緑陰茶話   - みどりさんのシニアライフ -

エッセイとフォト

日々の発見と思いのあれこれなど

怖かった喫茶店

2020年12月19日 | お出かけ
ここの所、買い物とお茶のお稽古以外、出掛けなかったのですが、先日、久しぶりに梅田にランチして出掛けました。

ホテルランチが格安でいただけるクーポン(2900円が2000円)を手に入れ、友達と行ってきました。
お腹が一杯になり、美味しかったです。

お鍋もついています。

グラスビールや食後のコーヒーも無料でついていました。

その後、いつも行っている喫茶店で久しぶりにお喋りするために行きました。
梅田の阪急百貨店前です。

喫茶店ではケーキセットを注文。

入った時は人は少なかったのですが、段々と人が増えてきました。
そこであることに気が付きました。
飲食が終わっても半分くらいの人はマスクをしないのです。

私はコロナに関してそんなに神経質な方ではないと思います。
公共交通機関も利用しますし旅行にも行きます。
人とすれ違っただけで感染するとも思っていません。

それでも基本的なことは守っています。
外での飲食の場では、飲食している時を除いてマスクをするというようなことです。
茶道のお稽古でも、お菓子やお茶を頂く時だけマスクを外し、茶碗や茶巾は熱湯消毒です。

なのに喫茶店で、正直、あれだけの人がマスクもせずにベチャベチャとお喋りするとはビックリでした。
あれでは感染のリスクは夜の居酒屋と変わらないのではないかと思いました。
というか、ある意味居酒屋の方がマシかもしれません。
換気はしているのかもしれませんが、テーブル毎にアクリル板があったわけではなかったからです。

大阪の感染状況が良くならないのは当たり前だと思いました。
人の感染に対する意識が低すぎるからです。
特にアラサー以前の若い人達、中年のオバチャンもマスク無しでお喋りに夢中でした。
会食が危ない、飲食が危ないと言われているのに、人の多い店内で信じられない光景でした。

菅首相が高齢者を集めて8人で忘年会をやったことが問題視されていますが、国民の方も大概だと思いました。
というか、今の菅内閣を支持している人は40%いるということですが、その40%が今の菅首相同様、他人事の危機意識しか持っていないということなのでしょうか。
経済を回すということは、感染対策をきちんとやって、その上のことだとは考えられないのでしょうか。

私が感染したら、場所はあの喫茶店以外考えられないと思った一日でした。