goo blog サービス終了のお知らせ 

ラヴェンダーの咲く庭で

「みゃーきんぐ・ぷあ」から変更。保護猫と綴る日々の備忘録、独り言にすぎない半径5mの記録です!基本、読み専です。

一歩ずつ、すすんでいる!

2018-12-08 00:14:27 | 受けて立つ
曇りのち晴れ。13-9℃

刻々と冬らしくなっていく、
今年産れた雀が呼び合い、
集団になって庭に溜まり始めている…。

今日は貴重なレッスン日。
昨夜は熱が出てフラフラだったが、風邪薬を飲んで乗り切ろう!












練習して、さぁ、出発の時間だ!





植栽の中に菊が元気に咲いていた。
母が子供の私に、音痴だがw良く歌っていたものだったなあ…。

「野菊」混声合唱とピアノのための「ふるさと」(作曲:寺嶋陸也)より


遠い山から 吹いて来る
小寒い風に ゆれながら
けだかくきよく 匂う花
きれいな野菊 うすむらさきよ

秋の日ざしを あびてとぶ
とんぼをかろく 休ませて
しずかに咲いた 野辺の花
やさしい野菊 うすむらさきよ

霜が降りても まけないで
野原や山に むれて咲き
秋のなごりを おしむ花
あかるい野菊 うすむらさきよ



プランターの苗もさらに大きくなっている!




レッスンは今日も楽しかった、
私は、いつも一冊全部予習していくが、
(これはどんな学問であれ、教科書はもらった時点でお終いまで目を通す、解けるとこは可能な限り解いておく)
最後の発表会用の三曲、
これについてもまだ弾けるのには到底早いのだが、時間をとって教えていただいた。
これで、毎日家でさらに予習が出来て、ここの頁に来た日にスムースに弾ける、
何日もこの頁で停滞しないと思うのだ。
先生が中々オーケー出してくれないとか、先生が厳しいのではなく、己の問題もあると思う私。

さて、私も自分では母と同じ音痴ではないかと思う、
今日も裏打ち、バックビートが苦手であるwww
これが、私をロックミュージックから遠ざけている一番の要因である。
君はライブでちゃんと手拍子出来るかっ?
私は上手く乗れないヲンナ_| ̄|○
(スキップ、スキップは出来るぞっ、関係ないがwwwwたまにスキップが出来ないという有名人がおられるが…。)

ゆーえーにー、、、
私は手拍子のない、静かなコンサートを好む、
ああ明日も無料のコンサートに行く予定です( ー`дー´)キリッ!(開き直りwww)

さて、豊かな感情表現など程遠い俺様だったが、

そ、そうなんですってΣ(゚Д゚)
ミはうぶな純情乙女らしい、と、更年期な私に言われてもなぁああwww
因みに全部あるんですって、先生はバロックの室内楽で学ばれたそう、
グレゴリオ聖歌なんかはそうなんですって!
伺って、忘れてしまったけど、ソは男性らしさ。
じゃ、ソしか弾けないwwwと先生を笑わす。

先生は今日は新しい教材を用意してくださった、
きゃあああ憧れの奏法がぁああ。(爪が邪魔です、しかしこれ以上深爪出来ん。)
今日の日を、決して、決して忘れない。
奇しくも音楽ではジョン・レノン命日!
あとは、真珠湾攻撃( Attack on Pearl Harbor、日本時間1941年(昭和16年)12月8日未明)

近頃、邪魔な長い髪をスポンジカーラ―でまとめて寝ているが、
先生に縦ロールを「お蝶夫人」と褒められたwww
帰りの100均にて指ナシ手袋。基本無地が好き。

近頃は良く動いてくれる手を労わろう。
そして、何故か余計な買い物をしてしまう、猫の柄に弱いのだ私。
お蝶夫人はデカいリボンだった、つける勇気はないのに猫買ってしまった_| ̄|○

帰路は暗いが、心は何とも明るい希望に満ちている。
帰ったら、さっそく復習しなくちゃ!

明日は、大学生の時に聴いて以来、
聴く事がなかった「スタバートマーテル」を聴きたいので、
風邪でも、頑張ってコンサートに行くつもり。

風邪薬飲んで寝ますm(_ _"m)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする