goo blog サービス終了のお知らせ 

ばぁばの日記

富士のふもとで 静かにのんびり穏やかに 老夫婦は おなじ方向を向いて身の丈に合った時間を丁寧に送っています。

老夫婦を襲う惨事、

2022-06-10 20:21:01 | 日記
老夫婦は悲劇に襲われ散々です。
年齢を重ねるって、辛いことの積み重ねかしら??

主人は目の手術以来、体調振るわず通院も送迎車付き。
毎日 ベットの中。
先日の誕生会はやっと出かけた。

やっと元気が出て良かったと思う間もなく今度は私。
庭や畑の草取りに精を出していたのですが、
腰を痛めてしまい、病院へ。
急性腰痛症
X線検査の結果は骨には異常なし。
安静にしていれば自然治癒もあるとか
薬物療法、神経ブロック療法、装具療法がありますが
どうしましょうかね?

何でも良いからこの痛みをなんとして欲しいわ~

非ステロイド系抗炎症薬なるものを頂き帰路に。
ついでに 装具も買ってきた。
中腰に・・・まるで婆の姿そのもの。
伸ばすと痛い。しばらくは静かにしていることに決めたが
年を重ねるって、こういうことだと、しみじみ。
2人だけの生活も楽な一面、健康面を考えると若い人たちとの
同居が良いのかな~
若い人たちには、若い人たちの生活があるので
同居できなくてもやむなし・・・なんて
口では分かったようなことを言っている私ですが、
実際は心細く感じ、気持ちがだんだん弱くなっていくのが
分かる毎日。

追い打ちをかけるように、今日またまた失敗?
というかアクシデント勃発。
みなさんがそれなら整骨院に行った方が良いよ。
家の爺も治ったよ・・なんて口々に勧めてくれたので行った。
送ってもらいその時は、何事もなかったので、主人は一旦家に。
着いたとたん、眩暈に襲われその場にダウン。
吐き気もしたが、意識が薄ろぎ冷や汗がドバっと。

気が付いた時は、ストレチャーに乗せられ、
血圧を測定してくれていた。
患者として高校の養護の先生が居合わせてくれたのだ。
のちに分かったが3男の友人のお母様だった。
整骨院の先生も事務の方も救急車を手配したほうが良いと
判断されたようだったが、その方がもう少し経過観察してから。
先ずはご家族にと、主人に連絡。
保険書とお薬手帳・血圧記録長を持参してきてくれた。
(この辺りは、2人も慣れたものであった)
血圧は100を切り脈は不整脈。顔面蒼白。
時間にして30分程度経過したようだ。
最初から立ち上がれるまでは、1時間ほど経過したようだ。
暫くして意識がしっかりしてきたので、救急車を頼むことなく
かかりつけの病院に。

皆様を驚かすような記事になってしまいましたが、
御免なさい。
コメント欄は閉じさせていただきますが、
そのような事情ですのであしからず。

もしよろしければ【いいね】または【応援】にぽっちんを、
お願いいたします。気分が良くなりましたら訪問させていただきます。

次回の更新日15日にはきっと元気でパワフルな婆の姿を
ご覧ください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日

2022-06-05 23:09:18 | 日記
市内に住む翔君と主人の誕生会を開いた。
毎年 会食に出かけている。
お寿司・焼肉と交互に行っているし、
昨年は箸で食べるフレンチ。
翔君の希望で今年は焼肉と決定。
スポンサーは勿論 私。
運転も私。
飲まない私はこのような時、重宝がられ、
感謝もされる。
お祖母ちゃん 高いけれど大丈夫??
任せてよ。年に1度の誕生日だもの。
孫も中学生になると、妙な気を遣うものだ。
楽しいお喋りと美味しい肉に時間はあっという間に過ぎた。
いつまで続けられるか??
高校生になったら、もう嫌がるかな?


最近 PCを開くごとに、11にバージョンアップにの
お知らせが画面に。
では と思い11にしてみた。
まだ 慣れないが、7~10になった時も最初は
戸惑ったが・・・これから徐々に問題があるのかな?
スマホからの写真が上手に整理できない??
先日のアジサイもダメだったので、絵手紙でご覧になって。










コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月

2022-06-01 22:39:56 | 日記
先月末 市内は豪雨や突風が襲い散々だった。
我が地区は大丈夫だったので、ほっとした。

湿った空気の中、鮮やかな赤紫や青に染まったアジサイは
雨水に濡れ、ウオーキングの人たちに
清涼感を与えているように思える。
いよいよ6月になり、梅雨の足音は近づいている。
アジサイには雨が似合う。

若い時、アジサイが好きだといったとき
花言葉は「移り気」や「浮気」「無常」
だから 男性には言わないほうが良いと
言われたことを思い出した。
確かに花の色が変化するからだろうな。
変化して様々の姿を見せてくれありがたく思うけど。

友達は母の日にプレゼントされたと話していた。
それを頂き挿し木にしたので、今年は咲くかな?

