかかわる部分です。

ここは、係留中でも、個人でも交換は可能と思いますので、

必ず定期的に交換を実施してください。

反対側のインテーク側にも2個あります。

Bf90at_2

ウオーターポンプ(インペラー)から汲み上げた冷却水を

エンジン上部まで送るウォーターパイプです。

見やすいようにこちら側に向きを変えて撮影していますが、

小穴が2個開いているのがわかるでしょか?

これは、汲み上げた水の一部を途中でオイルパンに向けて噴射することで

オイルパン(エンジンオイル)を冷却しているそうです。

BF90A以外の他の機種も、ホンダ船外機はほとんど、この

冷却穴はあったはずです。

(冷やす目的がオイルパン以外の場合もあるようですが・・・)

こういったアイディアがホンダ船外機の高耐久性を支えております。

905

さて、ここまでで、昨日は終わりました。

おっと、昼休憩が終わったので、今日も続きを開始だ~♪


BF90Aがえらいこっちゃ

2011-09-28 10:34:14 | 修理

みなさま、ご機嫌いかがですか?

私は最近、残業が多くなって寝不足です。

なぜって?

実は困った電話が多くて・・・セールスとか勧誘とか暇つぶしとか・・・冗談です。

本当は、先日のこれが・・・

Bf90a

ここまでになるとは・・・・

Bf90at1

主原因はこれです・・・・・

手で持っているのはシフター・・・これは塩で固着・・・シフトできず。

本命は右側の穴の中に写っているバーチカルシャフトのウォーターシールです。

Bf90at2

オーナーのご友人の話では、中古で購入したらしいのですが、その時点で

水没あとがあったのと、長期間メンテをしなかったので

バーチカルシャフトのシールがグリス切れみたいな状態に

なって、水がフライホイール室に浸入し、シフターやら

スターターモーターやら、地獄絵図でした。

これでは前の鉄工所さんも撤退を決断するはずと思いました。

せめて2~3年おきにインペラー交換をして、その時

バーチカルシャフトの先にグリスを塗って、取り付けていたら、

こんなことには・・・・

で、ここ数日は、他の修理や商談や注文をこなしたあと、

このBF90A嬢と夜中まで2人きりで・・・・・

ばらしていくと

「うわっ、おまえここまでやせ細って・・・・かわいそうに・・・」

「よっぽど苦労したんやなぁ・・・」

今週は休みも取れそうにありません。

日産の所長に誘われている週末の関西ボートショーも行けそうにありません。

では、いまから続きを開始します。

すごく・・・・・・・・・・・楽しいです!


救難救助艇の船外機

2011-09-14 15:00:32 | ブログ

みなさま、大変ご無沙汰しております。

ご機嫌はいかがでしょうか?

ブログネタが無く・・・お仕事はしていましたよ!

BF90DKOのセットをしたり、修理をしたり、新品や中古の船外機を販売したり・・・

でも、ブログに書けないものばかりで・・・

たとえば、これ・・・

Photo

かっこよかったので、仕事の合間に、つい撮影してしまいましたが・・・

お許しください。

撮影場所、状況など、一切ブログに出来ません。

とある消防署の、救難救助艇のホンダ船外機の整備です。

耐久性抜群のホンダ船外機ですから、もちろん日本各地の

消防署でも、活躍しています。

で、守秘義務があるので、船外機の写真は有りません。

ごめんなさ~い。


30DEのインペラー交換

2011-09-01 13:31:41 | ブログ

みなさまご機嫌はいかがでしょうか。

今日から9月です。

早速台風が・・・なんと進路がだんだんとこちら(近畿)に向かってくるでは

ないですか・・・出来ればUターンでもしてくれれば良いのですが!

皆さん、台風の用意は万全でしょうか?

舫いロープは増やしましたか?緩衝材は?バックアンカーは?

それとも上架しましたか?

せめて上陸寸前で熱低にかわるような「へタレ台風」であることを祈っております。

昨日までは、月末のシメシメ(締め)をしながら、夕方からの残業時間は

ボトムコンタクトさんのマクロ13Cの修理を夜まで・・・

ストレージ内部の木(業界用語でいう?「モク」?)が湿気で

弱っていたので、全部撤去して、数日乾かして、今度は「モク」を

使用せず、FRPのみで積層していきます。

Frp1 Frp2

ガラスマット、ガラスクロス、ロービングクロス等を交互に積層していきます。

造船所のベテランのおっちゃんにはかないませんが、

FRPの積層、大好きです。

脱泡していくと、きれいなアメ色になってきます。

(FRP作業中は換気を十分を!ラリルレします。)

さて、お題のYAMAHA 30DEのインペラー交換です。

まず、シフトロッドの縁を切ります。

(クリックすると、画像が拡大します)

301

次に、アノード(トリムタブ)をはずして、内側のボルトをはずします。

302 303

その次は、同じくロワケース取り付けボルトをはずします。

304 305

ロワケースが外れたら、今度はポンプケースの分解です。

306

あっと、キーウッドラフが減っています。これは交換します。

(ピントが合っておらず、スイマセン)

307

せっかくここまで分解したのですから、プレートの下や、

ウォータースクリーンもはずして、ゴミや塩(海水使用の場合)

が詰まっていないか確認しましょう。

310 308

バラバラになりました。

309

インペラーは羽根に曲がり癖が付いて、卍状です・・弾力がありません。

この卍状態になっていたら、交換してください。

ていうか、こうなる前に定期的に交換がベストです。

今回は、長期の未使用から、卍になってしまったようです。

さて、下からのぞきましょう・・・

311

一番上の、四角い黒いのが排気の通路(マフラー)です。

その下の細い丸のパイプが、水を汲み上げるパイプ(水管)

その下の丸い穴が、バーチカルシャフトの刺さる穴で、

奥にはクランクシャフトが居ます。

一番下の真鍮の6角ナットが、縁を切ったシフトシャフトです。

最後に・・組立は逆の順序です。

自信のない方は、マニュアルを用意したり、

いつもお世話になっているマリンショップに、部品を買いに言ったついでに

コツを聞いてください。

私は個人的に、これくらいの馬力なら、オーナー様が自分で

インペラー交換できるほうが良いと思っています。

自称メカ音痴を公言されている方、

仕事が多忙で時間の取れない方、

私たちにお任せください。

30del1

どんどん直っていきますマクロ13C。

今日も残業しま~す。

(終わり)