4月から通っていたシニアの為の健康と医療の講座、夏休みが終わって9月から再び通い始めています。
先日は、午前中は「スポーツと病気」午後からは「骨粗鬆症と腰痛」がテーマでした。
午前中の講座で印象に残ったことは、アスリートは風邪をひきやすいということでした。
強い運動後は免疫力が落ちてしまうらしく、それがアスリートが風邪をひきやすい原因のようでした。
午後からの講座の講師は現役の整形外科の医師で、午前中に1件の手術を済ませて来たとおっしゃってました。
この講座で興味深かったのは骨粗鬆症の治療薬の話でした。
私は骨粗鬆症の治療薬はカルシウム剤くらいかと思っていたのですが、まったく違っていました。
ここ数年、多くの骨粗鬆症の治療薬が出てきていたのでした。
薬の服用方法も毎日だけでなく、1カ月に一度とか1年に一度とか、色々です。
そもそも骨は破壊と形成を繰り返しており、破壊に形成が追いつかなくなると骨粗鬆症になるようです。
そこで骨粗鬆症の検査では単純に骨密度だけ計るのではなく、血液検査や尿検査で骨の代謝(破壊と形成の状態)をチェックして、その結果により治療薬を選択するようです。
骨粗鬆症には予防もむろん大切ですが、食事や運動だけでは骨粗鬆症の予防は難しいらしく、積極的な薬による治療を考える方が良さそうでした。
骨が丈夫かどうかについては、私は遺伝的な要素も大きいのではないかと思います。
若い頃に勤めていた会社の社長が、医師の勧めで、骨の為に毎日3時に牛乳を1本飲む習慣がありました。
何十年もその習慣を続けていましたが、会長に退いてから、結局、何度となく骨折を繰り返して亡くなりました。
その会長のお葬式に、私と同じ年齢の会長の長女の方が両手首に包帯を巻いて列席していました。
聞けば転んだ時に両手をついて、両手首を骨折したのだそうでした。(まだ50代に入ったばかりの年齢でした)
その会社は同族経営のようなところもあり、社長と同族の方が他にもいましたが、話を聞いてみると共通して骨は弱かったみたいです。
ですから骨の丈夫さは運動とか栄養より遺伝じゃないかと思われました。
骨粗鬆症は齢を重ねれば誰でもなってしまうもののようですが、大事にいたる前に薬を使ってでも骨折の予防をするのもありだというのが結論です。
私自身は椎間板ヘルニアで、太もものシビレもあり、背骨の一部もよく痛んでいるので、一度、いつの間にか骨折していないか調べてもらう方がいいんじゃないかと思わされました。
先日は、午前中は「スポーツと病気」午後からは「骨粗鬆症と腰痛」がテーマでした。
午前中の講座で印象に残ったことは、アスリートは風邪をひきやすいということでした。
強い運動後は免疫力が落ちてしまうらしく、それがアスリートが風邪をひきやすい原因のようでした。
午後からの講座の講師は現役の整形外科の医師で、午前中に1件の手術を済ませて来たとおっしゃってました。
この講座で興味深かったのは骨粗鬆症の治療薬の話でした。
私は骨粗鬆症の治療薬はカルシウム剤くらいかと思っていたのですが、まったく違っていました。
ここ数年、多くの骨粗鬆症の治療薬が出てきていたのでした。
薬の服用方法も毎日だけでなく、1カ月に一度とか1年に一度とか、色々です。
そもそも骨は破壊と形成を繰り返しており、破壊に形成が追いつかなくなると骨粗鬆症になるようです。
そこで骨粗鬆症の検査では単純に骨密度だけ計るのではなく、血液検査や尿検査で骨の代謝(破壊と形成の状態)をチェックして、その結果により治療薬を選択するようです。
骨粗鬆症には予防もむろん大切ですが、食事や運動だけでは骨粗鬆症の予防は難しいらしく、積極的な薬による治療を考える方が良さそうでした。
骨が丈夫かどうかについては、私は遺伝的な要素も大きいのではないかと思います。
若い頃に勤めていた会社の社長が、医師の勧めで、骨の為に毎日3時に牛乳を1本飲む習慣がありました。
何十年もその習慣を続けていましたが、会長に退いてから、結局、何度となく骨折を繰り返して亡くなりました。
その会長のお葬式に、私と同じ年齢の会長の長女の方が両手首に包帯を巻いて列席していました。
聞けば転んだ時に両手をついて、両手首を骨折したのだそうでした。(まだ50代に入ったばかりの年齢でした)
その会社は同族経営のようなところもあり、社長と同族の方が他にもいましたが、話を聞いてみると共通して骨は弱かったみたいです。
ですから骨の丈夫さは運動とか栄養より遺伝じゃないかと思われました。
骨粗鬆症は齢を重ねれば誰でもなってしまうもののようですが、大事にいたる前に薬を使ってでも骨折の予防をするのもありだというのが結論です。
私自身は椎間板ヘルニアで、太もものシビレもあり、背骨の一部もよく痛んでいるので、一度、いつの間にか骨折していないか調べてもらう方がいいんじゃないかと思わされました。
月に一度、あるいは 年に一度飲む骨粗しょう症の薬のことは ポスターで 読んでいました
遺伝 かもねぇ
田舎の食文化は お魚、野菜たっぷりだからでしょうか ?
90歳以上の天寿を全うした曽祖父母から 代々 実家、親戚にも
骨折した人は おりません
私の妹も弟も
カルシウムを身につけるには太陽にあたることも必要だし
人間個人個人 吸収力に差があるそうですから
”踵落と”しみたいな動作が 骨粗鬆予防に良いって聞きましたが・・・
なぜだか全部右足…。
多分あたしの場合はおっちょこちょいの遺伝のせいだと思います。
えぇっ、骨粗しょう症は遺伝するの?とググってみたらありました。
うちの母は骨粗鬆症なので私もやばいかもです。
もっとも母は40歳で卵巣を摘出しており、その後ホルモン補充をしていないので当たり前と言えば当たり前ですが。
次の健診では骨密度を測ってもらいます(^^)
太陽にあたるというのも、ほんの少しで良いそうです。
最近、それが問題になったのは紫外線対策をし過ぎて骨折する若い人が出てきたからだそうです。
何事も過ぎたるは猶及ばざるが如し、です。
踵落としは注意した方がいいです。
私は過去に膝を傷めて、膝が曲がらないので家の階段を踵落としするように降りていた結果、踵部分に棘(キョク)と呼ばれる骨の破片のようなものができ、踵をついて歩けなくなったことがあります。
幸い治ったのですが一時はどうなるかと思いました。
私だけでなく、高齢者はつまさきが上がらず転倒するので、踵から着地するように指導を受けた結果、やはり踵に棘ができて歩けなくなった人がいました。
たぶん、踵に強い衝撃を与えるような形で着地していたのでしょうね。
踵から降ろすにしてもソフトに着地しないと。
ただ、骨の形成には骨に振動を与えると良いとは言われているようです。
軽いジョギングや階段をトントンと軽快に降りるなど良いみたい。
私も右足ばかり捻挫して、医者に「気をつけなさい」といわれました。
なぜか足の甲で歩いてしまった結果です。
付ける薬のないおっちょこちょいです。
骨粗鬆症が遺伝するというより骨質が遺伝するみたいです。
私の母も大腿骨骨折していますので私もハイリスクです。
私の場合、骨密度はいつも問題なしなんですが、それだけじゃないみたいな。
背に痛みないか、足にシビレがないか、背が低くなってきてないか、そういう所がポイントみたい。
今日、整形受診の際に薬の種類について先生に訊いてみました。
月に一度飲むような薬は、もっと高齢者の骨粗しょう症の人向けだそうで、
服用すると骨の弾力がなくなって固い骨になるんだそうです。
骨は柔らかい方が質が良いそうです。
私のような予防のための服用薬とは別物のようです。
自分にあったものを探してもらって飲むか打つしかないですね。
体質的なものはどうしようもないです。
齢をとれば取るほど、蛋白質が必要みたい。
でも、色んな情報に振り回されるのも煩わしいですね。
みどりさんも椎間板ヘルニアになってるのですか?痛いでしょう
実は今、私腰が痛くて昨日CT撮影し21日に検査結果わかるのですが、昨日の検査結果見た所ひびは入っていないが、ちょっと骨狭い所?少しある?と言っていた様な?検査結果待ちです、今湿布と痛み止め飲んでいます。
今私の母が入院(ようやく鼻から胃へ管で栄養取れて少し元気になる)してるのが骨が5本折れたのも骨粗鬆症の持病があったので遺伝だったら私も気を付けなければ(-_-;)
昔は牛乳嫌いで子供を身ごもった時から飲み始め、練習の成果あり、最近は冷たくして飲むのが美味しく戴いていますが、骨粗鬆症の予備軍かも?
私の椎間板ヘルニアは10年くらい前に患いました。
運動しなかったりすると再発するので、とにかく運動して筋肉つけないといけないし、ストレッチもやっています。
すべて再発予防の為で、今は痛みはたいしたことないです。
私は牛乳は嫌いじゃないので飲めるのですが、好きでもないので喜んでは飲めません。
牛乳の中にスキムミルクを大匙1杯ほど溶かすとカルシウム摂取に効果的らしいので、それをやってみようかと思っています。
私の場合、今の段階では薬より運動と栄養なのではないかと思っています。
ぎんちゃんさんは結果次第ですね。
たいしたことなければ良いですね。