6月に入ると、気温が高くなり、先日は市内で28度。
梅雨入り前に夏の気配が。
コロナでマスクも定着し、
外すとなにか物足りなくさえ感じる。
習慣って恐ろしいものだ。熱中症の心配を考慮してか
政府はマスク不要の方針のようだ。
勿論 熱中症は心配だが、水分補給もしっかりして
涼しい場所で休む等の配慮も1人1人が考えて
行動しなくては、いけないと思う。

アジサイの画像???
頂き物ですが・・・・


好きな甘酒・・・フルーツ入り






コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月

2022-05-05 23:22:59 | 日記
今日5月5日は
【こどもの日】子供の人格を重んじて幸福を図り、
母親にも感謝する日であり
男子の成長を願う【端午の節句】でもある。
  

息子3人の我が家でも、昔は鯉のぼりを揚げ、兜を飾り
五月人形を飾りそれなりのお祝いをし
子供たちの健やかな成長を願ったものだ。

最近は田舎でも鯉のぼりは見られなくなった。
初夏の空を泳いでいる風景はなく、寂しい気持ちがする。
夫々の事情があるだろう・・・・・

コロナ感染拡大防止に向けた宣言が解除され
各地は大型GWと騒ぎ立て、賑わっている様子が放映され
混雑の中 お出かけしているようだ。
我が家の孫たちも、
田舎に行きたい。
爺・婆に会いたい。と騒いでいるようだ。
嬉しく有難いことだ。



老夫婦にも少々事情があったの。
硝子体出血のOPを。
黄斑変性症もあり、白内障のOPも済んでいる。
孫たちも分かったようだった。
夏休みにはきっと会えるよね・・・なんと愛らしい一言。

私は貴方の目になりますよ・・・
なんて言うほど私も若くないの。
頑張れ ❣❣❣



コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私 間違っています??

2022-01-15 23:05:48 | 日記
暮れからもやもやが続いている私。
憤りを感じ、心が穏やかではない私。
口に出したり、
言葉にしたら、楽になるのかな?
せめてブログに書き込んだら、少しは救われるかな?
人様に話してよいのか?
そうなんですよ。
それを悩んでコメント欄を閉じ、
皆様のところにも伺えなかったのです。


クリスマスに 
子供たちから主人の好きなカニが届いた。
しかも沢山届いた。
冷凍してお正月に回せばよいと考え、
妹にもおすそ分けし、2人で食べた以外は冷凍庫に。
暮れからお正月にかけ、食品数は多くなり、使用中の
冷蔵庫もいっぱいになった。
そうだ!!
忘れていたが未使用の冷蔵庫があったんだ。
主人が持ちに行ったが、「ないよ」と戻ってきた。

実は我が家は借家を持っているのですが、
息子の荷物が多くあり、貸していない家もある。
そこに冷蔵庫も置いたはず。
絶対に置いたはず。
探し方が悪いと内心思いながら探しに行った。
本当にないのだ。
えっ!!
頭 真っ白。
管理が悪かったのか?
他の場所に置いたのか??
いやそんなことはない!!
誰がが持って行ってしまったのか??
頭の中を悪いことが渦巻きショック⁉

私たちがガサガサと探していたことに気が付いたのか
お隣さんが顔を出した。
「冷蔵庫ですか??」
どうしてそれを?
不思議だったわが夫婦。
笑いながら、「この冷蔵庫ですか??」
自分たちの借りている家にその冷蔵庫があった。

が~ん 頭を打たれたようなひどい衝撃を受けた。
主人も同様。言葉を失ったのだ。
絶対に考えられない現実に、
呆然と立ちすくんでしまったわが夫婦。
その人が中身を出し始めたので、
我に返った私は、中身をポンポン投げ出した。
すごく腹が立ったことは、言うまでもない。

近所の人を頼んで部屋から出し家に運んだ。
その間 一言も謝罪なし。
ご主人もいたはずなのに、出ても来ず勿論 謝罪なし。

家に運び掃除が大変。なにしろ掃除していなく何もかも
詰め込んでいたので、汁もたれ べったりついてしまい
翌日主人が1日掛かって綺麗にしてくれた。

でも 私の怒りはMAX
血圧もあがり頭が痛いわ~
情けなくって泣けてきたわ~
人の心の貧しさに泣けたわ~

お家賃も振り込みでなく、家に届けてもらっている。
その時にお野菜やお惣菜を分けてあげられると、
昔からそうしていた。
亡き父は自分の家が持てない人たちだから、少しでも
助けてあげることがあれば・・・・と、
義侠心が強い人だったのが仇になったようだ。
他の人たちは、このようなことはない。
皆さんは、決まって月末に届けてくれる。

長男は書籍が多く 机や椅子も置いてあるはず。
ふと 嫌なことを考えてしまい、家の中をチェックし始めた。
でも 考えてみたら、どの程度 置いてあったのかさせえ
不明で、全く役に立たない親であった。
すごく几帳面な長男。
整理整頓はしっかりしている。
でも、なぜか すごく散らかっていて、手が付けられない。
怒り心頭だ。

でもね わが夫婦はバカかな??
お人よしにもほどがある。
ついに今日まで一言も言わず・・・・
私たちは暗黙裡の了解を・・・・

息子たちは、出て行ってもらったほうが良いよ・・・と。
お正月早々に嫌な気持ちなるのは、ごめんと
長男はチェックもしないで帰っていった。
改めて来ますよ・・・でも忙しいのか一向に連絡なし。

悶々とした時間を送っているわが夫婦は、
間違っていますか?
このような場合は、皆さんはどうなさいますか?




コメント (36)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする